ネットの世界には詐欺やスパムみたいな被害もたくさんある。
でも詐欺に遭う人にもやはり騙されやすい特徴がある。
自分の身は自分で守らなければいけない時代。
少しでも詐欺被害に遭わないための対策のためにお役立てください。
私のサイトは、アフィリエイトを実践してきた経験、体験、コンサルを実践してる今の活動を含めて以下の経験を軸に運営しています。
私は実際に以下の経緯でアフィリエイトを実践してきました。
2015年1月トレンドアフィリエイトでアドセンス実践。
2015年3月アドセンスで月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個人コンサル生募集開始。
2017年1月地域密着のseo対策他webマーケティングコンサルタント活動始動。
2017年10月12月2018年4月とアフィリエイトセミナーを東京池袋、新宿で開催。
2018年4月アフィリエイトセミナーを東京池袋で開催。
2019年6月7月東京池袋アフィリエイトセミナー開催告知。
今は、以下のような活動がメイン。
- 現役アフィリエイター。
- 地域密着で会社のビジネスコンサルタント。
- 企業向けseo対策業者。
- LPライティング代行業者。
- 集客コンサルタント。
- 企業の外注としてのライターとしても活動。
- アフィリエイト実践希望者向け講座購入者に無期限無料サポート。
このような内容を実践しています。
アドセンスと物販併用サイトでも1000万円を稼ぐ事は決して難しい事ではありません。
私はまず行動。
この結果がseo対策にも出ています。
サイト管理人錦織大輝と申します。
真面目にコツコツとやっていくことが重要。
今回の記事では、アフィリエイトで騙された自らの経験をふまえて以下の項目でご紹介しています。
アフィリエイト詐欺の手口(体験記)
アフィリエイト情報商材詐欺の手口
アフィリエイトで騙されないための対策
私自身もネットで稼げる情報が欲しいと思って必死に200万円以上をつぎこみ学ぼうとしました。
でもその結果は、まともに教えてくれる人はごくわずか。
「お金儲け」という言葉が嫌いな私にとってはこれもまた一つの学びになりました。
アフィリエイトで騙された経験
YOUTUBE、Facebook、twitterなどSNSまがいの被害も続出しています。
詐欺的なコンサルタントによる集客術にも呆れる部分がたくさんありました。
【コンサルの失敗】実力、実績の低さ
私が実際にネットビジネスで軌道に乗りかけた頃、あるコミュニティを発見。
どうすれば、もっと稼げるようになるのか?を知りたかった私は今の自分ならコミュニティでもついていけると思ったのです。
しかし、この主催者、実は何も稼げていないことが後から判明。
- メルマガで稼げるからもういいんですよ。
いやいやそれはおかしいでしょ!
60万円で半年程度。
1ヶ月10万円の指導というから、「どんな人なんだろう」とワクワクしていた自分がいたのにあまりにショック。
さらに、
「ネットで集客するっていってもSEO対策のことは、あなたの方が詳しいと思いますよ。」
彼は、どんどん自分のできていないことを伝え始めたのです。
そして、添削でもあまりにもお粗末な状態。
質問をしたら、答えは、「そんなのわからないですよ。」
「そのジャンルはやったことないですし」
えっ?
それは悪いけどコンサルティングになっていないと思いますがと伝えたところ、「それでもお金は返せませんよ」
誰もお金を返せなんて言っていないのに、返金請求をする前にガラッと態度が一変。
あぁこういうのが詐欺の手口の典型例なんだな。
結局最後には、返金も成功させましたが本当に無駄な時間を使わされました。
アフィリエイトで騙された【情報商材】
ネットで稼げる情報を調べると、多くの人が「情報商材」という分野にたどり着く。
でもこの金額が高いかと言えば、1万円から2万円程度。
正直、そのくらいで本や専門詩よりも具体的に書かれているなら良いと思って投資をする人は多い。
確かに中にはそこまで詳しく書くのか?と思うような商品が出てきて欲しいと願う。
でも実際にはかなり少ないと思います。
使ったこともない人のレビュー記事
- アフィリエイトをやってます。
- 月収30万、50万達成しました。
確かに良いでしょう。
でもその人は本当にその商品を使った風で記事を書いていた。
そして、サポート付き特典としていた。
こう思って購入をその人から購入。
でもその後で結局、以下の現実が発覚。
- 実はその商材買ったけど使っていないんですよ。
- ネット上にある口コミ集めただけです。
正直、こんな人ばかりがアフィリエイトをやっていたら、この業界は滅んでいくだろうなぁと思ってしまった。
結局、期待すると裏切られる。
こんなことを繰り返すような人がこの先も増えて欲しくないと私は願っている。
高額塾やコミュニティについては、以下のような記事も書いています。
アフィリエイト詐欺の多い場所
結局、こういう詐欺的な行動を平気で継続する人たちは同じフィールドで活動をしていることがよくわかった。
特に特徴的なのは以下の内容。
- メルマガで高額なコンサル販売
- 期間限定募集
- SNSでのメッセンジャー経由
順にご紹介していきます。
【メルマガでの募集案内】は要注意
- 仲間
- 同志
こんな言葉をメルマガの1通目から使って、怪しげなツールを販売する。
さらに、いきなり高額なコミュニティやらサロンの案内が始まる。
- 先行予約
- 募集締め切りまで後何日
こんなことをやっている先ではたいていの人が稼げないまま終わっていく。
アフィリエイト塾は詐欺まがい!稼げないまま終わる人が大半の現実
SNSでのどんちゃん騒ぎ
2020年から2021年にかけては、新型コロナウイルスの影響により3密を避けるように言われている。
それなのに、こういう高額な指導料を取る人たちがやっていることは何だろう?
- マスクなしの会食
- 8人以下、4人以下など関係なしの大人数での写真撮影
- 窓も何もない空間での食事をする風景
こんな状況を普通にできる神経が信じられない。
真面目にビジネスを行い、稼ぐノウハウをあくまで社会貢献として考えている人の行動とは思えない。
正直、こういう行動を普通にSNSであげていること自体がやっぱり感覚が違うのだろう。
アフィリエイトで騙されないための対策
中には真面目に取り組む人もいる。
でもそういう人のほうが珍しいから結局は業界全体が怪しいと思われてしまうのは非常に残念。
ではどうすれば騙されないのだろうか?
この問いに私がこれまでに無期限講座を継続してきた中で申し込みをしてくれた方から頂いたポイントを解説していきます。
怪しい人たちのお決まりのフレーズ
- 簡単
- 1日2時間
- 不労所得
- 自動で
- ラクして
こんな言葉を使う人はほぼお決まりで「金の亡者」。
私は簡単という意味を大事にしている。
知識や経験を活かせる分野で活躍できる人にとっては簡単。
これは、どんな分野でも同じだと思う。
慣れている仕事を違う会社でやってもうまくいくのは多くの人が経験していること。
これと似た感覚。
でもそうではない。
とにかくお金が儲かるみたいな意味合いを強調する。
これは絶対に信じてはいけない。
期間限定広告配信は見ない
- 期間限定で募集します
- 次はいつ開催するか不明です
- スペシャルゲストを用意しました
紺なのは悪いけど全く信じてはいけない。
そもそも期間限定で募集するのはまとまったお金がほしいということ。
次開催予定が分からないような人に期間限定で学んだ知識が3年、5年使えるとは到底思えない。
スペシャルゲストを用意されてもその人を用意しないとできないのか?と思ってしまう。
結果、自分で責任をすべて背負うことから逃げている。
有名だろうが何だろうか関係ない。
基本的に相手に考えるすきを与えないようなことをこそこそとやっているのはビジネスとは言えない。
やるなら堂々とやればいい。
私はアフィリエイトだけでなく、起業や独立、その後の税金上の対策といった経営のコンサルティングもすべて込みで対応をしています。
これは、Googleの順位変動やこれからのSNSの動向など大きく時代は変わっていくことが考えられるから。
人とつながるためだというのなら、一生繋がればいい。
なのに、期間を設けて仲間?
笑わせてくれる。
そういう関係を金儲けの道具とかカモというのでは?
まじめにやっている人を探す。
これが一番今の時代に求められる見極め方なのではないでしょうか?
最後まで記事をご覧頂きありがとうございました。
最後に、「本音で語ろう!」
また違う記事でお会いしましょう。
スカイプでの初回コンサルを終えて、錦織さんに申込みをして良かったというのが確信になりました。
お話の中で単にアフィリエイトの表面的な部分ではない本質的な部分のお話も多くお聞きする事ができ、大変有意義な時間でした。
3時間超にわたるお話でしたが、これだけでも相当な価値があると思います。
ここから迷いなく新たに集中してサイトを作成していく事ができそうです。
今後とも宜しくお願い致します。
高橋様
初回の音声お疲れさまでした。
アフィリエイトを誤解している。
稼ぎたい、稼げるようになりたい、副収入が欲しい。
3万,5万,10万稼ぐではない。
報酬というのは努力が認められる証。
稼ぎたい人ほど稼げないのはリアルもネットもビジネスの本質は同じ。
どうすれば稼げるのかを同じ別分野のプロ同士の話しで私も刺激をもらえました。
一緒に世の中に貢献できるアフィリエイターになりましょう。