ブログサービスはどこがいい?収益化目的の初心者におすすめと注意点
- 更新日:
- 公開日:
会社員の副業を考える人は非常に多くなったコロナ禍。
本業の仕事をしながら、副業でブログを書くことを考える人は多くなった。
- 在宅ワーク
- 家でできる仕事
- 本業になる可能性がある仕事
こういう視点で探していると、ブログ収益というのも一つの選択肢に入る。
- FXのようなリスクはない
- 投資と違い、初期費用が少ない
- 続けることで収益の持続化も可能
最近は、ブログよりもSNSが流行している。
しかし、一方で、SNSでの情報発信は、デマや詐欺などの被害も増えている。
結果的に、ある程度時間が経つとまた個人ブログでレビューや口コミを読むようになると私は感じている。
ある程度アクセスが期待できる分野(ジャンル)を自分らしく楽しむビジネスを探したい。
こんな人におすすめのブログサービスや選び方のポイント、注意点を解説しています。
SNSとの違いは歴然。
- 長文を書くことができること
- アカウントのはく奪、停止等のリスクが低い
今回の記事では、収益化を目的とする人向けにおすすめのブログサービスを以下の目次で解説しています。
ブログサービスと資産化の計画
自分の個性を活かす分野の探し方
ブログサービスと資産化の計画
インターネットで検索をするとさまざまなサービスが出てきます。
大きく分けると2つに分類されます。
有料サービス
無料サービス
まずは、無料サービスから。
- はてなブログ
- ライブドアブログ
- アメーバブログ
- FC2ブログ
- SeeSaaブログ
- JUGEMブログ
- 楽天ブログ
- Gooブログ
- note
有料サービスでは、
- WordPress(ワードプレス)
ではどのサービスが良いのでしょうか?
この考え方をご紹介していきます。
ブログサービスはWordPressがおすすめ
私が最初におすすめするのは、「WordPress」。
全世界のウェブサイトにおける約35%のシェアを占める。
アフィリエイトやアドセンスだけではありません。
法人や個人事業主の会社のホームページ
会員向けサービスサイトの展開
さまざまな分野で運用されています。
しかし、このサービスは有料です。
ではどんな費用が発生するのか?
WordPressサーバー代相場はいくら?選び方のポイントと注意点
WordPressのデメリット
メリットもありますが、デメリットもゼロではない。
例えば、
- レンタルサーバー代が必要になる
- システムの変更等によるエラーの発生の可能性
- スパムなど攻撃を受ける可能性もある
専門的な用語が出ているので補足をさせていただきます。
システムの変更とは、バージョンアップ、アップデートといった更新をするという作業があります。
スパムとは、メッセージなどを何度も多数の受信者に送信する仕組みのこと。
しかし、こうした対応に追われないためにもサービス運用側も必死にバージョンアップをしているのです。
有料レンタルサーバーもさまざまなサービスを無償化する動きも高まっています。
例えば、
- 無料SSL機能(HTTPSで表示をさせる機能)
- メールボックス昨日
- ドメインとセットで契約すると、ドメイン代を永年無料にするサービス
などを展開しています。
契約をしてから、すぐに操作画面に従って、インストールをするだけで使える機能が多くなっています。
WordPressインストール方法【初心者向け】お名前.com操作方法
ワードプレスのメリット
メリットもいろいろあります。
- 月額料金などはサーバー代、ドメイン代と別途では必要ない
- デザイン性の選択肢が広い
- インターネットのアクセス上で記事の作成も更新も可能
- ネット上で関連する情報が公開されている
あくまで、WordPressは、システムをインストールして利用するサービス。
よって、無料で利用できることも魅力になっています。
他にもセキュリティ対策のためのプラグインという無料プログラムも多数公開されています。
私は、2015年からこのサイトを運営していますが、大きなトラブルに見舞われたことはありません。
はてなブログは初心者でも簡単?
はてなブログが選ばれる理由
- 初心者でも操作が簡単という声は多い
- SEOに強い(有料版)
- アフィリエイトリンクも設置可能
- 「はてなブックマーク」等オリジナルのサービス利用が可能
- 有料プランであれば、独自ドメインが利用可能
- サーバーの安定度
無料サービスと有料サービスのすみわけがあります。
しかし、有料を選ぶと、無料では使えないサービスも利用可能。
つまりは、無料版は、他の会社との差別化しやすい部分。
Amebaブログは歴史とユーザー数
アメーバブログは、芸能人なども利用しているサービスとして有名です。
- スポーツ選手
- 著名人
なども個人ブログを開設していることは多くの人の間で認識が広がっている。
アメーバブログが選ばれる理由
- 無料サービスである
- サービス利用者のユーザー数が多い
- SNSに近い感覚の利用環境
特に代表的なのは、
- 足跡機能
- フォロー機能
こうした機能は他とは異なります。
初期段階で少しでもアクセスを集めたいという方にはおすすめです。
アメーバブログのデメリット
デメリットは以下の通り。
- 無料だからこそ、制限もある
- 自分の収益にならない広告が表示される
- アフィリエイトリンクは使えない
等があります。
ライブドアブログはLINE向けに特化
ライブドアブログが選ばれる理由
- 無料で利用可能
- 他社よりもデザインは豊富
- LINEとの連携(更新通知送信機能)
- アダルトコンテンツも利用可能
LINEユーザー向けに少しでも情報を配信したい。(お気に入り登録者が対象)
このような人には、利用価値があります。
デメリット
デメリットとしては、スマホ版に対する対応の遅れです。
例えば、デザイン性として選択肢が少ない事や広告の削除が不可能。
こうした対応に不満を感じる人もいます。
FC2ブログはカスタマイズを楽しむ人向け
FC2ブログが選ばれる理由
- カスタマイズの選択肢が多い
- ユーザーも一定数はいる
- 各種ランキングがある
- アダルト系も利用可能
- SEO対策に強い(プランによる)
FC2の最大の魅力は、ランキング。
ランキング上位に表示されるようになると、アクセスも集めやすい。
しかし、デメリットもあります。
- アダルト系の無法地帯(将来性への不安)
- Bingの検索結果では表示すらされない
- 1ヶ月更新をしないと広告が表示される
つまりは、放置することも困難。
さらに、他社にはないマイクロソフト系のインターネットブラウザであるBingのユーザーからはアクセスは全く見込めない。
これは大きな差になることもあります。
Googleでも今後は非表示対象になる可能性も浮上しています。
Seesaaブログは無料で独自ドメイン利用可能
シーサーブログが選ばれる理由
- 無料で独自ドメインの利用が可能
- 容量も5GB用意されている
- 複数のブログ運営も可能
1つアカウントがあるだけで、ブログを複数作ることも可能。
さらに独自ドメインも使える。
しかし、SEO対策評価は低いのです。
デメリットは、
- 管理画面が遅い(重い)
- スマホ対応ページの広告非表示は不可
- SEO対策には弱い
なぜ?
と思われる方もいると思います。
しかし、管理画面でも動作が遅いのに、表示速度が速いというのはおかしいですよね。
つまり、表示速度の高速化が検索順位に関係している時代だからこそ、商標利用にはおすすめできないのです。
JUGEMブログは月額が安い
JUGEMブログのメリットは?
- GMOインターネットで運営している
- ロリポップのレンタルサーバーとの連携も関係する
- アフィリエイト利用も可
- ブログが消される心配が少ない
- 有料でも月額330円と割安
- 各種SNSとの連携も可能
良い所ば狩りを見ると、ちょっと大変。
デメリットは、
- デザイン性の選択肢が少ない
- 画像容量は無料プランでは、最大1GBまで
スマホ等を利用して写真撮影を行い、画像をアップロードしたい人にはすぐに足りなくなる可能性もあります。
さらに、自分でカスタマイズ等をするのは少し難易度が高いのも現実。
よって、個人が使うというのは、ちょっと不向きです。
gooブログはアフィリエイト利用禁止
Gooブログは、NTTグループが運営するサービス。
でもそれが何か?というとそれまで。
デメリットは、
- カスタマイズ性は低い
- サイドバーも固定(変更不可)
- 無料プランはあるがアフィリエイト利用は禁止
等があります。
結果的には、ほとんど個人の日記程度でしか利用ができないサービスと思っても過言ではありません。
楽天アフィリエイトに相性のよい楽天ブログ
楽天アフィリエイトをやりたい人にはおすすめのサービス。
- 楽天Roomとの連携
- 写真や動画の登録
- 足あと機能
- 掲示板利用
など他社の利用と変わらない部分に+アフィリエイト向けサービスの拡充があります。
でもデメリットもあります。
- 検索順位では上位に上がりにくい
- デザイン性は低い
- 予約投稿機能がない(事前に記事を公開する日時を指定する機能)
- 楽天アフィリエイト以外のアフィリエイトは不可
あくまで、楽天オンリーという状態で利用する人にはおすすめしやすいサービスです。
しかし、ネットで検索する人を集めたい人は不向きです。
note内での活動をメインの方におすすめ
楽天同様に、そのサービス内でのみ活動する人におすすめしたいサービス。
一般向けブログとは少し異なる。
noteがオススメの人の特徴は、
- SNS感覚に近いブログ運営
- 記事による収益化の可能性
- 記事の拡散機能
こうしたことを目的とする人におすすめ。
記事を有料と無料公開に切り分けることができる。
これが最大の魅力と言えます。
しかし、デメリットもあります。
- 外部のアフィリエイトは不可
- デザイン性は低い
- 時系列表示だから、更新が重要になる
このように、自分のコンテンツ販売を目的とする人も毎日更新を心がけるくらいでないとなかなか難しいのが現実。
サブで使うことをおすすめしたいですね。
個性を活かす分野の探し方
自分はいったいどのサービスを使うのが適切な判断と言えるのか?
どの会社にもそれぞれの得意分野があります。
- 自社ユーザーの囲い込み
- ネット検索からのアクセスを増やす
- SNSからのアクセスを増やす
コストパフォーマンスが高いといえるサービスも人の活動目的によって異なります。
- まずは自分自身が何を目的とするのか?
- その上で、ランニングコストをどの程度見込むのか?
- どういう収益を考えるのか?
上記の3つが大きな柱になると思います。
ジャンルも目的も決まらずただやみくもに登録をしてもなかなか良い結果にはならない。自分の目的とやりがい、達成する目標も明確にしましょう。
関連ページ