PR

【主婦必見】ドコモユーザーなら絶対お得!dポイントの賢い貯め方・使い方ガイド徹底解説

スポンサーリンク

あなたはドコモユーザーですか?

もしそうなら、毎月のスマートフォン料金を支払っているだけではもったいないです。

実は「dポイント」というとってもお得なポイントを貯めて、賢くポイ活ができる大きなチャンスを手にしています!

  • 「ドコモのポイ活って聞くけど、具体的にどうすればいいの?」
  • 「ドコモを使っているだけで、他に何かお得なポイントの貯め方があるの?」
  • 「貯めたdポイントを、どう使えば一番お得なの?」
  • 小さなお子さんの育児やお買い物
  • 家計のやりくり

など、毎日忙しい主婦の方にとって、無理なく、そして賢く節約できるポイ活は強い味方になりますよね。

ドコモのdポイントは、普段の通信費だけではありません。

日々の様々なお買い物やサービス利用でどんどん貯まります。

また色々な場所で使える便利なポイントプログラムです。

今回の記事は、ドコモユーザーのあなた(特に主婦の方)に向けて、

dポイントを最大限に活用するための「貯め方」と「使い方」

を、初心者の方でもすぐに実践できるよう徹底的に解説するガイドです。

  • d払いdカードを使った日頃の買い物での効率的な貯め方
  • お得なキャンペーンの活用法
  • 貯めたポイントの賢い使い方

まで、あなたの毎日の生活でドコモでポイ活を成功させる秘訣をすべてご紹介します。

この記事を読めば、今日からあなたのdポイントがザクザク貯まりはじめるはずです。

賢く節約できるようになるはずです!

さあ、ドコモユーザーだけの特権、「dポイントポイ活」の世界を始めましょう!

スポンサーリンク
  1. ドコモユーザーなら絶対活用!dポイントとは?
  2. dポイントの「貯め方」徹底解説!【ドコモポイ活の基本】
    1. d払いでお買い物をする
    2. dカードやdカード GOLDでクレジット決済をする
    3. dポイント加盟店やdマーケットでお買い物をする
    4. キャンペーンやクーポンを活用する
    5. ドコモの各種サービスを利用する
  3. 貯めたdポイントの「使い方」徹底解説!【賢く節約】
    1. 街やネットのdポイント加盟店で使う
    2. d払いのお支払いに充当する
    3. ドコモのケータイ料金やサービス料金に充当する
    4. dマーケットで商品と交換する
    5. 他のポイントや商品券、マイルなどに交換する
  4. dポイントから他社ポイント・商品券・マイル等への交換先一覧
    1. 6. ポイント投資をする(dポイント投資)
  5. 【主婦向け】毎日の生活でdポイントを賢く貯めて使うコツ
    1. お財布とスマホにdポイントカード(アプリ)を忍ばせる
    2. 日常の買い物はd払い+dポイントカード提示で二重取り
    3. お得なキャンペーンは必ずエントリー
    4. dポイント有効期限が近いものから使う
    5. 貯まったポイントはこまめに使う
  6. dポイントをもっと貯めるためのステップアップ術
    1. dカード GOLDの活用
    2. ポイントサイト経由でdポイント加盟店を利用
    3. ドコモでんきを契約する
  7. dポイント関連の主要サービス・アプリ紹介
    1. dポイントクラブアプリ
    2. d払いアプリ
    3. dカード/dカード GOLDアプリ
  8. 注意点:dポイントの有効期限やキャンペーン条件
  9. ドコモユーザーの特権!dポイントで賢く節約生活
  10. よくある質問 (FAQ)

ドコモユーザーなら絶対活用!dポイントとは?

dポイントは、NTTドコモが提供する共通ポイントサービスです。

ドコモの携帯電話やサービスのご利用だけではありません。

街のお買い物やネットショッピングなど、様々なお店やサービスで「貯める」「使う」ことができます。

ドコモユーザーであれば、dアカウントを持っている方がほとんどです。

追加の登録などなしにすぐに始められるのが大きなメリットです。

ドコモのポイントプログラムであると同時に、

など、全国の多くのお店で使える「共通ポイント」としての側面も持っています。

まさに、ドコモユーザーにとっては、毎日の生活で賢く節約するための強力な味方となるポイントプログラムなのです。

dポイントの「貯め方」徹底解説!【ドコモポイ活の基本】

dポイントの貯め方」は非常に多様です。

日々の行動を少し意識するだけで、驚くほど効率よくポイントを貯めることができます。

ドコモポイントの貯め方」をマスターしましょう。

d払いでお買い物をする

d払いは、スマートフォンを使ったQRコード決済やオンライン決済サービスです。

街のお店やネットショッピングの支払いにd払いを利用すると、お支払い金額200円(税込)につき1ポイント(還元率0.5%)のdポイントが貯まります。

さらに、多くのdポイント加盟店では、d払い決済時にdポイントカード(またはdポイントカード連携済みのd払いアプリ)を提示することで、dポイントカード提示分のポイント(多くは200円または100円につき1ポイント)も二重で貯めることができます!

例:dポイント加盟店でd払い決済&dポイントカード提示 → 提示分のポイント + d払い決済分のポイント GET!

特に、

など、主婦の方が日常的に利用するお店にdポイント加盟店が多いのは嬉しい点です。

dカードやdカード GOLDでクレジット決済をする

ドコモが発行するクレジットカード、dカードまたはdカード GOLDを使ってお買い物をすると、利用金額100円(税込)につき1ポイント(還元率1.0%)のdポイントが貯まります。

d払いと組み合わせれば、さらにポイントを多く貯めるチャンスが増えます。

dカード GOLD

ドコモのケータイ料金・ドコモ光利用料金の10%がdポイントで還元されるという大きな特典があります(毎月の利用料金1,000円につき100ポイント)。

毎月のドコモ料金が高い方ほど、これだけでザクザクdポイントが貯まります。

dカードでポイ活」の決定版と言えるでしょう。

年会費はかかりますが、利用状況によっては年会費分を上回るポイントを獲得できます。

dポイント加盟店やdマーケットでお買い物をする

全国のdポイント加盟店で、お会計時にdポイントカードやdポイントアプリを提示することで、お買い物金額に応じてdポイントを貯めることができます。

【dポイント加盟店・dマーケット一覧(種類別)】

区分種類・カテゴリ代表的な加盟店・サービス例ポイントを貯めるポイントを使う
街のお店コンビニローソン、ファミリーマート、ポプラ、生活彩家 など
ドラッグストアマツモトキヨシ、COCOKARA FINE(ココカラファイン)、ツルハドラッグ、サンドラッグ、ウェルシア薬局 など
飲食店マクドナルド、すき家、かっぱ寿司、ミスタードーナツ、サンマルクカフェ、プロント など
スーパー・百貨店一部スーパー(例: サミット※)、高島屋 など
家電量販店ヤマダデンキ、ジョーシン、エディオン、ケーズデンキ など
その他(生活・趣味)東急ハンズ、紀伊國屋書店、アニメイト、オリックスレンタカー、エネオス(一部店舗) など
ネットサービス総合通販サイトdショッピング
(dマーケット)ファッション通販d fashion
本・コミックdブック
旅行・宿泊予約dトラベル
エンタメ・動画配信dTV、dアニメストア、dヒッツ など
その他(生活サービス)dデリバリー、dミールキット、dフォト など
ドコモ関連ドコモのサービスケータイ料金、ドコモ光利用料金、機種変更・アクセサリー購入 など◯(※契約内容による)
dカード/d払いdカード決済、d払い決済(街・ネット)◯(貯めたポイントを支払いに充当)

(※ 上記リストはあくまで代表例です。全ての加盟店・サービスを網羅しているわけではありません。)

また、ドコモが運営するdマーケット(dショッピング、dブック、dファッション、dトラベルなど)でのお買い物でも、利用金額に応じてdポイントが貯まります。

など、様々な場面でdポイントを貯めるチャンスがあります。

キャンペーンやクーポンを活用する

dポイントを効率的に貯める上で最も重要なのが、キャンペーンの活用です。「ドコモでお得なポイ活」の王道です!

dポイントクラブのキャンペーン

dポイントクラブのアプリやWebサイトでは、毎週のように様々なキャンペーンが実施されています。

エントリーが必要なものが多いです。

こまめにチェックしましょう。

など、多岐にわたります。

ポイント倍率」がアップするキャンペーンは見逃せません。

d払いのキャンペーン

d払いアプリ限定のキャンペーンも頻繁に行われます。

特定の店舗での利用でポイント還元率アップ、抽選、クーポン配布などがあります。

街のキャンペーン

ドコモとは直接関係なくても、特定の商店街や商業施設で、dポイントカード提示やd払い利用でポイントアップのキャンペーンが行われることもあります。

キャンペーンは期間限定でエントリーが必要な場合がほとんどです。

dポイントクラブアプリやd払いアプリの通知設定をオンにしておくのがおすすめです。

ドコモの各種サービスを利用する

ドコモの提供する様々なサービスを利用することでもdポイントが貯まります。

ご自身が利用しているサービスを確認し、dポイントが貯まる対象かチェックしてみましょう。

貯めたdポイントの「使い方」徹底解説!【賢く節約】

せっかく貯めたdポイントも、賢く使わなければもったいないですよね。

dポイントの使い方」を知って、日々の生活費を上手に節約しましょう。

主な方法は以下の通りです。

街やネットのdポイント加盟店で使う

貯めたdポイントは、1ポイント=1円として、dポイント加盟店でのお会計時に利用できます。

など、日常的に利用する機会が多いお店で幅広く利用できるのが最大の魅力です。

お会計時に「dポイントを使います」と伝えて、dポイントカードやdポイントアプリを提示しましょう。

一部または全額をポイントで支払うことができます。

d払いのお支払いに充当する

d払いでのお買い物時に、貯まっているdポイントを充当して支払うことができます。

どちらでも利用可能です。

d払いアプリやオンラインストアの支払い画面で「ポイントを利用する」などを選択します。

使いたいポイント数を指定します。

d払いやポイ活」で貯めたポイントを、そのままd払いで使うのは最も手軽な方法の一つです。

ドコモのケータイ料金やサービス料金に充当する

貯めたdポイントは、

に充当することもできます。料金の支払い方法はMy docomoなどから設定できます。

dマーケットで商品と交換する

など、dマーケット内の各サービスでのお買い物の際に、ポイントを支払いに利用できます。

また、一部サービスでは、ポイントを商品と交換できる特典なども提供されています。

他のポイントや商品券、マイルなどに交換する

貯めたdポイントを、JALのマイルやPontaポイント、Pexポイントなど、他の提携ポイントや商品券に交換できる場合があります。

dポイントから他社ポイント・商品券・マイル等への交換先一覧

交換先交換レート(dポイント → 交換先)備考・注意点
JALマイレージバンク<br>(JALのマイル)5,000 dポイント → 2,500マイル・交換単位は5,000 dポイント
・交換レートは0.5倍(50%)
・交換完了まで数日から数週間かかる場合あり
・キャンペーン等で交換レートがアップすることがある
Pontaポイント1 dポイント → 1 Pontaポイント・交換単位は1 dポイント
・リアルタイム交換が可能(即時反映)
・最低交換ポイント数は指定なし(1ptから可能)
PeXポイント1 dポイント → 1 PeXポイント・交換単位は1 dポイント
・リアルタイム交換が可能(即時反映)
・PeXポイントは、さらに現金や他の様々なポイント、電子マネーなどに交換できる(別途PeXでの手続きが必要)
ドットマネー by Ameba1 dポイント → 1 マネー・交換単位は1 dポイント
・リアルタイム交換が可能(即時反映)
・ドットマネーは、さらに現金や様々なポイント、電子マネーなどに交換できる(別途ドットマネーでの手続きが必要)
WAONポイント1 dポイント → 1 WAONポイント・交換単位は1 dポイント
・リアルタイム交換が可能(即時反映)
・最低交換ポイント数は指定なし(1ptから可能)
スターバックスカード1 dポイント → 1円相当・スターバックスカードへのチャージに利用可能
・オンライン入金で利用
・交換レートは等価
商品券・ギフト券など交換先による(多くは 1 dポイント → 1円相当)・dマーケット内のストアや提携サイトを通じて交換
・Amazonギフト券、App Store & iTunes ギフトカードなど(※交換可能な種類は変動あり)
・直接交換ではなく、ポイントを充当して購入する形の場合が多い
その他地域限定ポイントなど各提携先による・一部の地域ポイントや特定の提携先ポイントに交換できる場合あり
・交換可能なポイントは限られる

(※ 上記は代表的な交換先です。この他にも交換先が追加・変更されることがあります。)

dポイント交換」レートは交換先によって異なりますので、交換したい先のレートを確認しておきましょう。

お得になるか検討しましょう。

ただし、基本的には1ポイント=1円としてそのまま使うのが最も分かりやすく、損が少ない方法です。

6. ポイント投資をする(dポイント投資)

これは少し応用的な使い方ですが、貯めたdポイントを使います。

手軽に投資体験ができる「dポイント投資」というサービスもあります。

ポイントが運用されて増減するため、あくまで余剰ポイントで行うのがおすすめです。

(※投資にはリスクがあります)

【主婦向け】毎日の生活でdポイントを賢く貯めて使うコツ

忙しい毎日の中でも、効率よくdポイントを貯めて、賢く節約するための具体的なコツを、ドコモユーザーの視点からご紹介します。

お財布とスマホにdポイントカード(アプリ)を忍ばせる

ようにしておきましょう。

dポイント加盟店かどうか常に意識しましょう。

会計時に「dポイント貯まりますか?」と聞く習慣をつけるのが◎。

日常の買い物はd払い+dポイントカード提示で二重取り

スーパーやドラッグストアなど、よく行くお店がdポイント加盟店かつd払い対応なら、迷わずこの方法でポイントを二重取りしましょう。

ネットショッピングはdマーケットやdポイントが使えるサイトを選ぶ

日用品や衣料品などをネットで購入する際、

ようにしましょう。

お得なキャンペーンは必ずエントリー

dポイントクラブアプリを定期的に開きましょう。

「キャンペーン」の項目をチェック!

気になるキャンペーンには忘れずにエントリーしましょう。

エントリーしないとポイントがもらえないことが多いです。

dポイント有効期限が近いものから使う

貯めたポイントにも有効期限があります。

特にキャンペーンなどで付与される「期間・用途限定ポイント」は有効期限が短い場合が多いです。

優先的に使いましょう。

dポイントクラブアプリで有効期限を確認できます。

貯まったポイントはこまめに使う

「〇〇ポイント貯まったら使おう」と目標設定するのも良いですが、日常的に利用できるdポイント加盟店が多いです。

少額でも積極的に使っていくことで節約効果を実感しやすくなります。

お試し感覚でポイント払いを使ってみましょう。

これらのコツを意識するだけで、毎月のdポイント獲得量がぐっと増えるはずです。

dポイントをもっと貯めるためのステップアップ術

さらに積極的にdポイントを貯めたい方は、以下の方法も検討してみましょう。

dカード GOLDの活用

毎月のドコモ料金が高額な家庭は、dカード GOLDを持つだけで、年間数万円〜10万円以上のdポイント還元を受けられる可能性があります。

年会費とのバランスを見て検討する価値は大いにあります。

ポイントサイト経由でdポイント加盟店を利用

一部のポイントサイトを経由してdポイント加盟店のオンラインストアを利用すると、ポイントサイトのポイントとdポイントの二重取りができる場合があります。

ドコモでんきを契約する

ドコモでんきを利用すると、電気料金に応じてdポイントが貯まります(プランによる)。

dポイント関連の主要サービス・アプリ紹介

dポイント活用に欠かせない主要サービスをご紹介します。

d払いやdカードに必須のツールです。

dポイントクラブアプリ

などができる、dポイントポイ活の総合アプリです。

必ずスマホに入れておきましょう。

d払いアプリ

スマートフォン決済「d払い」を利用するためのアプリです。

などができます。

dポイントカード機能も搭載されています。

dカード/dカード GOLDアプリ

などができるカード会員向けアプリです。

注意点:dポイントの有効期限やキャンペーン条件

dポイントポイ活を最大限に活かすために、以下の点に注意しましょう。

dポイントの有効期限

通常のdポイントの有効期限は、獲得した月から起算して48ヶ月です。

しかし、キャンペーンなどで付与される「期間・用途限定ポイント」は、有効期限が1ヶ月~数ヶ月と短い場合が多いです。

有効期限が近いポイントから優先的に使うように、アプリなどでこまめに確認しましょう。

キャンペーンのエントリー条件

お得なキャンペーンは、ほとんどの場合エントリーが必須です。

キャンペーン期間中にエントリーを忘れると、条件を達成してもポイントがもらえないので注意しましょう。

また、利用方法や対象店舗、進呈上限などの条件をよく確認することが大切です。

ドコモユーザーの特権!dポイントで賢く節約生活

ことが、dポイントの貯め方の基本です。

最も効率的な方法です。

アプリなどを活用しましょう。

をこまめにチェックすることが、ドコモでポイ活を成功させる鍵となります。

ドコモユーザーであることは、毎日の生活を賢く節約するための大きなアドバンテージです。

ぜひこの記事を参考に、今日からdポイントポイ活を実践して、お得な毎日を手に入れてください!

よくある質問 (FAQ)

Q: ドコモユーザーではないのですが、dポイントは貯めたり使ったりできますか?

A: はい、ドコモ回線の契約がなくても、dアカウントを作成すればdポイントを貯めたり使ったりすることは可能です。

などでポイントを獲得・利用できます。

ただし、ドコモ回線やドコモ光の利用料金に応じたポイント還元など、一部ドコモユーザー限定の特典は受けられません。

Q: 貯まっているdポイントはどこで確認できますか?

A: スマートフォンの「dポイントクラブ アプリ」またはパソコンの「dポイントクラブ」ウェブサイトで簡単に確認できます。

合計ポイント数や期間・用途限定ポイント、有効期限などが表示されます。

Q: dポイントカードを紛失してしまいました。どうすれば良いですか?

A: dポイントカードを紛失した場合。

まずはdポイントクラブサイトまたはdポイントカスタマーセンターに連絡して利用停止の手続きを行いましょう。

貯まっているポイントは、dアカウントに連携されていれば、新しいカードやアプリに引き継ぐことができます。

dポイントカード自体にポイント情報が入っているわけではありません。

dアカウントに紐づいているためです。

Q: dポイントの有効期限はありますか?

A: はい、あります。

通常のdポイントの有効期限は、獲得した月から起算して48ヶ月(4年間)です。

ただし、キャンペーンなどで付与される「期間・用途限定ポイント」は、有効期限が個別に設定されており、短い場合が多いです

(例: 付与から1ヶ月、3ヶ月など)。

失効しないように、こまめに有効期限を確認しましょう。

期間・用途限定ポイントから優先的に使うようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント