専業主婦1日の過ごし方【予定や時間の有効活用法】
- 専業主婦になったら、1日何をして過ごすの?
- 子どももいないし予定もない人は何をしているの?
- 時間を有効活用するにはどうすればいいの?
こんな悩みを解消します。
専業主婦関連記事。
今回の記事では、専業主婦の1日の過ごし方について、以下の目次でご紹介します。
子どもがいる専業主婦の1日のスケジュール
子どもがいない専業主婦の1日の過ごし方
専業主婦のすき間時間を活用する方法
我が家のちょっとした時間の使い方
専業主婦の1日の過ごし方を子どもあり,なしそれぞれのタイムスジュールでご紹介。専業主婦のよくある悩みや時間を有効活用する方法について実践した中でオススメをご紹介しています。
こんな悩みを解消します。
専業主婦関連記事。
今回の記事では、専業主婦の1日の過ごし方について、以下の目次でご紹介します。
子どもがいる専業主婦の1日のスケジュール
子どもがいない専業主婦の1日の過ごし方
専業主婦のすき間時間を活用する方法
我が家のちょっとした時間の使い方
子どもがいたら、1日なんてあっという間。
タイムスケジュール
時間 | やること |
6時 | 起床 |
7時から9時 | 選択、掃除、洗い物 |
10時~13時 | 昼食準備や早めの買い物 |
13時~15時 | 直近や今週のスケジュール確認と準備 |
15時~20時 | 夕飯の支度や洗濯物の片付け、子どもの世話、お風呂、 |
20時~21時 | 子どもの寝かしつけ |
21時~23時 | 夜の家事、明日の食事の準備、自由時間 |
2人以上の子どもがいれば、上の子と下の子にそれぞれ時間が必要ですから、あっという間に終わってしまう。
幼稚園に行くようになれば、自分の時間が作れると思っている人は多い。
しかし、現実はそんな簡単な話ではありません。
結果的に、すき間時間にゆっくり買い物やジム通いなんて気持ちになれない。
上の子どものPTA役員等をやっていたらさらに忙しい。
ストレス解消は、自分の好きな物を見つけること。
何でも良いです。
お出かけをしなくても自宅でできるすきなことを増やすことが重要。
もう一つは、悩みを一人で抱えないこと
など何でも良いから、自分の考えていることをメモや記録に残すようにしましょう。
子どもがいないと、かなり自由。
スケジュール
午前中 | 起きてまったりする、掃除、洗濯 |
12時から15時 | 散歩、買い物、昼食 |
15時から18時 | 夕食の準備 |
18時~21時 | 夕食、片付け、入浴、洗濯 |
21時以降 | フリータイム |
正直、子どもがいないだけで、時間枠は、2時間ではなく、3時間で考えられる。
仮に親と同居しているなら、さらに家事は分散されるため、やることがなくなる。
夫婦二人暮らしの新婚生活で、専業主婦になったら本当に幸せになれるのか?
結果的に、やることがない、社会から孤立した状態が続く、コミュニケーションをとる相手がいないなどの不安も出てくる。
将来に備えて、料理や家の中の整理整頓を使用と思っても相手の荷物は触れないと思ってしまう。
結果、やることがなくなったら、飽きてしまう人も意外と多い。
これまで自分で稼いできたお金を使うにしても、その後の収入源がない。
結果、将来に備えると、今使えるお金はいくらあるのだろう?と考えていませんか?
結果、1日のんびりできると思っていたけど、メイクやおしゃれに力を入れるのも諦めてしまう人もいます。
専業主婦になって、自分に何ができるのか?
いったい何のために生きているの?と考えてしまうことはありませんか?
収入がないことでストレスを感じている人は多い。
空き時間があるなら、パソコンやスマホを使って、お金を稼ぐ方法を考えることも大切。
リモートワークの求人を探す
リモートワークって何?
テレワークと何か違うの?
こんな疑問にもお答えしています。
世話をすると考えるから、子育てはストレスになる。
一緒に何かをするという感覚が必要。
特に、女性であれば、モノを作るという行動を楽しむことができるはず。
例えば、料理やお菓子でも良いでしょう。
折り紙やDIYで家具を作ることも良い経験になります。
家庭菜園を始めるのもおすすめです。
我が家では小さなスペースで季節ごとのガーデニングや球根を植える等を実践しています。
お買い物をするついでに気になった季節の色を選んで飾る。
たったこれだけでも気持ちをリフレッシュすることができませんか?
大人は自分の時間が足りないと口にする一方で、多くの時間をネットサーフィンで浪費している気がします。
まずは、スマホを手から離すことが大切。
子どもがいない家庭なら、そこまで緊急性のある要件って1年で何回ある?
ほとんどありません。
つまり、スマホに目を向ける時間を有効活用するのです。
例えば、
などやれることはいろいろあります。
まずは、30分という時間をどう過ごすのかを考えてみましょう。
たったこれだけで、1日で考えていた時よりも何か一つでも達成感がある今日という日を過ごせるはずです。
Copyright (C) 2022 自分らしく生きる All Rights Reserved.