コンテンツ販売のやり方|作り方から始める手順をまとめてみた
公開日 : / 更新日 :
好きなことをビジネスにする!
この夢は、インターネットを活用することで十分実現が可能になります。
- 自分のオリジナル商品を作る
- 家にいながら自動で売れる仕組みを作る
- 趣味や遊びに時間を使う事も可能になる
この考え方は、別に特別なことではないのです。
なぜなら、一般の商売をやっている会社も同じだからです。
何らかのビジネスでも、以下のような流れで取り組む。
- 自社ホームページを作る
- インターネット広告を利用する
- SEO対策を行う
この流れで、アクセスを集める。
その後で、
商品の問合せや相談
購入や申し込み
等のアクションによる売上を上げているのです。
会社と言っても最初にやっているのは、個人です。
「でもネットビジネス初心者の自分には何もできない!」
こんなことを考えているあなたに知っていただきたいことを今回の記事でご案内しています。
今回の記事の目次は以下の通りです。
独自コンテンツの作り方
独自コンテンツの質を向上するコツ
独自コンテンツ販売に必要なツール
独自コンテンツで自分でお金を稼ぐ
スポンサーリンク
独自コンテンツの作り方
スポンサーリンク
独自コンテンツとは、自分のオリジナルの商品。
独自コンテンツの種類

以下のような種類があります。
- テキストによる情報コンテンツ(PDF)
- 音声による動画コンテンツ
- Photoshopなどによる画像コンテンツ
上記のような内容が多いです。
個性を活かすポイント

こういうフレーズを積極的に採用するのはちょっとビジネスを知っている人には通用しない。
こんな感じで、メールアドレス登録フォームなどもスルーされる。
そんな人にも簡単に伝わるのは何か?
以下の点が重要になります。
上記の3つがきちんと伝わることが大切。
何でも良いので、伝わるコンテンツを作っているか?
これが何も出来上がっていないと、結果的に一人でビジネスを作り上げることはできません。
まずやるべきこと

ブログを作る前にオリジナルコンテンツを作ります。
内容は、自分の知識や経験を活かすことが重要。
例えば、以下のようなものでもビジネスになります。
- 起業マニュアル
- 家庭菜園初心者向け
- DIY初心者向け工作マニュアル
どこにでもありそうな商品と思っていませんか?
この内容に以下の点を盛り込むと限定性が誕生します。
たったこの3つだけでもオリジナルと言える商材は誕生します。
独自コンテンツの質を向上するコツ

独自コンテンツと言っても何を題材にすればいいのかわからない!
こんな人にこそ、注目してほしいポイントがあります。
日常生活の悩みに注目

人は生きているだけで、ストレスを感じる。
でも一人ひとりその悩みの対象は異なります。
どんな悩みが多いのか?
例えば、人間関係でもいろいろありますよね。
- 会社の上司とうまくいかない
- 自分の嫌いな同僚がいる
- 苦手なタイプの部下が入社した
- 調子の良い経営者との付き合い方がわからない
こんな1つをきっちり説明することができるか?
つまりは、相手にとって、メリットがあったと思ってもらえることが重要なのです。
別に人間関係は仕事だけではありません。
- 学校の友達
- 恋愛(片思い、両想い、不倫、浮気、元カレ、元カノ、復縁)
- 学校の友達
このように幅を広げれば、いくらでもターゲットは存在します。
他にも、健康、お金、仕事、将来など不安の種を見ればいろいろ見えてくる。
ジャンルを絞ることが重要

質を高くするためには、以下のポイントが大切。
- 初心者にわかりやすい例を出す
- 買い手の需要を理解する
- 相手の深い悩みを把握する
この3つを意識した人のコンテンツは、どんな分野でも売れます。
独自コンテンツ販売に必要なツール

独自コンテンツを使ってどうやって稼ぐのか?
この時に必要なのは、いかの3つ
順にご紹介していきます。
個人ブログ

ブログがない
ホームページがない
こんな人や会社に安心はありますか?
よほどの情報が公開されていないとイメージが難しい。
つまり、個人ブログが必須ツールと言えるのです。
自分のブログで商品を紹介する。
これは、独自コンテンツでも他社の商品でも同じです。
ブログ広告収入を稼ぐ方法
SNSアカウント

インターネット上では、検索をしている人ばかりではありません。
SNSを中心にネットサーフィンをしている人もたくさんいます。
アフィリエイターに限らず、SNS広告も今の時代は当たり前になりました。
- Twitter
- LINE
- Facebook
- Instagram
- YouTube
上記のようなSNSは、一度ブログにアップした情報を拡散させるツールとしても活躍します。
決済方法

最近は個人でも電子決済サービスに申し込みをすることが可能です。
もちろん、屋号があったほうが安心です。
中でも一番使いやすいのは、PayPalですね。
Paypalは、米国の企業が提供する電子決済サービス。
等手数料もかかりますが、幅広い決済方法を利用可能です。
メルマガスタンドは?

メルマガアフィリエイトをやりたいという人は、マイスピーが優秀ですね。
どれを比較しても平均的なレベル以上です。
独自コンテンツで自分でお金を稼ぐ

ネットビジネスで本格的に自分のオリジナルコンテンツを販売するとどうなるのか?
この結果は、月収というよりも年間収入額で100万円、200万円を目指すことから始まる。
その未来で、月収100万円という流れが作れる人もいます。
それには、基本的に読者の集客が必須です。
独自コンテンツ販売を開始したい人は、まずは自分の経験から何を売るのかを考えることが大切。
もし思いつかないのであれば、あなたをコーチしてくれるメンター、指導者が必要ですね。
本や書籍にもあなた自身のことは書いていませんから。
あなたの良さを引き出してくれるメンターを探す。
その上で、何をどのように商材にするのかを考える。
これが成功するために必要な流れになります。
挫折しないためのポイント

意外と最初はやる気を持って取り組む。
しかし、各ステップに進む前に断念する人は非常に多い。
特に挫折する人が多いのが、販売コンテンツ制作。
なぜか?
誰にもあれこれ言われない。
気軽に関連する情報をノウハウ化するだけ。
教えることが好きな人なら意外と簡単にこなせる作業。
しかし、できない人も多い。
なぜか?
向いていない人の思考的特徴

以下のチェックの数が多い人ほど向いていない。
- 自分に自信がない
- 人に何かを教えるなんてイメージができない
- 興味を持った人から、高いとか使えないと言われるのが怖い
有料級とか目につくキャッチコピーを掲げるアフィリエイターは多い。
しかし、その手の情報を出している人は、金儲け主義だと言っても過言ではない。
目がギラギラしている。
実際に使えるかどうかという買った人の話なんて関係ない。
いかに自分が手をかけて作業したか。
お金稼ぎという視点ではなく、収益目的で実践する。
金額も自由。
かなり高めに設定する人もいます。
でもこれも戦略。
安いと使えないとか大したことがないと先入観を持つのではないか?
これも顧客への得を考える思考ではない。
いかに自分が稼げるかしか考えない。
結果、スキル以前に稼げる人はがめついだけだと私は感じてしまう。
スキルがあるかないかと言えば、別にどれも大きな違いはない。
発信している情報もマーケティングで考えたら、誰でもちょっと考えると想像ができること。
そういう対象をどう投資の価値があるかのように見せるのか?
つまりは、ある程度見せ方で仕組みを構築することを重視する人は向いている。
私は性格的に考えても自分自身がもっと相手に寄り添いながら、力を貸したいと思ってしまう。
だからこそ、無期限コンサルという方法でサポートを徹底しています。
スポンサーリンク