トレンドアフィリエイト記事タイトルでSEO対策VSペナルティ
このページをご覧いただきありがとうございます。
サイト管理人錦織大輝と申します。
この記事では、トレンドアフィリエイト成功体験談を元にしたやり方の説明をしています。
第4回めとなる今回は、タイトルの付け方。具体的には、
・トレンドアフィリエイト成功法 検索風景を入れた動画解説
・トレンドアフィリエイト成功法 タイトルとSEO対策編
・トレンドアフィリエイト成功法 タイトルと記事内容の合わせ方
以上の内容からお届けしていこうと思います。
記事の書き方を第3回でせっかく実践できたのに、順位が上がらない!なんて事がないようにタイトルテクニックも身に付けましょう。
トレンドアフィリエイト記事タイトルと検索順位
トレンドアフィリエイト実践者の中には、正直、タイトル付けのうまい人も多いです。
でも、稼げない、儲からないという人の多い現状ではやはり最大の難関とも言えます。
SEO対策における重要性の1つで有るコンテンツ内容とタイトルの一致率については、評価が下がります。
よって、タイトルだけでライバルが強いと考えずにどんどん勝負を挑む事も大切。
では、どうやって勝負するのか?
SEO効果の高いタイトルとはメインキーワードで決まる
SEO対策におけるタイトルで重要なのは、キーワード配置。
例えば、
デート服 夏 おすすめ メンズ
という4つのワードを取り入れるとします。
すると、2語の組み合わせはいくつか存在していきます。
・夏デート
・メンズにおすすめ
・夏におすすめ
・メンズデート服
などが組み合わせて使えますよね?
でも、この記事を書きたい時、あなたのメインキーワードは何ですか?
夏 | デート |
メンズ | 服装 |
4つの中で、どのワードが主たるワード(メインキーワード)なのか?
ここが一番ポイント!
メインキーワードは必ず一番左に置く。
これが最も大切なキーワードの配置になります。
次に、インパクトを加えましょう。
SEO対策の高い記事タイトルは読みたくなる
私の今回の記事なら、「トレンドアフィリエイト」がメインワード。
続いて、「やり方」を知りたい人に届けたいのです。
ユーザーにはとにかく時間を短くして解りやすく伝わる記事タイトル。
この意識があるとないではクリック率も大きく変ります。
メインワードの後ろには、何が書かれているのか?
を重要視してサブワードを考えます。
こうすることで、
メインキーワードを左寄せにしたままずらすことなくスムーズに配置が決まります。
ぜひ意識しながら、タイトルを決めていきましょう。
SEO効果の高い記事タイトルでは喜怒哀楽がある
この解説のような記事にはあまりインパクトがあると、胡散臭い感じが伝わるリスクが有ります。
しかし、季節や観光、感想の記事には、喜怒哀楽を表現してインパクトを加えるのも大切。
インパクトは、最大3文字で表現する事を大切にします。
驚きの | 感動の |
驚愕の | 恐怖の |
嬉しい | 悲劇の |
悲しい | 念願の |
何かの感想記事を書く際には特に、喜怒哀楽の感情を加えたタイトルを意識する。
SEO効果の目的は、差別化。
ぜひ、実践してみてください。
このようなSEO対策向けのタイトルをつける練習をしながら、さらに記事の中身を合わせる方法をご紹介していきます。
トレンドアフィリエイト記事タイトルと内容の合わせ方
実際の記事に、より近づける為のタイトルつけをする際のポイントを最後にご紹介していきます。
記事タイトルと記事本文の合わせ方1 小見出しと合わせる
記事タイトルを決める際に、本文とのズレが出てしまえば、価値は一気に半減します。
・第3話の感想というのに、記載されていない、まだみてないという言葉がある記事。
・旅行プランの立て方という記事タイトルなので、妄想日記で役立つ情報ではない
こんなただ付けただけのタイトルになっては、上位表示されても、滞在時間が伸びずにSEO効果はどんどんなくなります。
ですから、
記事タイトルをつける時は、小見出しを意識して作りましょう。
小見出しに書いてあるのに、記事内にないなんて記事は書いてはいけません。
あくまで、トレンドアフィリエイトは情報提供。
提供できないなら、小見出しに使わないことも大切。
あなたが書いた記事に見合うタイトルを付けましょう。
記事タイトルと記事本文の合わせ方2 第○○回という表現
第何回などという記事タイトルも反応しやすいタイトルの1つ。
・専門性がありそう
・更新がされていそう
・情報量が多そう
こうしたイメージを伝える記事タイトルを内容により、使うのも効果的。
もちろん文字数が少なくて余る場合でしかオススメできませんが、使える機会があれば試してみましょう。
以上が私が今回のトレンドアフィリエイトのタイトル付け方とSEO対策でお伝えしたかった内容。
では最後に、私がトレンドアフィリエイト記事タイトルを決める時常にやらかさないように意識している事をご紹介していきます。
トレンドアフィリエイト記事タイトルタブー
私が、2015.2016トレンドアフィリエイト実践記で、記事タイトルに絶対含めたことがないフレーズがある。
その内容をご紹介していきます。
トレンドアフィリエイト記事タイトルだからこそペナルティ対策は万全に!
トレンドアフィリエイト記事タイトルを考える上では、危ないとされる記事タイトルがあります。
代表的なのは、
- 最新
- ネタバレ
- トレンド
などがよく知られている目をつけられやすいタブーワード。
このキーワードはなぜ悪いのか?
この理由は単純。
トレンド記事をGoogleが嫌う傾向にあるから。
トレンドアフィリエイトを勘違いしてる人の多くは芸能やドラマばかりを取り上げてます。
そして、
すぐにペナルティ対象になってサイトが圏外に飛ばされてしまうケースも近年は珍しくありません。
よって、記事タイトルは、魅力も大切ですが、流行ばかりを扱う雰囲気を出す記事タイトルではタブー。
ぜひあなたの実践にもちゅういてんとしてしっかり頭に残しておいて下さい。
このほかにもやり方についてもご紹介しています。
トレンドアフィリエイト初心者用まとめ2018実践者向けやり方注意点