アフィリエイトの種類と初心者にもオススメをご案内しております。
このサイトは、Webconsulがアフィリエイター人材育成を目的に情報配信をしております。
私自身が実際に活動してきた内容をまとめると以下のような流れになります。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンスを実践。
2015年3月アドセンスで月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取り扱い開始。
2016年2月アフィリエイトコンサルティング開始。
2017年地域密着のseo対策業者,webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月、12月と東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年はアフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしても、アフィリエイトコンサルタントとしても活動を広げていく考えを持っています。
2018年4月アフィリエイトセミナー東京池袋開催。
2019年12月アフィリエイトセミナー東京上野開催。
このような流れから、講座等を実際に行い、たくさんの方へネットだけでなく、リアルな場所でコンテンツ作りを始める内容を伝えています。
アドセンスと物販併用サイトでも1000万円を稼ぐ事は決して難しい事ではありません。
サイト管理人錦織大輝と申します。
今回は、アフィリエイトの種類を見抜く力を養ってもらう為の記事として、この記事では、
アフィリエイト種類全体像
アフィリエイト種類と初級
アフィリエイト種類と中級
アフィリエイト種類と上級
以上の内容についてご紹介していきますので、ぜひあなたのアフィリエイトを自分に合う方法で行うための情報源として活用して下さい。
アフィリエイト種類全体像
まずは、広告と収入獲得までの流れをご紹介していきます。
アフィリエイト種類1.報酬発生条件
広告が表示される。
この広告からどのような行動があれば、お金を稼ぐことができるのか?
この答えは、2つあります。
- クリック報酬型
- 成果報酬型
どちらが初心者向けなのかもご紹介していきます。
クリック報酬型の特徴
クリック報酬型というのは、その名前の通り、広告が表示されて、その広告をクリックしてくれたら一定の報酬額が発生するという方法。
具体定期には、Googleアドセンスという広告表示サービスを利用します。
成果報酬型の特徴
成果報酬型というのは、以下の流れになります。
- ブログ、サイトで記事を投稿する。(twitterやメルマガという方法もあります)
- 広告を扱うアフィリエイトプロバイダーサービスの会社に無料の会員登録を行う。
- 広告コードを選択
- 自分のブログ記事の中に張り付ける
- クリックした人が一定の期間内に商品購入などを行った時点で報酬が発生する。
比較するポイント
「クリックされるだけで稼ぎが発生するほうが楽なはず!」
初心者にはどっちが楽なのか?
この点は、考え方が分かれます。
両方を実際に実践してみて私が感じた内容をいかにまとめます。
作業時間 | 報酬発生額(単発) | 長期的な安定 | |
クリック報酬型 | 多い | 安い | 検索順位の上位表示対策次第 で安定が見込める |
成果報酬型 | 少ない | 高い | 検索順位の上位表示対策が大変 広告主の商品が消えるリスク有 |
上記のように、あくまで広告を出すという方法なのですが、成果報酬型のほうが、商品を選ぶというハードルが発生する。
これが決定的な違いだと言えます。
アフィリエイト種類と初心者向け
どっちが楽?
どっちのほうが稼げる?
こんな考え方を持つ人向けにご紹介していきます。
将来の楽を優先するタイプ向き
将来のことを考えて取り組むなら、私はクリック報酬型をオススメしたい。
稼げる金額として、単価は安いです。
この点は、数で稼ぎ続けることを考える。
具体的には、以下のような考え方が必要になります。
- ブログで記事を書くことが好きか?
- 情報を配信することに楽しみを感じられるか?
- seoという課題に対して、長期に向き合う覚悟がある人
この3つを考えられるなら、youtube又はブログという方法を使ってクリック報酬型から始めることをオススメします。
報酬が多く発生!求めるタイプ
単発でも構わない。
少しでも成果の収益が大きいほうから始めたい。
このような考え方の方には、物販と言われる商品を販売するサービスがオススメ。
なぜか?
- 単価はクリック報酬より明らかに高いから
- 商品によっては簡単に稼げるジャンルもあるから
- クリック型と違い、クリック率を高くするのは簡単だから
売れるか売れないかというハードルが高い分、実際に売れた後の収益は大きくなる。
これが大きな決断の基準になると思います。
アフィリエイト種類と私のおすすめ
私は、このいずれの方法も全て融合させています。
つまりは、クリック報酬型も使って、さらに成果報酬型も使います。
「そんなことして売れるの?」
売れますよ。
大きくカテゴリーを区切る
お金を稼ぐやり方は、簡単に言えば、その中で何を基準に商売をするかどうかです。
例
自転車を取り扱う。
この顧客は以下の分野に分かれます。
- 新品購入
- 買取
- 回収
- 修理
このいずれかのサービスに特化して会社が運営されていると思いませんか?
つまりは、その分野の詳しい情報に特化する。
こういうやり方を考えれば、やり方は融合タイプがオススメなんです。
仕組み化する
一般の商売でもある程度契約の安定している会社は、どんな特徴があるのか?
この答えは、ファンがいるという現実があります。
初期の頃は、知名度もありません。
しかし、時間の経過に伴って、自分の会社の強みやサービスの質で違いを知ってもらうことが出来るようになっていく。
この流れをネットビジネスでも作り上げることが非常に重要になります。
そのためのノウハウを利用することができれば、ビジネスは簡単に稼げるようになっていくのです。
組み合わせは自由
私は現在、以下の内容を組み合わせています。
YOUTUBE、facebook、twitter、ブログ。
このようなサービスを使って、それぞれに合った情報を配信しています。
あなたは何を基準に活動をしたいですか?
snsではフォロワーが必要ですよね。
ブログにもお気に入り登録者がいてくれると助かりますよね。
youtubeなら、チャンネル登録者が必要ですよね。
いずれの分野で運営するとしても、報酬を得るためにはファンを作ることが重要。
この先には、他にもメルマガアフィリエイトなどを併用することも可能になります。
別にどの手法でも通用する。
ジャンルを比較するより大切なこと
まだ何も自分に知識がない。
この状況なら、最初に基本を身につけるためには、ブログ運営が大事。
なぜか?
基本的に、どんな分野で集客をしたとしても、最後には、ユーザーはこんな行動に出る。
「この人は誰だ?」
この答えとなるようなドメインを使ったサイトやブログを持っていないとどうなる?
基本的に公式のページもない人がずっと長く信用してもらうのはかなりハードルが高い。
もちろん、芸能人のような存在がかなり知られているなら別。
でも知名度が高くないような一般の人なら?
この点を考えると、多数の媒体を使う前に、まずはwebマーケティングとして一番最初の一歩は、企業や会社と同じで、ホームページを用意する。
ココから始めるのが妥当ではないでしょうか?
理解している人なら、ある程度情報を配信するのは困らないのです。
オールジャンルサポート
私は実際に、企業や会社向けにサービスを提供しています。
その中には、個人が当てはまるテーマがたくさんあります。
アフィリエイトとは何か?
月収10万円を目指す。
これができれば、かなり生活が楽になる。
だったら、ノウハウとして全てのツールを使いこなすことができればよいのです。
確かにこれは、時間もかかります。
しかし、1つ1つを着実に進めていくことで、スキルは身に付きます。
ニュース系以外にもチャンスはある
- 超初心者にはトレンド系がおすすめ
- ニュースを見てネットで検索する人は多い。
この流れを1人あたりで考えてみると、確かに検索する人は多い。
何かを見て、その関連の情報を知りたくなる。
調べている間にまた次の内容が気になる。
こんな繰り返し作業が少し専門的になれば、契約や売上につながっていく。
これが、非常にシンプルに考えるビジネスの基本。
ある程度ファンを作る方法を知っていれば、正直、その先は楽になっていく。
こう考えながら、自分に合う方法を探しだすことが重要だと思います。
私は、無期限サポートでアフィリエイターを育成しております。
詳しくは、
この記事を最後までご覧頂きありがとうございました。