アフィリエイト記事の書き方でSEO対策を兼ねた画像配置のコツをご紹介していきます。
アフィリエイトを実戦している方の中には、画像を使うという事に試行錯誤をしている方も多いですよね?
無料画像でいいのかな?
他人のサイトから使う場合はリンクを貼るの?
いろいろな商品を貼っておきたい。
稼げない時ほどいろいろな課題をいだきながら、自分なりの解釈で必死に進めている方も多いと思います。
私のサイトは、30代会社員副業,妻帯者という環境からアフィリエイトを実践。
その後、脱サラ、独立という環境を手に入れて今も続けている活動の備忘録サイトとして運営しています。
私もこれまでにノウハウやコンサル等を受けて、実際に稼げるようになるまでに100万円以上の金額を投資してきました。
私自身が実際に活動してきた内容をまとめると以下のような流れになります。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンスを実践。
2015年3月アドセンスで月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取り扱い開始。
2016年2月アフィリエイトコンサルティング開始。
2017年地域密着のseo対策業者,webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月、12月と東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年はアフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしても、アフィリエイトコンサルタントとしても活動を広げていく考えを持っています。
2018年4月アフィリエイトセミナー東京池袋開催。
2019年、2020年現在は主に、企業や法人に以下のようなサービスを提供しています。
google広告運用代行
LPライティング代行
YOUTUBE動画制作ディレクション
サイト制作
seo対策
Webマーケティングコンサルティング
法人内の面接官、新人、リーダー研修講師
サイト管理人錦織大輝と申します。
今回は、アフィリエイト記事への画像挿入のコツを以下の項目でご紹介しています。
アフィリエイト記事の画像挿入に多い失敗
アフィリエイト記事の画像挿入おすすめの配置
アフィリエイト記事の画像挿入におすすめのサイト紹介
以上の内容について、ご紹介してますので、あなたのアフィリエイト記事作成速度を加速させるための情報源として活用して下さい。
アフィリエイト記事の画像挿入に多い失敗談
アフィリエイト記事の書き方における画像挿入テクニック。
この点について、多くの方が実践していて、後々失敗だったと気付くポイントをご紹介していきます。
アフィリエイト記事画像挿入失敗談1.種類選択
無料画像を探したり、どこかのサービスから取得する際に、注意して欲しいのが、保存ファイルの形式。
画像挿入に多い画像ファイル形式は、JPG,PNGの2種類。
この2つは大した違いがないと思っていた私。
しかし、かなり違いました。
何が違うのか?
画像ファイルの容量です。
アフィリエイト記事がどんどん累積していくと、ファイル容量が増え続けます。
結果的に、重いサイトになりやすい原因となる。
これが、画像ファイル形式の落とし穴といえるのです。
必ず画像ファイル形式を選ぶ際には、JPGの選択をしておくことを強くオススメします。
アフィリエイト記事画像挿入失敗談2.サイズ
画像サイズについては、私もまだまだこのサイト内にも様々な画像サイズを使っていました。
しかし、この点についても、グーグル・アドセンスや物販サイトを見ていて、ある共通点に気付きました。
それは、物販でも、Googleアドセンスでも必ず共通したサイズが有るということ。
無闇にサイズを決めている訳ではないはずの2つの業界が共通のサイズを選ぶ。
この意味は、スマホ、タブレット、PC等の端末を選ばずに済むサイズ展開であること。
このポイントに気付くまで私も実に様々なサイズを使い倒してしまったのです。
今は、徐々に修正活動をしてる最中です。
これから記事をまだまだ書いていくコンサル生の皆様には、ぜひ画像サイズは、横幅300または336を中心に使って下さい。
アフィリエイト記事画像挿入失敗談3.著作権
アフィリエイトサイトに画像を使う上で、一番心配してる方が多いのが、この問題。
・無料画像サイトで取得する。
・芸能系記事を書きたい時にはどうすればいい?
・他人のアフィリエイトサイトから画像を切り取るのは大丈夫?
こんな話を先日も、コンサル生とのスカイプ音声で語り合っていました。
そこで私がご紹介したのが、簡単にできる画像加工方法による工夫。
最も簡単な方法として私が伝えてるのが、
・ペイントという無料のwindows内にある機能。
・Photoscapeを使った画像加工。
この2つをご紹介しています。
・枠をつける
・テキストを画像に加える。
こうした工夫をしておくとさらに安心要素が高まります。
ぜひこの点については、ジャンルによる個別指導も必要なケースが有ると思いますので、お気軽にご相談下さい。
では続いて、アフィリエイト記事における画像配置についてご紹介していきます。
アフィリエイト記事の画像挿入おすすめの配置
アフィリエイト記事の書き方について、画像挿入には、ポイントが有るのは、配置。
画像をどこにどんなふうに入れていけばユーザーが見やすいのか?をご紹介していきます。
アフィリエイト記事内画像挿入配置のコツ1.意味
画像を使うというのは、何のための挿入なのか?
この点をまずは、私が指導を頂いた時代を元にご紹介していきます。
アフィリエイト記事は、見た目に文字ばかりでは飽きられやすい。
だから、以下のようなユーザーへの配慮を考えます。
・誰でも簡単に出来るのが、画像による目の休息。
・話の切り替えを伝えるための画像挿入。
・話のイメージをつけやすくする事例紹介のための画像挿入。
このように教わってきました。
私自身がアフィリエイトサイトを実践していて、最近感じるのが、画像検索機能からの流入増加のきっかけという視点。
私のこの記事の他にも最近、URLを表記する工夫をしています。
なぜか?
画像検索をしてるユーザーにどこのサイトにある画像かを伝えるための工夫。
この趣旨をもって、サイトURLを記載しています。
アフィリエイト記事内画像挿入配置のコツ2.区切る
アフィリエイト記事の書き方には、流れがありますよね?
・驚かせる内容。
・オリジナリティの高い体験。
・よくほかのサイトにも掲載されてる知りたい情報。
こうした情報をただ縦に羅列させるのが、アフィリエイトサイトの記事。
だったら、話の切り替わった内容をご紹介しているのが、テキストだけではなく、流し見の方にも目を惹く工夫。
結果的には、画像の方が目立ちやすいので、ぜひ活用してみてください。
アフィリエイト記事内画像挿入配置のコツ3.見出しの強調要素
見出しを使うというのは、話の大きな切り返しに、大見出し。
見出し内の細かな内容を区切るために使うのが、小見出し。
この2つは過去に伝えました。
ですから、この画像による区切りのタイミングは、流れを意識した作りを自分で考える事が重要なのです。。
この話は、前とは違うよ。
こうした雰囲気を伝える為に積極的に画像を使っていきましょう。
画像サイズが、300、336であれば、どちらにもアドセンスが配置された時、広告らしさが薄れます。
よって、自然な形が見込まれると思います。
でも、必ず画像を入れてくださいという事はありません。
画像がない場合の方が、アドセンスクリック率が高まった。
こんな事例も紹介されていますので、必ず使いなさいという言葉ではないので、みなさまも色々なパターンを私と同様に検証してみてください。
見出しの下に画像を使い、サイズを工夫しておく。
たったこれだけでもかなり見やすい工夫をすることが可能となります。
アフィリエイト記事内画像挿入配置のコツ3.中央設置
画像は、基本右でも左でもなく、中央配置に統一して下さい。
何故か?
テキストは、左から右に配置されていきます。
しかし、区切り等に使いたい画像も左では全体のバランスが、右の空白が目立ちやすくなる。
見た目の印象を高める為にも、中央配置を徹底してみてください。
中央寄せをする方法は、画像ファイルの両端に、以下のコードを使うことも可能です。
ぜひこの実践方法もどんどんあなたのサイトにも活用してみてください。
この記事でご紹介したかった内容は以上となります。
ではみなさま今後も本音で語ろう!の通り、実践中の不明点は、そのままにせずどんどん投げてきて下さい。
貴方の悩みはこの記事に変わる可能性もある重要な悩み。
情報共有は、貴方だけではなく、多くの方の実践を救います。
ぜひみんなで助け合うつもりで、最後にはユーザーに満足してもらえるアフィリエイトサイトを作っていきましょう。
それではまた違う記事で合いましょう。
この画像挿入方法を知りたい方は、
にて、ご紹介してますので、気になる方は、あわせて参考にしてみてください。
私は実際にこうした方法を使って、アドセンスでも物販でもコンサル活動でも安定的に収益化を成功させています。
私が活動してるコンサルについては、随時一定人数を募集しています。
私の募集ページを見る前にぜひ見ていただきたい事があります。
それが、私自身の体験や実際にコンサルを受けている生徒さんからのコメント画像を含めてご紹介してます。
アフィリエイトは本当に簡単です。
しかし、勝手な解釈と自己流で稼げる程単純ではありません。
人生を変えたいと思うなら、本気で取り組み、まずはやめないでください。
まだまだいろいろなアフィリエイトに関する情報を掲載しています。
私はアフィリエイトを通じて、30代でも人生をやり直したいを実現することが出来ました。
そして、2018年以降は、積極的に以下のような活動をしていこうと考えています。
どのページでも、「本音」で語っていますので、じっくりご覧ください。
物販アフィリエイトの記事の書き方についてもご紹介しています。
物販アフィリエイト記事の書き方で売れるコツは5つ!2018年成功条件