Googleアドセンス収入で月収50万円は稼ぐ事が出来ますか?
Googleアドセンス収入増加のコツが知りたい!
Googleアドセンスは、アフィリエイトに興味を持ち、さらにその中でもトレンドアフィリエイトに興味を持った方が挑む事が多いです。
しかし、Googleアドセンス収入で月収50万円を稼ぐ人の方が少ないです。
まして、トレンドアフィリエイト実践者の中で月収1万円、3万円、5万円、7万円、10万円というハードルを超えている人は少ないのが現実。
Googleアドセンスは、今の私にとってもとてもやりがいとブログ運営の楽しみをくれる存在的価値が非常に高いサービス。
アクセス(pv)を集める事。
クリック率。
収益は、クリックされるだけで良い。
このような手軽さから多くのジャンルで今さまざまな人がサイトを公開してる人が使ってる人気の副業ビジネス。
高い報酬を得るのに、人気のブロガーになった。
自分で会社を起業して独立した。
こんなこともやっていける毎日やる事が無いなんて生活にも多くの刺激を与えてくれる効果も数多くある。
アドセンスの報酬は、好きなジャンルを扱う事で、結果的にネット上での評判もよくなる感じががある。
ユーザーの得になるはずの情報を提供できたという実感もアクセスを集める先に生まれる。
記事を書く価値もやりがいも大きくなっていく。
アドセンス月1万円稼ぐやり方2020|必ず確認するべき項目まとめ
ブログアフィリエイトで月収10万の精神、肉体、作業の体験もご紹介しています。
アフィリエイトで月10万稼ぐ労力という視点でも誤解が多い悩みをご紹介しています。
アフィリエイト月10万稼ぐ労力と時間|副業,主婦も可能な現実的視点
アドセンスで月収10万円を稼ぐために乗り越える壁もご紹介しています。
グーグルアドセンスで稼ぐ意味や価値についてもご紹介しています。
グーグルアドセンスブログ収入で人生設計は大きく変わる!やりがいや価値
2018年はアドセンス審査に通らない悩みを持つ人が増えている。
2018グーグルアドセンス審査通らない原因はブログ内容?通過感想付
私のサイトは、30代会社員副業、妻帯者という環境でアフィリエイトに出会う。
その後、以下のような経緯を経て、今に至る。
2015年1月トレンドアフィリエイトでアドセンス参加。
2015年3月月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp商品案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個人コンサルを開始。
2017年リアルなビジネスにおける会社のWebマーケティングコンサルタントとして、seo対策、ホームページ制作、集客戦略を提供開始。
2017年10月12月東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年は、アフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしてもアフィリエイトコンサルタントとしても活動を継続。
では、生活をしていく為にはどうすれば良いのか?という点について、
Googleアドセンス収入生活は可能?家族は養えるか?
Googleアドセンス収入月収50万円までの道のり|必要な経費
Googleアドセンス収入月収50万円までの道のり|サイト量産注意点
以上の内容についてご紹介していきますので、ぜひあなたのモチベーションを保つための情報源として役立てて下さい。
Googleアドセンス収入月収50万円で脱サラ?
まずは、Googleアドセンスの収入だけで生活をしていけるのか?
という点についてご紹介していきます。
Googleアドセンス収入だけで生活は確実に可能
Googleアドセンスによる収入だけで生活費を支えるという考え方は全く問題なくクリアできると私は実感してます。
その根拠は?
1ヶ月5万円稼ぐサイトを作る事が出来た!
この時点で未来の可能性は一気に近づきます。
何故か?
1サイトだけでも月収5万円を稼げる実績を作る事ができたなら、後は量産化する。
たったこれだけの苦労に変わるからです。
例えば、
月収数万円のサイトを数個作る努力 | 月収50万円は同じ |
月収3万円稼ぐサイトを14個作る作業 | 月収トータル52万円 |
月収5万円稼ぐサイトを10個作る作業 | 月収トータル50万円 |
月収7万円稼ぐサイトを8個作る作業 | 月収トータル56万円 |
月収10万円稼ぐサイトを5個作る作業 | 月収トータル50万円 |
1サイトの月収により作る数は勿論変わると思います。
しかし、いずれの月収であったとしても、月収50万円を作り出すためには何倍も努力する必要はなくなります。
だって、1度稼げたことで作業は、模索から単純作業に切り替わっているのですから。
ですから、アフィリエイト初心者であっても正しいやり方を学び実践していくことが出来ればGoogleアドセンス収入で生活は可能といえるのです。
Googleアドセンス収入生活|必要経費
Googleアドセンス収入で生活するという夢を叶えるために必要な経費という考え方についてご紹介していきます。
Googleアドセンス収入を全て自分の作業だけで実践する場合の経費
サイトを作り、アドセンス収入を作り出す際に、必要な経費は必ずあります。
- サーバー代(月額1000円程度)
- ドメイン代(ドメイン1個に付き年1回2千円程度)
- インターネット接続料金(ひかり回線やWiMAX料金)
こうした環境さえあれば、アドセンス収入は、月収50万円までに到達可能になります。
つまりは、月収50万円に対して、経費は、1年で考えても10万円はかからないと言えるのです。
では続いて、自分だけの作業ではやらない実践方法での場合の経費を見ていきます。
Googleアドセンス収入を一部誰かに助けてもらいながら実践する場合の経費
サイトを作り、月収数万円単位を稼ぐ事ができた時点から次の段階に進む際に、外注という記事を書いてもらう事も可能な依頼方法があります。
外注とは、体験や経験、商品レビューや知識などを持つ一般の記事代行を行う方々へ仕事を依頼して記事の原稿をもらう事。
こうする事により、あなたはこれまで自分で書いていた記事のスピード以上に記事を更新することが可能となります。
その代わり記事は無料で書いてもらうものではありません。
外注記事を書いて頂く依頼料が必要となります。
しかし、この記事は、1文字単価で出されているため、何文字の記事を書いてもらうのかによっても経費は変わります。
自分の作業する量を減らし、サイトの量産速度を上げる。
このために経費を使う。
経費バランスは、月収の30%程度を理想と考えていただくのが良いと思います。
初期投資分を必要としながら、より月収50万円までの時間を縮める。
こうした稼ぎ方もありますので、参考にして下さい。
では最後に、Googleアドセンス収入で月収50万円達成に向けるサイト量産の注意点をご紹介していきます。
Googleアドセンス収入月収50万円|注意点
Googleアドセンス収入で月収50万円を目指す上で、サイト量産を行う際の注意点をご紹介していきます。
Googleアドセンス収入源サイト量産注意点1.外部リンク
アドセンスで稼ぐという目的を専攻してしまう方によくある行動です。
最初に作って成功したサイトに全てリンクを貼り付けて量産を行う。
これは、正直しっかり外部リンクの質と内容とを考えて実行しておくことを強くオススメします。
何故か?
Googleは、通常の検索エンジンでも外部リンクへの監視は非常に厳しい物になっています。
自然なリンクは問題ないのですが、不自然なリンクは、かなりペナルティを受けやすくなります。
最悪の場合は、せっかく最初に稼げていたサイトも稼げなくなるリスクがあります。
ぜひ、注意して量産を進めるようにして下さい。
Googleアドセンス収入源サイト量産注意点2.更新頻度
Googleアドセンスで稼げた月収数万円のサイト。
このサイトを量産していく上では、メンテナンス頻度もこまめにチェックすることをオススメします。
私が過去に作ったサイトでは、ほとんどライバルがいない地元ネタだったため、もう1年以上更新していませんが、そのまま毎月3万円程度を稼いでくれています。
しかし、ライバルが強い中を勝ち抜いたサイトになると、話は別。
やはり、他の方が必死に記事の更新をしている中で、徐々に更新頻度を下げて実践していくことになります。
ですから、量産ばかりに急がず、こまめにチェックしながら、量産を上手に進めていくことをオススメします。
今回ご紹介したかった内容は以上となります。
Googleアドセンスはまだまだ将来で簡単になくなるようなサービスではありません。
これからも、サイト数が増えて、広告配信を増やす機会を企業も望んでいるのです。
よって、少しでも効率的に稼ぐコツとして、今回の外注やリンクなどを意識しながら、ぜひあなたも月収50万円の壁を超えて人生を楽しく生きるきっかけにして下さい。
私の苦労話も書いています。
アフィリエイトで月5万稼ぐ労力と時間30代妻帯者会社員実践記
この流れから、私は以下のような活動を2018年は積極的に行っていこうと考えています。
私がアフィリエイトを年代と初心者の悩みの目線としてご紹介しているコンテンツもあります。
トレンドアフィリエイト2017稼げない人と成功者の決定的な差
アドセンス審査に通らない悩みが2018年は急増中
アドセンス審査記事数と落ちた原因は関係ない?再申請前の対処法2018
アフィリエイトを2018年これから開始するという方に、始め方に多い誤解や注意点もご紹介しています。
あなたがもし、同じ世代の子育てに悩みを抱えているなら、私も同じように生きていく中で、辛い経験をしてきた一人。
しかし、諦めればそこで終わり。
愚痴と不満と悩みが増える人生はこれからもまだまだ増える。
だったら、人生をやり直すくらいの勢いと根性で立ち向かわないと状況は変わらないと思います。
この記事を最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。