アフィリエイトで稼げない原因について解説しています。
初心者だから稼ぐのが難しいのではありません。
- 何か原因があるけど自分では気付かない。
- 実践している中でどこをどう改善するべきなのか見えてこない。
こうした悩みに対して、少しでもヒントになれば幸いです。
挫折した経験者も救う活動をしています。
アフィリエイトも挫折?稼げないから辞めた,諦めた人の復活をサポート2020
このサイトは、Webconsulのアフィリエイター人材育成を目的に運営しております。
開業から2021年で6年目を迎えることができました。
これまでの私の活動をまとめています。
2015年1月トレンドアフィリエイトでアドセンス参入。
2015年3月アドセンスで月収14万円達成。
2015年9月から物販アフィリエイトasp案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイトコンサルティング活動開始。
2017年から地元で地域密着SEO対策,ホームページ制作会社稼働。
2017年10月有料アフィリエイトセミナーを東京新宿で開催。
2017年12月無料アフィリエイトセミナーを東京池袋で開催。
2018年4月東京池袋でアフィリエイトセミナー開催。
2019年から2020年にかけて地域密着のWebマーケティングコンサルタントとして活動拡大。
現在は、ビジネスに欠かせない人材育成の講師なども行っております。
サイト管理人錦織大輝と申します。
アドセンスと物販併用サイトでも1000万円を稼ぐ事は決して難しい事ではありません。
弊社の主力商品であるseo対策の内容は、全てアフィリエイトで培ったスキルです。
ビジネスとして考えると何が足りないのか?
この視点で以下の項目でご紹介しています。
アフィリエイトで稼げない原因音声動画
アフィリエイトで稼げない原因への対処
アフィリエイトで稼げない原因を排除
これまでやってきた内容と照らし合わせてじっくり考えてみてください。
アフィリエイトで稼げない原因音声動画
私自身が、2015年より独自ドメインを取得して、自分で模索しながら、実践し続けていたやり方。
稼げる方法は、シンプル。
実践する上で求められるのは、
- ビジネスとしての内容。
- seo対策の知識。
大きく分けてこの2つがアフィリエイターには求められている。
ぜひあなたにもこの記事を通じて何か感じ取っていただけたらと思います。
アフィリエイトで稼げない原因1.持続
まずお金を稼ぐことよりもアフィリエイターを目指すために続けることが最優先。
収益が出なくても必死にしがみついて生活の一部にすることが重要。
計画性
あなたには以下のような計画がありますか?
- 毎日のやるべき内容を決めてある。
- 月曜から金曜の毎週の作業計画がある。
- 1ヶ月の間でやっておくべき内容を明確化している。
- 3ヶ月の間で完成させるカテゴリーやジャンル、ネタを決めている。
つまりは、全てを計画通りに遂行しているのかどうかが重要。
ただ何となくやっている状態では難しい。
この考え方をまずは捨てることが重要。
時間への意識
毎日同じ時間を使うという意識を持っていますか?
なたには以下のような計画がありますか?
- 今日は時間があるから、5時間とか6時間
- 次の日は時間がないから作業はゼロ。
- 今予定が分からないときのことは考えない。
これでは、いつまでたってもサイトやブログが安定しません。
まず記事を公開するまでに自分がどの程度の時間を要するのか?
自分のスキルや状況について、客観的に観察することが重要。
そして、自分の作業する時間を数分でも数時間でも良いので、きちんと決めることが重要。
作業の量と質
与えられた時間は同じ。
でも作業効率は全く違う。
仕事でもよくあるという人は多い。
でもこれって、多くの無駄な時間を過ごしている人の典型例。
- 今やるべき事を絞り込む。
- 自分の決めた時間の枠の中で作業を早くする努力をする。
会社員での仕事でも求められるスピードや慣れるという感覚的な部分。
多くの情報を見ながら作業をする人は多い。
しかし、キーワード1つでもまずはきちんとその時間を使って何をするのか?
この答えを決めて作業をしないといつまでもやり方も作業もまとめられない。
ではどうすればいいのか?
アフィリエイトで稼げない原因への対処
あなたがこれからの自分を変えたいと思うなら、どうするべきなのかを解説していきます。
勉強よりも自分の記事を観察
あなたはまだこんなことばかり考えていませんか?
- どんなジャンルやネタがおすすめ?
- キーワード選定は?
- 記事の内容
- 広告の位置や選び方
- アクセス解析などのツール
- 作業効率アップ
- 検索順位上位表示(seo対策)
確かにこのような情報を知りたくなる気持ちはわかります。
無料のプレゼントなどを見て、メルマガ登録をしてる人は非常に多い。
しかし、こんなことをしても自分の記事は育ちません。
まずは自分の記事を見直す習慣をつけること。
これだけでもかなり違ってくる。
本当にこれでよかったのか?
自分で最初に提供した記事を後で読んでみてどう感じるのか?
⇒実際に作業を実践しても新しいアイデアが思い浮かばない。
この場合は、誰かに習うしかないと思います。
掘り下げるよりも行動
自分の過去の記事も読まないのに、コツなどの記事ばかりを探して、他人のサイトばかりを読ませてもらっている。
これでは、毎回知らない用語やノウハウで惑わされて終わってしまいます。
最低限自分のやるべきことが分かっているなら、絶対を意識しない。
ブログ運営におけるコンテンツはある意味あなたが書くオリジナルの世界観。
最初から完成させることを強くイメージするのは間違いです。
毎日何か思いつくことが違うかもしれません。
前に言っていたことと今伝えるべきことは違ってくる可能性もあります。
完璧を求めない。
ネットビジネスにおけるブログの強みは何か?
この答えは、更新が簡単な仕組みに注目しなければいけないのです。
つまりは、売れるスキルを身につけるには、仕事と同じでどんどん量をこなしていきながら自分でひらめきがあるのかをチェックする。
これが個人で行う際には非常に重要である。
私は、仕事の中でも同じようなことを言っています。
アフィリエイトで稼げない時の行動注意点
なんとなく。
この認識で作業を始める人の多くはネットビジネスでも挫折しています。
その理由をご紹介していきます。
イメージがない怖さ
自分で記事を書いた後にも達成感がない。
満足することもない。
この理由をよく私はこう言っています。
- 惰性になっていませんか?
- 目的意識がない状態になっていませんか?
1日の生活の中で考える。
ただ自分でその時間が来たから、行動をしていると、その詳細についても深く考えない状態になっていく。
そして、その結果から得ることもない。
大きな変化を迎えた時には焦る。
こんな状況では、報酬を稼ぐための行動になっていない。
お金を稼ぐ人は、やはり自分の中でひらめきや新しい発想が生まれてくる。
早くやりたい!
こう思える状況でなければ、簡単にやりたくないとか辞めたいと思ってしまう自分になっていくのです。
楽を探す
うまくいかない時ほど考えてはいけないキーワードがある。
- 最短
- 最速
- 簡単
- プレゼント
この中の1個でも興味を持っている人は危険。
ビジネスとして考えるなら、苦労をするのが当たり前。
この認識をどの分野でもお金を稼ぐための必要最低限の条件である。
小手先重視
- wordpressの基本も基礎も知らない
- 記事作成時の文章のライティングも曖昧
- もちろん自分のサイトやブログの分析や解析もしていない
この状態のまま本やyoutubeで以下のような方法を模索する人は多い。
- twitterやfacebook等snsを使えばいいのでは?
- とにかく大手のサイトに表示されるように仕組みを作ってしまえばいいのでは?
- レンタルサーバーが悪いのかも!
- 外注化を徹底すれば楽になるかも!
自分に誰も教えてくれない状態では確かに新しい情報を見たらその教えに従うことも多いはず。
でもまずは自分で型を作ることが最優先。
完全に丸投げにできるかどうかはどんな業界でも安易すぎる発想。
初めてその業界に入ってもきちんとやればポイントも見えてくる。
その上で、自分の存在がアピールできてから具体的に少しずつ手を休める時間を作るという選択が可能になる。
最初から自分の手を動かす機会を少なくして効率的にやろうというのは正直自分のスキルを磨く道とは言えない。
まずは徹底的に記事を書く。
そして売れる売れないを判断できるようになる。
これができてこそ、セールスライティングや手法が分かっているからこそ、管理者として情報を発信できるようになる。
何もできていないからこそという気持ちもわかる。
でも自分が楽をする為の行動を模索するのは間違いだと伝えたい。
アフィリエイトで稼げない原因を排除
私は現在もアフィリエイター人材育成の無期限講座を随時募集をしています。
その活動における考え方をご紹介していきます。
5年やってきた感想
2015年から2020年まで実践して感じることをまとめるとこうなる。
- 焦ったら負ける。
- 常に何か変えられると思って自分の記事を直す。
- 結果が出た時ほど慎重になる。
- まず1つを完成させてから次のサイトやブログを手掛ける。
どんな仕事でも同じ。
自分のやりたいことややると決めた対象を中途半端にして次の内容を探す人はうまくいかない。
- 時間(期間)を決める。
- 自分の記事の数や文字数も目安を決める。
- どんなに経過が悪くてもまずは100記事を仕上げる。
上記3つの条件を満たすと、必ず何か過去の自分とは違う考え方や視点がある。
常に過去の自分の記事をどこかで否定する勇気を持つ。
そうすることで、テストをする機会も増える。
結果を出すという意識よりも検証する気持ちを持つほうが重要。
アルゴリズムが変動する。
だからこそ、今目の前にある現実から常に最新の状況分析が欠かせない。
この行動を楽しめる人が最後に生き残っているのだと思います。
これからの私の目標
私は今でも新しいジャンルを始める準備をしています。
稼いでいるからもう終わりというわけではありません。
成功って何?
この答えは、あらゆるジャンルで自分の方法を試して誰かに継承できるかどうか?
プロフィールも誰もかれも同じではありません。
その人のことを理解してほしいと思うから、伝え方が変わってくるはず。
これも1つのマーケティングスキル。
お金を稼ぎ出すことは正直あまり価値を感じていません。
必要以上に稼ぎ出したらその分失敗を恐れる気持ちが高まります。
自分の人生の残された時間の中で投稿した記事を1つでも多くseoで強くする。
これができたら、そのスキルを誰かに引き継ぐ。
将来は、子供たちにも読者になってもらう時期が来ると思っています。
集客では何が必要なのか?
こんな質問に対して、少しでも参考にしてもらえるようなコンテンツを残していきたいと思っています。
無料の相談相手
まずは成果の全く出ていない人には無料の相談を対応しています。
スカイプ音声での30分限定となりますが、以下の点をお話ししています。
- あなたのレベルに合わせたジャンルやネタを選ぶことが大切。
- 性格や性別などあなたの個性を活かすネタ探しが重要
- 興味がないのにお金を稼ぐためだけの活動はうまくいかない
非常にシンプルですが、とても大切なこと。
「確実」というのは、自分がその内容に対して、きちんと人に説明ができるレベルになって使える表現です。
自分が何も知らない世界で、必死に誰かのデータを見て関連の情報や評判を作るような状態なら無理です。
無期限のサポート
私の2刀流マスターズ講座は、無期限サポート付。
これはなぜか?
googleの検索結果上位表示に対しての答えは変わっていくからです。
一過性でうまくいったとしても、アップデートなどがあったら全てリセット状態。
こんな状況に個人が対応するのはまず無理です。
現状ですら何も見えない状況で、ようやく現実を知って結果が出る状態になった。
その後の対策はどうなる?
この答えをアップデートが起こった際にも対応を行っていきたいと考えているからです。
ネットを使って商品を売るというのは今のコロナ禍では一番企業も大事にしていること。
ではその行動に協力しよう。
その仕組みを一番学ぶ環境を手に入れているのがアフィリエイターだと理解しよう。
ただ単に作り方もわからずにある程度という感覚で取り組むのは間違い。
- やることを一通り決める。
- その通りにやる。
- その上で当然データとなる数字に注意をする
- 具体的なキーワードの使い方も明確化する
実際に事実は、すべてデータとなって出てきます。
とにかくseoに強いというのは何かを模索する。
順位変動があるのも確か。
しかし、その原因を掴めばまた10位以内に入ることは十分に可能。
本気でビジネスをやろう。
そうすれば、企業にいる時にはできていなかったことが個人で簡単にできるようになります。
その先は、法人コンサルもできるようになる。
これが私の今です。
まずやるべきこと
今の自分は何をしなければいけないのか?
この答えを下記にまとめます。
- キーワードとすでに書いた記事URLをセットでまとめる
- サーチコンソール,アナリティクスで今の現状を把握
- 自分のサイト内で評価されている内容とされていない内容を区分けする
- サイト全体でどうビジネス化(収益化)するのか方向性を絞っていく
上記の3から4にかけては慎重にライバルチェック等を含めて検討が必要。
こういう事を細かく1つずつ添削しながら全体をまとめるのを個人が実践するのはかなり大変。
こういう時に、誰かから知恵をもらう方法がコンサルティングなんだと私は思っている。
私のやり方や考え方に共感している人には、とにかく真摯に対応していきたい。
まずはスカイプ無料音声であなたの悩みをお聞かせください。
第三者がネット上で質問をしている内容に対しての答えも注目すると何が必要なのかが見えてくると思います。