
トレンドブログは気持ち悪いと言われる理由|検索者の嫌悪感
- 更新日:
- 公開日:

- トレンドブログならできそうだ!
- アクセスを集めるだけでアドセンスで稼ぐことができるならやってみたい!
確かにトレンドブログでは、アクセスが非常に重要。
アクセス数を稼ぐことがクリック率や月収を稼げるサイトにつながる!
トレンドのキーワードで記事を書く実践を積み重ねていけば完成する。
こんな言葉を初心者に必死に投げかけて自分が稼げたということを必死に伝えてるコンサルも非常に多い。
だからこそ、トレンド系のキーワードを使ったサイトは増えているとつくづく感じる。
しかし、この実践者が増えた時、なぜかネット上ではかなり嫌悪感をあらわにするキーワードが増え始めている。
以下のような記事でもその流れを書いています。
トレンドブログでわかりませんでしたもok?2018驚愕の事実
トレンドブログのタイトルの意味と価値が分かってない人多すぎ?
私が指導を行っている料金は相場を無視しています
アフィリエイトブログコンサル|メンター指導相場の料金は高い?2020年比較ポイント
私もこの検索者の気持ちはよくわかる気がする。
最近ブログを書く人の中で、かなり内容でもひどいと感じる嫌悪感が増すような記事が増えていると思う。
初心者だから仕方がない?
稼げない時にやり方は稼ぐ人に習ったらこれで酔いと言われた!
これはある意味被害的な意味でもあるかもしれない。
ただ、教わったことを実践したら自分のサイトの責任は誰のせいですか?
全てあなたの責任ですよね?
誰かに教わる時なぜ疑問を持つことを自分の中で持つことすらできないのでしょうか?
そんな事を実践するのが稼ぐ人と同じ事だと思ってる事自体が気持ち悪い。
検索している人は情報を求めている。
アクセスをした以上、何かを見て、感じて、そしてタイトルに見合う必要な情報が書いてあることが当たり前だと思って見ている。
それを簡単に裏切る又は利用するかのような考え方を先行しているからこういうことになるのではないでしょうか?
私のサイトは、30代会社員副業,妻帯者という環境からアフィリエイトを実践。
その後、脱サラ、独立という環境を手に入れて今も続けている活動の備忘録サイトとして運営しています。
私もこれまでにノウハウやコンサル等を受けて、実際に稼げるようになるまでに100万円以上の金額を投資してきました。
私自身が実際に活動してきた内容をまとめると以下のような流れになります。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンスを実践。
2015年3月アドセンスで月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取り扱い開始。
2016年2月アフィリエイトコンサルティング開始。
2017年地域密着のseo対策業者,webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月、12月と東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年はアフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしても、アフィリエイトコンサルタントとしても活動を広げていく考えを持っています。
2018年4月アフィリエイトセミナー東京池袋開催決定。
このような流れから、講座等を実際に行い、たくさんの方へネットだけでなく、リアルな場所でコンテンツ作りを始める内容を伝えています。
アドセンスと物販併用サイトでも1000万円を稼ぐ事は決して難しい事ではありません。
サイト管理人錦織大輝と申します。
アクセスを稼いで報酬的にも達成。
こんな言葉ばかり考えている事も気持ち悪い典型。
お金を稼げない時に何の情報を先に見なければ行けないのかも完全に忘れている。
動物が目の前に餌をぶら下げられて必死にわけもわからず走るさまとまさに同じ。
アフィリエイトはブログを使って人と企業の求める顧客をしかりつなげる事が結果。
その為に記事を書けなければ何を発信しようが無駄な落書きと同じ。
今回の記事では、トレンドブログが気持ち悪いといわれる根源を以下の項目でご紹介しています。
トレンドブログ気持ち悪いの意味
トレンドブログ気持ち悪い典型例
結果的に月収を多く稼ぐ事だけを求めてコツとか稼ぎ方とか副業の成功法みたいなことを言っている人が徐々に淘汰されていると思う。
この先に報酬という意味をもっと理解して、ビジネス広告向けのサイト運営という言葉を考えてる者はしっかり収入化が出来ていく。
この差はますます広がっていくと思います。
トレンドブログが気持ち悪いの意味
結局結果も出るわけがないと思わせる情報配信サイトは山ほどある。
検索の上位表示をされていても結局はネタが芸能やらよくわからないその場だけ出てきた内容ばかり。
結局は、Yahooニュースなどの延長?
はっきり言って無料で情報がこれだけ出回る時代に、内容がしっかり描かれていない情報に広告の表示そのものがうざいと感じる人も増えた。
クリック報酬と分かってる人なら、意地でも広告を押したくないという人も多い。
そのくらい検索者を深いさせているサイトが多い。
トレンドブログが気持ち悪い理由
googleアドセンスを実際に実践している。
こんな感じの人が圧倒的に多いトレンド系のブログ。
多くが副業。
そして、自分の手を動かし始めて公開している記事はほとんどが以下のような内容。
芸能系の記事。
ドラマの関連記事。
ツイッターなどでちょっと話題になったネタ。
今この記事を書いている2018年6月なら、ロシアワールドカップについてみたいな感じの記事が出始める。
そもそもサッカー知ってる?
どのチームでどういう過去の成績で今回どういう流れで出場してきたのか分かってる?
何がすごいプレーなのか公開されてる情報以外であなたが何をコメントする?
この3つ全ての内容に的確に読んでる人を圧倒するような情報が書かれてはじめて価値があると言える。
そんな関連ページ作ってるページ悪いけど見たことない。
どっかの読者になれば、読んだことあるような同じネタ。
時間を無駄にさせられたと思わせるような2重3重にもなった情報。
本当こんなことよく個人がずっと作っていて恥ずかしいと思わないよね!
このような感覚を読者が持つ。
つまりは、気持ち悪いって嫌悪感を与えている事が本当に多い。
トレンドブログ気持ち悪い典型例
結局は経験を積み重ねていくしかない。
トレンドブログをメルマガの読者などになって講座と称される誰にでも共通に配布されている情報を見て実践している人が多い。
とにかく数ヶ月キーワード選定を意識。
内容を見つけ出して、数を多く作る。
こんな露骨なトレンドブログを書き続ける人が非常に多い。
トレンドブログが気持ち悪いのは全体
トレンドブログの運営者になっている人が何を意識したらそういう答えにたどり着くの?
こんな言葉を言わせてもらいたくなるようなサイトが本当に数多く存在している。
全体的と言う形で称するのは、webサイトの中でもそんな構成作ってやるのはトレンドブログ初心者くらいしかいないでしょ?と思いたくなる内容。
プロフィールって何?
最初に投稿する時のコンテンツ作成に対する知識の話はどこからパクったの?
人気ブログランキングとかいちいち見せられてもうざいだけ。
このように、無料ブログでもうざいほど出てくるのに、さらに、ワードプレスなどの独自ドメインのコンテンツももちろん出てくる。
これだけ無駄な情報が現在もこれからも出てくる。
正直本当気持ち悪い。
ネット上からはいずれトレンド系のキーワードに対する検索需要は減ってくる時代は来るだろうと私は気にしているほどひどい。
ネタ探しすればアクセスが集まる?
それネットビジネスですか?
それノウハウになってると思いますか?
それが教材に掲載されていたら、その掲載されてる意味をどこまで深堀出来ていますか?
なんでもかんでもそれぞれ何かに書いてるからと人のせい。
wordpressは企業も使うしっかりとしたサイト構成がある。
記事の書き方にもseoに必要な型がある。
このようなこともいっさいわからないのに、起業だ独立だ!脱サラだ!
こんなことばかりいてる人が手を付けるからさらに気持ち悪い。
アフィリエイトはこんなことばかりを考えてる間の集まりじゃない時期があった。
しっかり人間の需要にこたえるために毎日わからない事を必死に探すユーザーに本当に有意義となる考え方やポイントを教える。
こうしたことを完全に無視した目の前に人参がぶら下がったような行動をしている人があふれかえる。
トレンドブログに当たり前を求める事も出来ない
情報出すなら、認識の低い項目に手を出すのはちょっとやめてくれないかな?
ファンからしたら大切な情報を求めているのに、次から次に素人が上位表示を狙うためだけに書いている質の低い情報を消してくれ。
除外をしてほしい。
ここまで言われている。
これはyoutubeアドセンスの流行から、動画系でも広がりを見せてる。
あまりにひどいこの放置状態の検索結果にやはり時間の問題で大きな更新がされると私は思ってる。
無料ブログが上位表示できないとかwordpressのhttpsなら上位表示できるとかそんなくだらない眉唾情報を見て納得してる人はもういらないと思う時も多々ある。
やる気があるというなら、情報の質にこだわってはじめてしゃべってほしい。
情報の更新も行わない。
放置したままの資産サイトを目指す!
自動収益になって稼げれば自由な時間が手に入る?
こんな夢見てる人間のどこが真面目でやる気がある?
正直収入を稼ぐってアフィリエイトサイトでも基本が何も出来ていない人には一生かかっても稼ぎが出るフィールドではない。
プラグインとかアーカイブの意味や価値。
タグの価値。
このような細かな必要な情報なんて何も見ていない人も多い。
そんなことよりアクセス。
その気持ちが何より気持ち悪い。
トレンドって何の為にある?
それがビジネスにどうつながっている?
せめてこの程度の事には目を向けてほしいと思う。
これすらわからない中で初心者が稼げない理由が分からないというなら、アフィリエイトを辞めるべきだと思う。
正直、ネットの情報まで荒らすような気持ち悪い行動はこれ以上控えてほしいと願うばかりです。