アドセンスと物販アフィリエイト併用ならアクセス数の悩みから解放される?
トレンドアフィリエイトアドセンスと物販アフィリエイトミックス法ではアクセスは集まるのか?
私は、実際に2015年からアドセンスも表示させながらアフィリエイトの広告も掲載するサイト運営を実践しています。
決してデメリットやリスク等を感じることはありません。
併用してもgoogleアドセンスで1000万円以上の報酬が発生しています。
私のサイトは、30代会社員副業、妻帯者という環境でアフィリエイトに出会う。
その後、以下のような経緯を経て、今に至る。
2015年1月トレンドアフィリエイトでアドセンス参加。
2015年3月月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp商品案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個人コンサルを開始。
2017年リアルなビジネスにおける会社のWebマーケティングコンサルタントとして、seo対策、ホームページ制作、集客戦略を提供開始。
2017年10月12月東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年4月東京池袋でアフィリエイトセミナー開催。
2019年6月7月東京池袋アフィリエイトセミナー開催告知。
アフィリエイトセミナー2019東京6月7月開催予告&受付開始
現在は、以下のような活動を主にしています。
- 会社、企業から依頼のseo対策。
- 企業のLPライティング代行
- 集客マーケティングコンサルタント活動。
- アフィリエイトサイト運営。
このような経験から、私も会社員副業から実践を開始。
その後、会社のホームページ制作、LPのコピーライティング、seo対策、マーケティング戦略など今は会社を陰で支える存在として、報酬をいただいています。
サイト管理人錦織大輝と申します。
この記事では、物販アフィリエイトとアドセンス併用サイトを実際に2016年以降実践してアクセスアップを体験してる内容について、以下の項目でご紹介しています。
アドセンスアフィリエイト併用に多い誤解
アドセンスアフィリエイト併用記事注意点
アドセンスアフィリエイト併用記事実践法
私は2015年9月からずっと併用にてサイト運営をしてきました。
今まさにasp頼みになっている収益が減少して困っている人も参考にしてください。
アドセンスアフィリエイト併用に多い誤解
アドセンス物販アフィリエイト併用サイトを運営して行く上で誤解が多いと感じる内容をご紹介しています。
アドセンスとアフィリエイト併用時のアクセス
たかだか5万アクセスしか取れないじゃないか?
トレンドアフィリエイト実践者にはこのように感じる人もいると思います。
しかし、このアクセス数でもなんと月収10万円を達成できてしまうんです。
私が実際にこの月で稼げた月収10万円の内訳については、
アドセンス物販アフィリエイト併用サイト2016年1月報酬実績
にてご紹介してますので、興味がある人は確認してみてください。
このアンバランスさが私が初心者におすすめしたい一つの理由でもあるのです。
トレンドアフィリエイト実践時代のアクセス数と報酬目安
私はアフィリエイト初心者時代はトレンドアフィリエイトを実践しました。
当時の報酬は解りやすく月収10万円を稼ぐ為に必要とされるアクセス数は、30万アクセスと言われていたんです。
1日1万PVが通常。
UUではなく、PVが1万ですが、この数字はかなりしんどかった思い出もあります。
しかし、今の私のアクセス数はというと?
平均値は、1日1500PVラインが標準。
このアクセス数でなぜアフィリエイト報酬月収10万円稼げるのか?
この魅力がアドセンス物販アフィリエイト併用サイトの魅力なのです。
aspへの登録がすべてではない
- 商品の数
- 最新ヒット商品
- ランキング
正直、物販で売れる理由は上記の内容ではない。
もっと他の視点がgoogle検索を使う上では、重要になっていく。
もちろん、snsアカウント関連を使った手法もある。
しかし、純粋にadsenseと楽天やamazon等の商品紹介だけで収入を稼ぐことは十分可能なんです。
私自身もリアルな企業へのseo対策をはじめとするwebマーケティングコンサルタントとして企業にaspへの登録や違反などのガイドライン作成なども添削をしている。
そうした中でも継続の可能性を見出すのは、やはりアフィリエイターの質。
もちろん悪い人ばかりというわけではない。
しかし、最近はプロフィールさえ適当、さらに会社概要としながら住所すら記載もしない。
こんなひどい感じの内容があふれかえる。
こんな光景を見れば、当然案件も停止の可能性は高くなっていくわけです。
信用がない。
情報化社会の中で、アフィリエイターさえ稼げれば良いという購入する工程やその後までを意識していないアフィリエイターが増え過ぎた。
この影響から、着実にasp撤退の動きも活発化しているのも現実。
何の商品を貼るにも、やはり敷居の低さと継続性。
この2つの視点で大丈夫と思っていられるのは、楽天とamazonだと私は2019年も講座受講生に伝えています。
アドセンスアフィリエイト併用記事注意点
アドセンスと物販を同時にやったら、結果的に物販が売れないのでは?
こんなことを言う人はある意味アフィリエイトを知っているようで知らないだけだと私は伝えたい。
初めての人ほどハマる間違い路線
ある程度稼げるようになった人は、もうどこに何を貼っておくべきかという視点を意識している。
しかし、初めての人は、他人のやり方を盗むというほうが多い。
中には、seo対策上位者が全て正しいと思い込んでいる人もいる。
- 上位者ほどある程度複数の商品を貼る傾向が高いから正しいはず。
- サイドバーにもランキング設置があれば売れるのか?
- 記事上にまとめていくつか商品を紹介すればいいのか!
こんな外見的なイメージだけであれこれとやり方をつまみ食いしているような人が多い。
しかし、このやり方は大半がみなければいけないことがずれている。
だから、外見が同じになったとしても結果的に報酬はゼロのまま。
この内容が何を意味するのかがわかっていない。
単純に考えて欲しい。
同じ外観の上で売れる売れないが決まるなら、なぜ同じワードプレステンプレートを使ったトップページからの売上が変わる?
この答えは、カスタマイズやデザイン性ではない。
本来やるべき事をきちんとやっているという視点が違う。
最初から併用したいと思っている人は、ジャンルとかネタという事ではなく、記事の質にこだわらなければいけない。
アドセンスアフィリエイト併用記事実践法
私は自分が無期限で教えている講座受講者全員にアドセンスとアフィリエイト併用を前提として無期限で教えている。
最初は記事を書く事に慣れる。
次は内部リンクとseo対策強化。
その先にアナリティクスやサーチコンソールデータの活用。
そして、その後のアフィリエイト併用へのアプローチ。
このような流れが一般的なわけです。
稼げるジャンルやネタは個人次第
私が提供している情報の大半は、「個性を活かす」を軸としたやり方。
- 20代30代40代の会社員、OL独身という立場。
- 子持ちの主婦や海外赴任中の人。
- 妻帯者で夜帰りも遅い30代40代50代のサラリーマン。
それぞれが今生きている環境も状況も違う。
そして、毎日の生活で感じている事も趣味も将来の不安も違う。
これらが全て同じカテゴリーの商品を扱えるわけがない。
商品は何でも売れる。
この考え方の軸は、あくまで稼げる営業のノウハウと同じ事を私はビジネスコンサルタントとして伝えている。
売れる営業マンには商品知識がすごいわけではない。
その人の存在そのものが必要になる。
これが多くの潜在客が他の会社に行かなくなるリピーター率増加につながる。
会社も商品もたくさんある。
その中で単価も問わない、アクセスをしてくれた人にどれだけリピーターの数を確保するか?
これが紹介やシェアを生み出し、安定した収入を生み出す。
これは、アドセンスとアフィリエイトでも全く同じなんです。
無期限できちんとゼロから教えていく。
真面目に取り組む。
そして、真剣に諦めないで継続をする。
この気持ちがある人なら、期限も区切らないし、いつでも受け入れる準備をしています。
詳しくは、
あなたが本当の意味で、ネットビジネスをきちんと学ぶ気があれば、ご依頼ください。
“アフィリエイトaspとアドセンス併用を初心者におすすめする理由” への14件のフィードバック