ダブルワークの注意点|社会保険,税金,確定申告等掛け持ちの前の注意点まとめ
- 本業だけでは生活ができない
- 毎月の生活費が足りない
- もう少し1ヶ月の収入を増やしたい
会社員、公務員、自営業、アルバイト、パート、派遣社員、契約社員等雇用形態や働き方を問わず、収入を増やす方法を探す人は多くなりました。
ダブルワークを行うことで、以下のようなメリットがあります。
- 収入を増やせる可能性がある
- 新しいスキルや知識を身につけることが可能になる
- 新しい経験を積むことができる
一方で、デメリットやリスクを伴う注意点もあります。
- 副業が禁止されている会社の社内規定の問題(バレるとどうなる?)
- 本業に支障が出る可能性
- 税金が増えたことで収入の分相殺されてしまったという計算ミス
いろいろな点で、慎重に対応をする必要があります。
今回は、ダブルワークについての考え方や仕事を探す上での注意点を下記の目次でご案内しています。
ダブルワークとは?仕組み
本業と副業の基本的な考え方
パート、バイトの掛け持ちは可能?
主婦の掛け持ちで注意すべきポイント
外で働く?内職?選び方の注意点
ダブルワークとは?仕組み
ダブルワークとは、名前の通り本職で働いているお仕事とは別の仕事をもう1つ増やす働き方。
別名では、掛け持ちとか副業、兼業、コロナ禍になってから、複数の仕事をこなすという意味で、複業なんて呼ばれ方も出てきました。
掛け持ちの基本的な考え方
会社員の夫とパートの妻がそれぞれ掛け持ちを考える。
その背景には何があるのか?
- 収入を増やしたい
- 空き時間を活用する
- 飽きるのが怖いから
2つ以上の仕事をこなすことで、1つの会社が嫌になった際には、籍を移しやすい。
なんて考え方も出てきています。
パートに多い働き方
パートの場合は、以下のような働き方を選んでいる方は多いようです。
早朝や朝の早い時間 | 新聞配達等配送関係の仕事 |
日中 | 事務職や製造業 |
夜間 | 飲食店、サービス業 |
定時の時間の前後いずれかで、自分の活動可能な範囲で家族に育児をお願いして再び働きに出るというスタイルが多い。
昼顔と夜顔みたいな生き方をする人も増えてきました。
業種や職種によっては、週2日から可能な仕事も出てきました。
最近の流れでは、在宅ワーク、フルリモート等と呼ばれる完全在宅勤務の仕事も増えました。
この影響で、働きに出なくても就業が可能な仕事も多くなってきたのが特徴です。
本業と副業の基本的な考え方
では実際に、そんな簡単にWワークは可能なのか?
この点については、注意すべき点もあります。
求人情報の詳細を確認する
最近の求人の中には、募集要項の欄に以下のような説明が記載されている案件も増えてきました。
- WワークOK
- 週2,3日も可
- 土日祝休み希望応相談
- 扶養範囲内労働相談可
あくまで、その人の希望する働き方に準じた現場の対応が求められているとも言えます。
わかりやすいのは、以下のような事情を抱えてる人。
- シフトで入れる曜日、時間が決まっている
- 開始の時間又は終わりの時間が絶対厳守でなければいけない
こうした希望を相談できるのかどうかを確認しておくことが大切です。
雇用条件のルールも再確認
今現在就労している職場のルールも確認しておきましょう。
- 副業禁止
- Wワーク原則禁止
このように、明確に定款や就業規則を設けている会社もいまだにあります。
その背景には何があるのか?
この相談を実際にしてみることは決しておかしいことではありません。
むしろ、最初に勤め始めた頃とはコロナ禍の影響もあり、事情も大きく変わってきた。
これは労働者だけでなく、使用者側にとっても同じなのです。
柔軟な働き方の改善や対処を労働者側から提案することも大切です。
パート、バイトの掛け持ちは可能?
メインの仕事を失いたくない。
でも本業だけでは足りない。
こんな時に、あと少し稼ぐというのは、どういうことをいみするのか?
所得税や税金の問題があります
今働いている仕事から得ている収入にプラスアルファの収入が発生する。
この時、労働者がやらなければいけないことがあります。
それは、確定申告です。
あくまでメインの職場での年末調整は、その職場から得た収入についての計算。
複数の収入を得るということは、それぞれの収入を自分で申告する必要があります。
この合計数によって、所得税や住民税が変わる可能性があります。
バレる可能性はあるの?
もしも自分で確定申告などを行わない場合、当然翌年の職場の住民税の金額を見てバレる可能性は高い。
ではどうすればいいのか?
対処法は、普通納税として、自分で申告をして自らで残りの税金を支払います。
この場合は、メインの会社の給料から差し引かれる税金は変わりません。
配偶者控除の問題
1カ所で働くのも2カ所で働くのも同じだと思っていませんか?
収入の合計金額によっては、以下のような影響があります。
配偶者控除
配偶者控除、配偶者特別控除という項目があります。
下記のような設定がされています。
配偶者控除を受けるには、配偶者の合計所得金額が48万円以下となります。
配偶者特別控除の配偶者合計所得金額は、48万円超から133万円以下。
2020年以降の改正により、配偶者控除の配偶者の所得要件は10万円引き上げ。
その分、給与初号控除が10万円引き下げ。
結果として、配偶者の年収で見るとこれまでと何も変わりません。
つまり、妻の年収が103万円の場合、配偶者控除を受けることができあmス。
週労働時間の問題
週の労働時間 | 20時間以上 |
賃金 | 年収106万円以上 月収88,000円以上 |
雇用期間 | 1年以上継続して雇われている又は見込みがある |
事業規模 | 社会保険対象従業員数501人以上 (500人以下の場合)労使協定がある |
このような週労働条件から以下の点を確認しなければいけません。
週20時間以上働く予定がある本業と週20時間未満の副業。
この場合は、本業で社会保険加入をします。(労働時間が長い方が優先)
ここで厄介なのが、週20時間以上の仕事を2つ抱えた場合。
この場合は、他の上記条件にすべて該当する場合、どちらの仕事も保険加入の対象になってしまいます。
労働者はどうなるのか?
健康保険、雇用保険 | どちらかで加入 |
厚生年金 | 2か所で加入 賃金に応じて案分 |
こんなことを自分で申告しながら対応しなければいけません。
事実上、相談もしないですべて自分で管理するのはかなり大変です。
主婦の掛け持ちで注意すべきポイント
収入を得る際に、在宅副業を検討する人は多くなりました。
ネット副業は要注意
以下のような対象には注意が必要です。
- アフィリエイト
- fx
- ネットオークション
- 転売、せどり
これらはすべて勘定項目としては、「雑所得」に該当します。
雑所得は、以下の条件によって、課税対象が定められています。
住民税 | 33万円以上の収入 |
所得税 | 38万円以上の収入 |
この雑所得は、あくまで本業の収入と合算ではありません。
単体で、上記の収入を得た際には、課税の対象となります。
よくある誤解注意点
本業で、50万円、ネットで35万円。これなら住民税の課税基準の100万円を下回るから大丈夫でしょ?
これは間違いですよね。
雑所得が33万円未満ではありませんので、住民税の課税対象というのが正解です。
あくまで働き方は扶養の範囲内に収める。
こう考えるなら、基本的には本業の収入を増やすほうが近道です。
外で働く?内職?などの選び方を検討するよりももっと具体的に将来を考えましょう。
将来はパートを辞めたい方へ
もしあなたがシングルマザー等の状況で、本業のパートをいつかやめて独立起業を考えているなら?
この場合は、一時的な税金増額よりも収入アップを狙うことをおすすめします。
弊社では、無期限サポート付きのアフィリエイトの個人向けコンサルティングサービスを実施しております。
- パソコン音痴
- インターネットビジネス初心者
- 資格なし
- 学歴なし
こんなのは関係ありません。
問題はあなたの個性を活かす。
将来はあなたの住むエリアの企業向けのコンサルタントになる道を目指してもらう。
こんなビジョンを描く人向けに弊社では個人のWebマーケティングコンサルタント育成事業をを行っております。
興味をお持ちの方は、料金表をご覧ください。