アフィリエイトコンサル2018について、私の記事をご覧いただきありがとうございます。
2018年もアフィリエイトコンサルを実践してる私のもとにコンサル依頼を頂く機会は毎月絶えません。
その中で、2018年のコンサル希望者には特にアフィリエイトについて、考えさせられた流れがあります。
実際に、コンサル生の中には、こんな方も珍しくなくなってきました。
・月収20万は稼げていますが、将来が不安です。
・月収40万は稼げていますが、やっていて楽しくなくなってきました。
・月収50万稼げていても、今の状況に何か怖さを感じます。
なぜこのような報酬を稼ぐ立派な脱初心者ランクの方が、私に相談をされているのか?
この背景には、明確な未来像と過去の取り組みから培った報酬とは違う現実を意識している視点があります。
アフィリエイトについては、以下のような情報も提供しています。
アフィリエイトコンサルの相場ってどうなってるの?という疑問にもお答えしています。
トレンドアフィリエイトに多い悩みもご紹介しています。
トレンドアフィリエイトネタ元に多い誤解や稼ぎやすい選び方の基準
トレンドアフィリエイトコンサルについての考え方もご紹介しています。
などをご紹介しています。
トレンドブログを見ていて感じる事もご紹介しています。
トレンドブログのタイトルの意味と価値が分かってない人多すぎ?
アフィリエイトで月5万稼ぐために費やした時間と労力についてもご紹介しています。
アフィリエイトで月5万円稼ぐ労力と時間30代妻帯者会社員実践記
ブログアフィリエイトで月収10万の精神、肉体、作業の体験をご紹介しています。
物販のコンサルでも失敗者が多い現実。
注意点もご覧下さい。
物販とどっちが楽なのか悩みを抱えている方向けには、以下のようなコンテンツも用意しています。
興味がある方は御覧ください。
きっと何か不安を持つあなたにも共通の意識が見えてくるはず。
アフィリエイトはやっぱり難しいんでしょ?
こんなことを考えてる方の思考や行動もご紹介しています。
アフィリエイトコンサルの今の仕組みを作った時の原点もご紹介しています。
アフィリエイトで1年後もまだ初心者と同じ報酬ゼロの方も多い。
アフィリエイト1年後も報酬ゼロのままの人が気付くべき事と復活条件
アフィリエイト業界で、騙された人(コンサル経験者)が増えている!
アフィリエイトの記事例を求める人に伝えておきたい内容も書いています。
私のサイトは、アドセンス、物販アフィリエイトを2015年に本格始動、2016年2月からコンサル生を募集して実践してきたアフィリエイトの体験記を赤裸々に語っています。
以下のような経緯を経て、今に至る。
2015年1月トレンドアフィリエイトでアドセンス参加。
2015年3月月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp商品案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個人コンサルを開始。
2017年リアルなビジネスにおける会社のWebマーケティングコンサルタントとして、seo対策、ホームページ制作、集客戦略を提供開始。
2017年10月12月東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年は、アフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしてもアフィリエイトコンサルタントとしても活動を継続。
2019年は終始法人コンサル業務。
2020年はセミナー等個人と法人の融合に向けた新規事業開始予定。
サイト管理人錦織大輝と申します。
アフィリエイトコンサル2018の募集してきた方の特徴を以下の内容でご紹介しています。
アフィリエイトコンサル2018年1月の特徴
アフィリエイトコンサル2018年で錦織が目指すもの
アフィリエイトコンサル2018年でSEO業者として見えた違和感
実際にビジネスコンサルタントとして、地元の自営業、中小企業のSEO対策を担当しているからこそ見えてきた確信もあります。
アフィリエイトを始める人、始めているけど不安な人も含めて、2018年をどう生き抜くのかを考える意味でもお役立てください。
アフィリエイトコンサルの特徴
アフィリエイトコンサルを開始して早1年を経過しようとしています。
2018年のコンサル企画参加者の中には、すでに稼げている人達もいます。
でも今が不安。
今年が怖い。
これからが悩み。
このような背景に一体何が潜んでいるのか?
アフィリエイトで稼ぐことだけでは人生は自由ではない!
この一面をご紹介していきます。
アフィリエイトコンサル2018相談内容1.疲労!
実際にアフィリエイトを実践していて、稼げることは確信した人も数多くいる近年。
月収10万円が難しいとされた数年前から、トレンドにより月収10万円を3か月、2か月というスピード達成。
月収100万円を狙うアフィリエイトサイト運営に取り組むやりがいと楽しみにあふれた人生を想像しつづけた過去。
しかし、この流れには、ある日突然、以下のような悩みが襲い掛かるそうです。
・このままサイト運営していて大丈夫だろうか?
・自分のジャンルの狭さに将来が怖い。
・自分のワードプレスの使い方は本当にこれでいいのか?
こうした悩みが続々と押し寄せてくることを感じるようになったそうです。
そこで、私のトレンド×物販により資産となるサイト運営を知りたい!
これが目的の方が増えてきているように見受けられます。
アフィリエイトコンサル2018相談内容2.脱ブログ
トレンドアフィリエイトなら、ブログでも稼げる!
まだライバルがいないし、行けるところまでワードプレスなしでも実践してみよう。
こんな事を考えて実践して良かったのは、2015年まで。
実際に無料ブログはもうすでにワードプレスが普及した2016年は格好の餌食。
この状況に、徐々に疲労と耐久力に限界を感じる方が徐々に増えてきました。
「今更、ワードプレスは遅いのか?」
このように考えながらもとにかくこれからを稼げる環境とするためにやるべきことをやりたい!
この思いから、ワードプレスサイトに新しく挑戦したい方の相談が増えてきたのです。
アフィリエイトコンサル2018相談内容3.将来設計
実際に今稼げるサイトがあるのにもかかわらず、実際には自分が今後何をしていったらいいのか?
この悩みに直面する方が増えています。
・もう稼げるジャンルが思いつかない。
・記事も外注で頼んでるだけで楽しくない。
・この先自分は何をしたいのか?
こんな「お金を稼ぐ」を達成したのちの燃え尽き症候群みたいな内容の相談が増えています。
では私錦織が今後の2018年アフィリエイトコンサルで目指す内容をご紹介していきます。
アフィリエイトコンサルで錦織が目指すもの
アフィリエイトコンサルを2018年も続けていく予定の私。
今のコンサル生には、私が目指す未来の計画をご紹介しています。
お互いが支えあえるパートナーでありたい!
そのために結果をまずは出していこう!
この言葉を今プレッシャーに感じないと私が思える人には、伝えています。
詳細はこの記事にもどこにも掲載していませんが、未来に確実に実現できると私は確信しています。
では実際の実践に基づく上での私錦織が2018年アフィリエイトコンサル実践の上でやっていくことをご紹介していきます。
アフィリエイトコンサル2018錦織の目指すもの1.アドセンス審査対策はコンサルなし!
アドセンス審査対策を面倒も見てきたこれまでのアフィリエイトコンサル。
しかし、徐々にこの募集人数は締め切りにしていく方針を固めています。
この理由は、あくまでもビジネスコンサルタントとしての仕事量の影響が原因です。
ですから、今後は徐々にアドセンス審査対策コンサルはしていかないことを予告しています。
アフィリエイトコンサル2018錦織の目指すもの2.実績者対応
実績を出した人がこれからも悩まないためのコンサル生とのコンタクト方法。
この内容には、以下のような内容も考慮しています。
・アフィリエイトコンサルとしてではなく、個人事業主向けコンサルタントとしての節税等のアドバイス。
・アフィリエイトコンサルだけでなく、ビジネスパートナーとしての次のステージ構築。
このような内容を考えております。
一般的には、アフィリエイトコンサルは、実績を問わず期間が過ぎれば人間関係も終了。
私は一緒に稼ぐを目標に必死になってくれているコンサル生が好きです。
人として、必死になり、もがきながらもくらいついてくれて最後には結果も勝ち取ってくれる。
この行動力に感謝をしています。
ですから、こうした行動力のある人とコンサルの目標金額達成後そのままおさらばするのはもったいないと考えました。
そこで、未来像を作るためのビジネスコンサルタントとしての立ち位置もご紹介していきます。
成功を勝ち取ってからは税金対策。
税金対策をしながらも次の稼ゲル環境作り。
もうこれまでのコンサルとは一味も二味も違う本当に生きていくためのコンサルタント。
このような視点で対応をしていきたいと思っています。
まずはこの2つを目標に突き進んでいこうと思います。
では最後に、私自身がビジネスコンサルタントとして、SEO対策業者として実務経験をした結果見えてきたアフィリエイト業界の違和感をご紹介していきます。
アフィリエイトコンサルでSEO業者違和感
アフィリエイトサイト。
最初はこの言葉の意味すら分からなかった私。
いくつのブログでアドセンス審査を受けても落ち続けた過去。
そして、いつの日かワードプレステーマを購入して、ようやくたどり着いたサイト運営者としてのスタート。
この後のあっという間に2年が経過使用している最近。
この中でも、毎日記事を書き、そして今ではビジネスコンサルタントとして、SEO対策も担当してる私。
こうした活動を通じたからこそ、アフィリエイトサイトに違和感を確信するようになりました。
アフィリエイトコンサル2018で確信に変わったワードプレスサイト運営
私が取り組んできたワードプレスサイトの中にも大きな間違いがありました。
この課題は今となっては、修正が難しいサイトももちろんあります。
しかし、これからもサイトは生き続けます。
つまり、ワードプレスサイトの運営方法を正しく知らないまま記事タイトルやライバルチェックだけをしていくアフィリエイトサイトは間違っている事が多いことが分かったのです。
この視点を今後は、自分自身だけでなく、徐々にコンサル生にも波及させていく予定。
今私のコンサルを受けていて、この記事をご覧になった方の中で、この視点を確認したい!
こんな熱意と余裕のある方がいらっしゃいましたら、いつでも声をかけてください。
ちょっと面倒でもあります。
しかし、覚えれば日常業務に簡単に取り入れられること。
正しいワードプレスサイトの運営術を伝えていきたいと思っています。
アフィリエイトコンサル2018で確信に変わったコンテンツという言葉の意味
SEO対策
キーワード選定
記事タイトル
文字数
記事数
このような内容ばかりがアフィリエイト業界には充満しています。
しかし、本来の記事コンテンツという役目を全く無視したのが今のワードプレスサイト。
本当に大切なワードプレスのシステムって何?
この課題を徐々に一緒に活動してる方と打合せをしていく中で感じました。
外部リンクとは?
コンテンツとは?
本当の意味をしっかり知らないまま今上位表示できているからいい!
こんな考え方を持つライバルを蹴散らすことができるほどの脅威を持つ威力あるシステム構築。
このようなSEO対策業者同士の現場の実態に見合う情報を明確化しながら、アフィリエイトコンサル生には正しい運営方法と間違った情報のあふれた中での見極めポイントをご紹介していきます。
2018年こそアフィリエイトを正しいやり方でしっかり正確にこなしていきたい。
焦るより、生活のため、自分のために資産になるサイトを作りたい!
真剣に悩み、指示に従いながら進めることを意識し続けられる方は、ご相談下さい。
それでは、よりよい人生を勝ち取るために、今後も「本音で語ろう」
バイバイ。