稼げる手法的な視点で多くの方が注目しているのがトレンド。
しかし、必要な情報を自分で検索して書くという作業で、行き詰まりを感じる人も多い。
- キーワードってなんだ?
- アクセスが自分の想像と違うぞ!
- あれ稼ぎが出るような雰囲気が今でも感じられない。
始めたいと思っていた時に集めた情報を見直す。
でももコンテンツの中の何をどうすればいいのかもわからない。
結果的には、放置化されていくサイトも数知れず。
- 時間を使う。
- 続ける価値は?
- 表示された分だけ稼ぎも出て欲しい。
- 期待を裏切る現実。
- その後は、とにかく焦る。
当然の心理。
話題になったネタを使う。
サイトで解説している情報をもう一度見直す。
こんなことをずっと続けてる人はたくさんいます。
カテゴリーが悪いのかな?
アドセンスで実践してる人は多くがクリックされないのかな?
もう200記事になるのに始める時とほとんど実際には動きがない。
こんな人向けのコンテンツを用意しました。
これまでにもトレンドアフィリエイトについては、以下のような記事を書いてきました。
私のサイトは、30代会社員副業,妻帯者という環境でネットビジネスに参入しました。
人生をやり直したいに、資格は不要で、ネットビジネスがあれば、十分家族を養える稼ぎは確立できます。
この確信に至るまでの備忘録サイトとして運営しています。
実際に、トレンドアフィリエイトを実践して、3ヶ月で月収10万円を達成できました。
この事実は、確かに私も体験済みです。
実際、以下のような流れで継続ををしています。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンス開始。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個別コンサル開始。
2017年1月地域密着のseo対策他webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月12月2018年4月とアフィリエイトセミナー開催。
2018年はアフィリエイトコンサルタントとビジネスコンサルタントを兼業して1日15から20記事継続中
このような活動の中で、自分が気になる情報を同じ悩みを抱える人に名前などを言う必要もなくどんどん報告するようなサイト運営方法を初心者に提供しています。
サイト管理人錦織大輝と申します。
ネットビジネスとは何か?
そしてその内容を紹介している情報商材はあるのか?
このような流れから、講座等を実際に行い、たくさんの方へネットだけでなく、リアルな場所でコンテンツ作りを始める内容を伝えています。
アドセンスと物販併用サイトでも1000万円を稼ぐ事は決して難しい事ではありません。
サイト管理人錦織大輝と申します。
私はまず行動。
この結果がseo対策にも出ています。
数をこなして元の位置に立ち、結果から本当に書いておくべき情報を観察していく感じのやり方をしてきた者として、伝えたい。
でもただ単にアクセスを集めるのはジャンルやネタだけかと言えば違うと今だからこそ言えます。
この記事では、トレンドアフィリエイトを200記事書き終えた時の感想を含めて、YOUTUBE動画でもご紹介しています。
私が記事でお伝えしたいのは、以下のような項目に沿ってご紹介していきます。
記事数200の価値
記事数200の視点
自分で記事を書く事が稼ぐためには絶対必要な作業。
しかし、必要な目を養うことなく、ただやみくもに、思ったままの情報をコンテンツにしても時間の無駄。
さらに、作業を見直す時に、稼げないわけをしっかり深く考えていくことも大切です。
seo対策は、コンテンツで何を作ることを求めているのか?
書き示した情報がニュース系記事でもライバルに勝てないのはなぜだ?
まとめサイト、ランキング、口コミ、レビュー系でさえ、どんどん圏外対象になってきた現代。
これからは、ただ外注化するだけでは簡単には稼げないジャンルも多くなってきます。
無料ブログを使って始める程度の覚悟ではもう参入すら難しい。
サイト制作者としての報酬を受け取るだけの価値を文字で紹介する仕事。
ツールや誰かの手を真似ではなく、ライバルを屈服させるだけの実際の詳しいネタや参考になったと思わせる質。
そんな「使えるサイト」「詳しいサイト」を目指す事こそが単純に報酬を稼ぐための労働になるのではないでしょうか?
トレンドブログ記事数200の価値
Googleアドセンス審査を通過させ、広告配信を開始できる条件も整っている。
各種ジャンルでアクセスを集めることに集中。
数ヶ月後。
月収を気にして内容やタイトルに目を向けていたはずの期間。
なのに、重要な点をあなたは見ていないのです。
内容
多くの方は、以下の内容に注目する。
- タイトル
- ジャンル
- ネタ
ただ単におすすめが多い芸能や手法ばかりを見てる。
その中から決めてる人が多いのが実態。
この結果は?
作成したコンテンツの見直しが足りない。
⇒書けていない部分を全く意識していない経験値。
これが問題。
「他の人に言われなければ分からないよ!」
この先はどうなる?
もちろんこの先300でも500でも今のままの運営状況は変わらないだろう!
自分のサイトの状態は、数が価値なのだろうか?
確かに作った作業量や時間はもちろんやる前からコツコツ積み重ねた事はわかります。
しかし、上位表示もほとんどない寄せ集めのサイトに価値はあるのだろうか?
責任
それはいわば、持っていないのと同じような状況。
難しい事を言うつもりもないし、専門用語を使うつもりもありません。
しかし、いったん始めた作業の中で、書かれた内容に興味も持たない。
知ってる事や知らなかった事を含めて追記も修正もしない。
これで、アクセス対策の可能性が高いサイトであれば、どうなる?
結果として、SEO対策なんていらないでしょう。
それぞれのコンテンツが、違う方面でしっかり、以前よりも力をつけている。
これにより、登録された年数も進み、サイト自体の強化にもなることも多いです。
しかし、サイト管理人として、プロフィールすら作っていない人も多いのが実態。
そして、結果的に管理し続けたサイトを持つ人はさらに少ないです。
私も最初の頃、続ける事だけを意識した頃は同じような流れでやっていました。
だからこそ、見直すことが重要です。
結果
あなたはトレンドアフィリエイトを続けるとき、こんなことを考えていないですか?
- 副業で簡単にお金を稼ぐ良い補法があるってあったに難しいじゃないか!
- 副業でも仕事に問題がない程度で一番初心者向けってあったのに!
- 教材まで買ったのに、トレンドブログなんてネットでの探し方すら難しいじゃないか!
それって、あなたの仕事を誰かが教わる時にも同じ事を言われかねない台詞ばかりですよ。
分からないほうにいる時には、こう思っていた。
「成功者の書いている情報を読んでも意味が分からない事も多い。」
しかし、やる気とかではなく、冷静にあれ?と気付く。
これによって、視点が全くずれている事に気付く。
よくあるのが、以下のような認識のずれ。
- トレンドアフィリエイトは飽和寸前?
- もう伸びない?
- 必ず稼げるは嘘!
- リンクを貼る作業も大変。
- でも、クリックしてもらう方がもっと大変。
ポイントにしてほしい問題点が何も話として出てこない。
文句ばかりが非常に簡単に生まれている状態なのです。
ライバルとの差
ただ書いていただけなのに、100万円稼げた。
この成果は、トレンドアフィリエイトの場合は、珍しくはありません。
この人たちのネタややり方は探すものではありません。
たどり着く事です。
snsやツイートで公開されている画像を眺めていても何も答えになりません。
基本をしっかり続けてくれる。
説明は最小化した状態でも高い確率で報酬にたどり着く事ができます。
説明を求めるよりも高い認識でなんとか自分の弱点を探し出す。
分からない事がわからない。
初心者の時代の手を止める最大の原因。
しかし、完全な答えが提示されたとしても、この場合の価値もこういう人にはわからない。
目次のような開示されたサービスがあった。
この場合も常に名前に気を取られてしまうはずです。
- 部分的な要素
- 用語
- 節約
- 効率化
こういう文字を気にする人は多い。
でもこれは無駄。
本質を見抜くまでにも時間がかかります。
最近始めたはずの人。
もし、マーケティング的な視点を持つ事を先に意識したら?
高い確率で、年数を問わず、逆に新しい挑戦者の方が早く稼ぐでしょう。
一般的な言葉で表現するなら、覚えが早いという感覚ではない。
トレンドアフィリエイトで稼ぐ人は、覚えるのではなく、文章から常にseo対策効果等を感じている。
稼げない間でも、合間に必ずwebサイトとして効率よく表示させる事等も含めて、サーバー負荷等含めて幅広いことに気付くようになる。
ドメインの中古ドメイン購入か新規かなんて、どうでもいいし好きな方にすればいい。
もっと、稼ぐために必要なイメージを持つ。
これが、2015年当時私がやり方をコンサルで教わった時に言われたセリフでした。
トレンドブログ記事数200の視点
トレンドアフィリエイトで稼げない人ほど以下のような言葉を書き終えた時も使っています。
- 調べてみた。
- 毎日更新するネタが尽きてきた。
- 考え方がまとまらなくなってきた。
このように何かたくさん理解しようとしている光景に見えるが、実際には、少しも気持ち的にやる気が見受けられない。
いわば、半分以上が抜け殻状態。
ワードプレスの管理画面よりなぜかアクセス数の方が見る頻度が多くなってしまう人もいるのではないでしょうか。
なぜ?
最初の頃は、ノウハウを知ることを大事にして、見出し等も大事にランキング上位から必死に見てきたはず。
でも、実際に、200という数字に到達という場所にたどり着いた時には、始める前の一般人と何も変わらない状態。
こんな人も圧倒的に多いです。
知りたがりは稼げない
私は、スキルを身につけるという表現をよく使います。
2016年から私はアフィリエイトコンサルティングを開始しました。
その当時は、集客という視点を少しずつ物販から学ぶようにしていました。
キーワードの利用者はどんな視点で内容を読んでいる?
なぜこの情報取得から成約が取れている?
1日のアクセスよりも1か月単位。
このくらいの利用者のデータからこれからの努力する方向性を決めていました。
そのころ、やはり同じように努力をしているという表現を使う、コンサルお申込者の方は、以下のような視点でした。
メルマガ登録をとにかくたくさんした。
メールを読む事や特典の情報取得から新しい視点を考えていた。
こう頭でっかちの作りこみ前の作業って、正直やり始めた時、すぐパニック状態になる。
そもそも最新っていつ?
やり方はそんなに特別に変わるのか?
未来予測みたいな先取り系なら、特番等のテレビ番組表を使っても良い。
メルマガ読んでる時間使えばすぐに書けるのでは?
トレンドアフィリエイトを実践しているからこそ、こう感じました。
質問すれば、返信が来るかもしれない。
でも月収10万円を超える作業に、そこまで質問ってそもそもいらない。
悪い点というのは、ずっと自分で見ていても「何故なのか」は具体的には見えない。
だからこそ、私もアフィリエイトはコンサルを受けて稼げるようになりました。
途中で公開して、手順を聞く。
このくらいの勇気がなければ、自分の作業の欠点は具体的に出てきません。
初心者向けというなら、流れなんか無視して絶対的にやらなければいけない事は、いかにして自分の欠点に早く修正を入れる家だけだと私は思います。
全てを修正する覚悟
全ての内容を本気で1から書き直しての公開対応をしています。
それが、私の今までに言える言葉を行動にした結果です。
本気で稼ぎたいと思うなら、まずは、自分のサイト内から見直す。
今の私は、こうした対応を段階的に入れ始めています。
サイト数を量産しても別に公開するネタが違うだけの話。
問題は、その対応をどこまで誠実に感じてもらえるかの管理能力では?
やれば勝てる!
ここまでは大抵のキーワードで長くやっていれば感じられるようにもなってきます。
芸能人だろうが、有名な人気キーワードだろうが、ライバルの中には放置している人もいます。
だからこそ、下から徐々に這い上がり、次々に追い抜き、ウェブサイトとしての価値を高めていく必要があります。
これは、正直企業のポータルサイトもやっていないこと。
個人がwordpressで運営するブログの強みを活かす方法であることを知っていただきたいのです。
トレンド系ブログの個別相談受付中
私が提供している無期限サポート付の2刀流マスターズ講座では、アフィリ初心者の方も実際にスムーズにコンテンツが書けるようになっていく仕組みがあります。
- 何を書く必要があるのか?
- 何をオリジナリティとするのか?
- 見出しや文字数
このような1つ1つをアフィリエイトとアドセンスそれぞれではなく、併用できるノウハウをご提供しています。