パソコンタイピング練習はゲーム?ブラインドタッチ上達のコツ
- 更新日:
- 公開日:
すらすらとパソコンのキーボードを打てるようになりたい!
速く正確に入力を行っている人の画面を見ると気持ちいい!
でも自分みたいなパソコン素人で初心者の人には難しいのかな?
タイピング(入力)が早くなる練習方法を知りたい!という方向けの情報をご紹介しています。
今回の記事では、パソコンタイピング練習で私が小学、中学、高校の頃から意識してきた内容を以下の目次でご案内しています。
パソコンタイピング練習の基礎|指の位置
タイピング練習法|単語や文章と指の位置
タイピングを速く打つ練習|おすすめゲーム
パソコンタイピング練習の基礎|指の位置
パソコンで文字入力がスムーズにできると、キーボードを見ずにタイプすることができるようになります。
モニターを見ないで入力を行う操作をブラインドタッチと言います。
でも初めての方は、何もわかりません。
ですから、手元に意識を集中させることをおすすめします。
キーボードを見ずに打つ前に
基本は、ローマ字入力の練習となります。
基礎から着実にステップアップをしましょう。
まずは文字入力の確認です。
あ(A) | い(I) | う(U) | え(E) | お(O) |
か(KA) | き(KI) | く(KU) | け(KE) | こ(KO) |
さ(SA) | し(SI) | す(SU) | せ(SE) | そ(SO) |
た(TA) | ち(TI) | つ(TU) | て(TE) | と(TO) |
な(NA) | に(NI) | ぬ(NU) | ね(NE) | の(NO) |
は(HA) | ひ(HI) | ふ(HU) | へ(HE) | ほ(HO) |
ま(MA) | み(MI) | む(MU) | め(ME) | も(MO) |
や(YA) | ゆ(YU) | よ(YO) | ||
ら(RA) | り(RI) | る(RU) | れ(RE) | ろ(RO) |
わ(WA) | を(WO) |
上記の他にもさ行は、SHで、た行は、CHIなどの特殊な配置も可能。
【「ゃ」や「ぁ」等の入力】
Yを利用する方法:「ちゃ(TYA)」
Lを利用する方法:「ぁ(LA)」
等もあります。
細かい内容はタイピングの文字表を知っておくことが大切です。
最初からたくさんの文字を打つ必要はありません。
基本は、以下の2つ。
- 「あいうえお」を手を一定に保つ。
- 指の動きを最小限にする。
この2つができることが大切にになります。
タイピング練習法|単語や文章と指の位置
練習をするって具体的にどうすればいいのか?
わが子が小学生になってから1分の文字数を10、20、30文字と増やした過程に教えた方法をご案内しています。
アルファベットの位置と正しい指の使い方
アルファベットを入力する時には、どのように配置するべきか?
この基本は、上の画像の通りです。
私が普段作業押している様子を撮影してもらいました。
基本は、左手も右手もAで始まる列に配置します。
左手の人差し指をF。
右手の人差し指をJ。
そこからまっすぐに横に1つずつボタンを押します。
たったこれだけのことなのですが、意外と多くの人が英単語を入力する時にもブレます。
世界中入力をする基本のアルファベットのキーボード配置は変わりません。
キーボードの設定は、US配列(日本ではJIS配列)になっています。
楽しむために必要なこと
練習とか訓練と聞くと、なかなか続かないでしょうね。
最初の頃は私は以下のような対象を行いました。
好きな歌の歌詞を入力する。
耳で聞き慣れたら、徐々にその配置を頭に入れていくのです。
このようにすると、自分が文字を打つことも楽しいです。
よくある入力操作画面の内容は、一度入力すると記録ができる時代。
でも文章となると、与えられた課題をこなすことになります。
ですから、文字入力をする完成をもっと楽しくするために歌詞カードを使うのを私はおすすめします。
タイピングを速く打つ練習|おすすめゲーム
実際に、文章を入力する練習をして、速く正確に入力できるようになるための小学生が使っている教育ツールをご紹介していきます。
小学生が使っているサイト
上記のサイトは、「キーボードアドベンチャー」と検索するとトップに出てきます。
キーボードアドベンチャーの魅力
級や段といった進行になっています。
1分単位で、何文字入力が可能なのか?
これが基本になっています。
さらに、間違った時には画面が進まない。
この2つにより、同じ文章を何度も入力する練習にもなります。
会員登録のみ無料で使えます
アプリで内部の課金等を心配する必要もありません。
3000円、5000円、1万円等のコースを選ぶ必要もありません。
よって、子どもから大人まで幅広い世代が使えるツールです。
アプリの選び方の基本的な考え方
今の自分のスキルや成長段階はどこまでできるのか?
この答えを確認することが重要です。
難易度が高いゲームを必死にやっていても成長するとは限らない。
むしろ、自信がなくなる可能性もあります。
私は基本を大事にしています。
基本ができないと、応用はどんなスキルも使えなくなる段階があると思っているからです。
自分自身が何度も同じ文章を打つ時には、徐々に指の角度や疲労度が変わってきます。
手を動かすのではない。
指先だけが動く。
この状況をつくることが上達のコツになります。
参考にしてください。
外部サイト