アフィリエイトとは?メリットデメリットとやるべき事まとめ
- 更新日:
- 公開日:
- アフィリエイトとは何か?
- メリットデメリットは何?
上記2つを重心にご案内していきます。
- 今からアフィリエイトを始める初心者。
- ネット集客を検討する広報担当者。
- SEO対策を知りたいフリーランス
アフィリエイトにリスクはあるの?なんて声も多い。
超初心者にも分かりやすくご紹介していきます。
今回の記事では、アフィリエイトとは?について、メリットデメリットを含めて以下の目次でご案内しています。
アフィリエイトとは?
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトのメリットデメリット
アフィリエイト広告を使う流れ
アフィリエイトブログの始め方
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、簡単にいえば、インターネット広告のひとつ。
そして、成功報酬型広告と呼ばれる。
インターネット広告とは?
インターネット広告には、以下のような種類があります。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- SNS(ソーシャルメディア)広告
- アフィリエイト広告
- 動画広告
- 準広告
これらが、Web広告と称されているのです。
アフィリエイト広告を選ぶ企業
以下のような特徴があります。
- リスティング広告で審査に通らない会社
- ディスプレイ広告の手数料を支払いたくない企業
- SNSや動画等の活用準備が整っていない会社
- Web広告経費を抑えたい会社
- 初期導入費用を抑えたい会社
つまり、会社として、最初は費用をかけずに成約だけがほしいと考える会社。
広告主の決めた条件を満たすことで広告主には支払い義務が発生します。
結果的には、利益率の圧迫につながることも考えなければいけないのが難しい問題。
アフィリエイトの仕組み
- 広告主
- 広告代理店(ASP)
- アフィリエイター
それぞれの内容をご紹介していきます。
広告主
広告を出稿する企業、法人。
必要なのは、
- 商品案内ページ(専門ページ、ランディングページ)。
- 広告料金(手数料と成果報酬単価)
ユーザーの成果地点もそれぞれの案件ごとに異なります。
- 資料請求なら、郵送完了
- モバイルルーターや光回線なら、工事完了や開通完了
- 商品購入なら、商品配達完了
以上のような過程も決定します。
広告代理店
一般的には、アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)を通じて依頼をします。
代表的な会社としては、
- A8.net
- アフィリエイトB
- Link-A
- アクセストレード
- バリューコマーズ
等があります。
広告主の依頼に基づき以下のような業務を行います。
- 企業側との折衝や打ち合わせ
- 請求フロー
- アフィリエイターへの報酬の振込業務
- 報酬単価のアップや特別報酬(特単)などの調整業務
- 新規アフィリエイターや広告主の募集活動
アフィリエイター
広告を掲載するサイトやブログを運営する側。
- 広告を掲載したいブログやサイトを作成
- ASPには新規登録などの申し込みを行う
- 直接企業などに成果報酬広告の交渉を行う
- 成果につながるネットユーザー獲得のための記事を作成する
成果が達成された際には、その報酬が支払われる。
アフィリエイトのメリットデメリット
- メリット
- デメリット
それぞれをご紹介していきます。
メリット
企業側にとっては、
- クリック単価と異なり、成果につながった際にのみコストがかかる。
- 毎月決まった広告経費を最初から設定しなくて良い
- 営業など集客コストの削減が可能
- ブログ運営等人件費の削減につながる
個人にとっては、
- 成果が安定すると、安定収入に変わる
- 複数の企業、会社から報酬を得ることも可能
- ブログ運営のスキルが身につく
- 在庫を持たずに商品の紹介が可能
等が考えられます。
デメリット
企業側にとっては、
- きちんとアフィリエイターが書いてくれるか不明
- 全く商品が売れない可能性もある
- 単価を下げることでアフィリエイターも減少する可能性がある
結果的に、利益率が圧迫されてしまう事もあります。
個人にとっては、
- 全く稼げない可能性がある
- 売れていた時でもいきなり中断や中止になる可能性がある
- SEO対策など検索順位対策やSNS等活動でやるべきことはある
つまりは、不労所得という状況にする前には、報酬なしでただ働きの期間が必ずあります。
アフィリエイト広告を使う流れ
企業側
個人
やるべき事をそれぞれご紹介していきます。
企業側の活動
- 希望するASPへの資料請求等の相談
- 登録作業
- 審査を受ける
- 商品案内ページや単価を設定する
一般的な他の契約と同じです。
個人
- 商品紹介を行うブログを運営する
- ASPにブログ等を登録する
- ASP内から商品を選ぶ
- 商品を紹介する記事等を各
- 商品が売れる等のユーザーからのアクションが確定する
- 広告主が確認を行う
- 承認された場合のみ報酬が支払われる
以上のような流れで、企業主からアフィリエイターへ報酬が流れるのです。
アフィリエイトブログの始め方
具体的には、どのようにすれば、始めることができるのか?
この答えはブログの書き方よりも環境の準備が大切。
- 独自ドメインを取得する
- レンタルサーバーを契約する
- WordPressをインストールする
- テーマを設定する
- ブログを書く
以上のような流れが必要になります。
独自ドメインとは
レンタルサーバーとは
WordPressインストールとは
テーマを設定する
WordPressテーマとは、外観をはじめとするテンプレートのことです。
ブログ記事を書く
書き方には必要なことがいくつもあります。