【初心者向け】Chromecastの初期設定方法を徹底解説!テレビ接続からWi-Fi、Google Homeアプリ連携、Google TV版まで
- 公開日:
新しいChromecastデバイスを購入した皆さん、おめでとうございます!
あなたのテレビがもっと便利でスマートになる、エキサイティングな一歩を踏み出しましたね。
Chromecastを使えば、スマートフォンやPCからお気に入りの映画、ドラマ、音楽、YouTube動画などを簡単にテレビの大画面に映し出すことができます。
特に「Chromecast with Google TV」なら、リモコンを使って直接アプリを操作します。
様々な動画配信サービスを楽しめます。
「さあ、Chromecastを使ってみよう!」と思っても、最初に必要になるのがChromecastの初期設定です。
- テレビへの接続
- Wi-Fi設定
- スマートフォン(またはタブレット)のGoogle Homeアプリを使った設定
など、いくつか手順があります。
- 「Chromecastの設定ってなんだか難しそう…」
- 「どこから始めればいいの?」
と迷っている方もいるかもしれません。
ご安心ください。
今回の記事は、Chromecastのセットアップが初めてという完全初心者の方のために作成した、どこよりも分かりやすい解説ガイドです。
- Chromecastをテレビに繋ぐ方法
- Google Homeアプリを使ったスマートフォンとの連携
- インターネット(Wi-Fi)への接続
- 「Chromecast with Google TV」特有のリモコン設定
- 初期設定の流れ
まで、必要な手順をイチから丁寧に解説していきます。
この記事を最後まで読めば、あなたは迷うことなくChromecastの初期設定を完了させられるはずです。
すぐにテレビで好きなコンテンツを楽しめるようになるはずです。
さあ、あなたのテレビをもっと便利に、もっと楽しくするChromecastのセットアップを始めましょう!
Chromecastとは?どんなことができるの?
Chromecastは、Googleが開発・販売している小型のメディアストリーミングデバイスです。
テレビのHDMI端子に差し込んで使用します。
主な機能は以下の2つです。
キャスト機能(全モデル共通)
- スマートフォン
- タブレット
- PC
のChromeブラウザなどから、
- YouTube
- Netflix
- Hulu
- Amazon Prime Video
などの対応アプリのコンテンツをテレビに「キャスト(送信)」して再生できます。
端末はリモコン代わりになります。画面ミラーリングも可能です。
Google TV機能(Chromecast with Google TVのみ)
Chromecast本体にGoogle TV OSが搭載されています。
リモコンを使って直接テレビ画面上のアプリを操作します。
コンテンツを検索・再生できます。様々なストリーミングサービスのコンテンツをまとめて表示してくれるので、見たいものが見つけやすくなります。
これにより、HDMI端子さえあれば、古いテレビでも簡単に様々なネット動画サービスや、スマホ・PCの画面を大画面で楽しめるようになります。
Chromecastの初期設定を始める前の準備
Chromecastのセットアップを始める前に、以下のものが揃っているか確認しましょう。
- Chromecastデバイス本体: (Chromecast with Google TV、第3世代など、お持ちのモデル)
- Chromecastに付属の電源アダプターとUSBケーブル
- HDMI端子のあるテレビ
- 安定したインターネット接続(Wi-Fi): スマートフォンまたはタブレットを接続するのと同じWi-Fiネットワークが必要です。
- スマートフォンまたはタブレット: (iOSまたはAndroid)Google Homeアプリをインストールして設定を行います。
- Googleアカウント: 設定にはGoogleアカウントが必要です。
- Google Homeアプリ: スマートフォンまたはタブレットにインストールしておきましょう。まだの場合は、App StoreまたはGoogle Playストアから無料でダウンロードできます。
準備ができたら、いよいよセットアップを開始します。「Chromecastの初期設定」は以下の手順で進めます。
Chromecast 設定方法:ステップ・バイ・ステップガイド
ここから、Chromecastをテレビに接続します。
Wi-FiやGoogle Homeアプリと連携させる具体的な手順を解説します。
「Chromecastの設定方法」は、主に以下の流れで進みます。
Chromecastをテレビに接続する
まずはChromecastを物理的にテレビに接続します。
最初のステップです。
- Chromecastデバイス本体を、テレビの空いているHDMI端子に差し込みます。
- Chromecastに付属のUSBケーブルを本体に接続し、もう一方の端を付属の電源アダプターに接続します。
- 電源アダプターをコンセントに差し込みます。Chromecast本体のランプが点灯するはずです。
テレビの入力切替を行う
テレビのリモコンを使い、Chromecastを接続したHDMI端子にテレビの入力(入力ソース)を切り替えます。
- テレビのリモコンの「入力切替」または「ソース」ボタンを押します。
- Chromecastを接続したHDMI端子番号(例: HDMI1, HDMI2など)を選択します。
テレビ画面にChromecastのセットアップ画面が表示されるのを確認する
入力切替が成功すると、テレビ画面にChromecastのセットアップ画面が表示されます。
通常は「Google Homeアプリを使ってセットアップしてください」のようなメッセージと、Chromecastの名前(例: Chromecastxxxx)が表示されます。
スマートフォンにGoogle Homeアプリをインストールする
まだインストールしていない場合は、お使いのスマートフォンまたはタブレットにGoogle Homeアプリをインストールします。
必須のアプリです。
- iPhone/iPad: App Storeから「Google Home」を検索してインストール。
- Android: Google Playストアから「Google Home」を検索してインストール。
Google Homeアプリを開いてログインする
スマートフォンまたはタブレットでGoogle Homeアプリを開きます。
Googleアカウントでのログインを求められたら、設定に使用するGoogleアカウントでログインします。
Chromecastは、このGoogleアカウントに紐づけられます。
Google Homeアプリでデバイスを追加する
Google Homeアプリから、新しいChromecastデバイスの検出と追加を行います。
- Google Homeアプリのトップ画面左上にある「+」(追加)ボタンをタップします。
- 表示されたメニューから「デバイスのセットアップ」をタップします。
- 「新しいデバイス」をタップします。
セットアップする家を選択し、デバイスをスキャンする
セットアップする「家」(Google Homeアプリで設定した自宅など)を選択します。
Chromecastのスキャンを開始します。
- セットアップを行う「家」を選択します。(Google Homeを初めて使う場合は、まず家を作成します。)
- アプリが近くにあるChromecastデバイスを自動的にスキャンし始めます。この際、スマートフォンのBluetoothや位置情報サービスをオンにするよう求められる場合があります。案内に従って許可してください。
見つかったChromecastデバイスに接続する
スキャンで見つかったChromecastデバイスが表示されます。
- 見つかったChromecastデバイス(テレビ画面に表示されている名前と同じもの)をタップします。
テレビ画面とアプリに表示されたコードを確認する
セキュリティのため、テレビ画面とGoogle Homeアプリに同じコード(数字または英字)が表示されるか確認します。
- テレビ画面に表示されているコードが、Google Homeアプリに表示されているコードと同じであることを確認します。
- コードが一致していれば、アプリで「はい」または「コードが表示されました」のようなボタンをタップします。
ChromecastをWi-Fiネットワークに接続する
Chromecastをインターネットに接続するために、お使いの自宅のWi-Fiネットワークを設定します。
- Google Homeアプリで、接続したいWi-Fiネットワークを選択します。
- 選択したWi-Fiネットワークのパスワードを入力します。
- 「接続」ボタンなどをタップして、ChromecastをWi-Fiに接続します。
- ポイント: スマートフォン(またはタブレット)が接続しているWi-Fiネットワークと、Chromecastを接続するネットワークは必ず同じにする必要があります。
- 一部の古いChromecastは5GHz帯のWi-Fiに対応していない場合があります。
- 接続できない場合は、ルーターの設定で2.4GHz帯のWi-Fiに接続してみてください。
Googleアカウントをリンクする
ChromecastをあなたのGoogleアカウントにリンクさせます。
- Google Homeアプリで、ChromecastにリンクさせるGoogleアカウントを選択します。
- 案内に従って設定を進めます。
(Chromecast with Google TVの場合)Google TVのセットアップを進める
お使いのモデルが「Chromecast with Google TV」の場合。
ここからGoogle TV固有のセットアップに進みます。「TV設定」の主要部分です。
- リモコンのペアリング(最初に電池を入れると自動でペアリングモードになることが多いです。
- しかし、うまくいかない場合は本体のボタン操作が必要なこともあります)を行います。
- 「リモコン設定」です。
- Googleアカウントへのログインや、利用規約への同意を行います。
- テレビのリモコン操作や音量調整をChromecastリモコンで行うための設定(テレビメーカーやモデルを選択)を行います。
- 利用したい動画配信サービスを選択したり、Google TVの機能を有効にしたりします。
- これでGoogle TVのホーム画面が表示され、セットアップ完了です。
(従来モデルの場合)セットアップ完了画面を確認する
Chromecast(第3世代など、Google TVではないモデル)の場合。
Googleアカウントのリンクなどが完了すると、テレビ画面に「キャストする準備ができました」または同様のメッセージが表示されます。これでセットアップ完了です。
「3rd Gen」など、従来モデルはこちらで完了です。
モデル別のセットアップ補足事項
Chromecast with Google TV
セットアップ後にテレビ画面にGoogle TVのホーム画面が表示されます。
- リモコンを使ってアプリのインストールや起動
- コンテンツ検索
ができます。
HDMI端子と電源アダプターの他に、リモコンと単4電池2本(通常付属)が必要です。
Chromecast (第3世代以前)
セットアップが完了すると「キャストする準備ができました」という待機画面が表示されるだけで、Chromecast単体でアプリを操作することはできません。
スマートフォンやPCからコンテンツを「キャスト」して使用するのが基本となります。
お持ちのモデルによって、セットアップ後の操作感は異なります。
Google Homeアプリを使った初期設定の大部分は共通です。
Chromecast 設定できない場合の対処法
- 「設定できない」
- 「接続がうまくいかない」
という場合、いくつかの原因が考えられます。
以下の対処法を試してみてください。
電源接続を確認する
Chromecast本体にしっかりと電源が供給されているか確認しましょう。
付属の電源アダプターとケーブルを使いましょう。
コンセントに直接差しているか確認してください。
(テレビのUSB端子からの給電は不安定な場合があります)
HDMI接続と入力切替を確認する
- Chromecastがテレビの正しいHDMI端子にしっかりと差し込まれているか
- テレビの入力切替がそのHDMI端子になっているか
再度確認しましょう。
別のHDMI端子があればそちらで試すのも有効です。
Wi-Fiのパスワードを確認する
Wi-Fiのパスワードは正確に入力できていますか?
大文字・小文字なども含め、再度確認してみてください。
スマートフォンとChromecastが同じWi-Fiに接続されているか確認する
セットアップを行うスマートフォン(またはタブレット)が、Chromecastを接続したいのと同じWi-Fiネットワークに接続されている必要があります。
Chromecastを再起動する
Chromecast本体から電源ケーブルを抜きましょう。
30秒ほど待ってから再度差し込んでみてください。
デバイスが再起動されます。
Wi-Fiルーター・モデムを再起動する
インターネット機器の一時的な不具合かもしれません。
ルーターやモデムの電源を一度切って、数分待ってから再度電源を入れてみてください。
Chromecastを初期化(リセット)する
上記を試しても解決しない場合。
Chromecastを工場出荷時の状態にリセットすることで問題が解消することがあります。
Chromecast with Google TV: 設定メニューからリセットできます。
従来モデル: 本体側面に物理ボタンがある場合、電源が入った状態でボタンをオレンジ色のランプが点滅し始めるまで(約15秒)長押しします。
ランプが点灯に変わったらボタンを離すとリセットが始まります。
ボタンがないモデルは、Google Homeアプリからリセットできる場合があります。
Google Homeアプリの権限を確認する
スマートフォンの設定で、Google Homeアプリに位置情報やBluetoothなどの利用が許可されているか確認してください。
これらの対処法を試してもセットアップが完了しない場合は、GoogleのChromecastヘルプページを参照するか、サポートに問い合わせてみてください。
セットアップ完了後にできること
Chromecastの初期設定が完了すれば、すぐにテレビで様々なコンテンツを楽しめます。
対応アプリからのキャスト
- YouTube
- Netflix
- Hulu
- Amazon Prime Video
- DAZN
など、Chromecast対応アプリを開くと、再生画面などにキャストアイコン(四角い画面とWi-Fiのようなマーク)が表示されます。
このアイコンをタップします。
表示されたChromecastデバイスを選択すると、テレビで再生が始まります。
画面ミラーリング
スマートフォンやPC(Chromeブラウザ)の画面全体をテレビに映し出すことができます。
Google TVの利用(Google TV版のみ)
リモコンを使ってGoogle TVのホーム画面からアプリを起動したり、コンテンツを検索したり、おすすめをチェックしたりできます。
これであなたのテレビは、インターネットに繋がるスマートなテレビに生まれ変わりました!
簡単設定でChromecastを楽しもう!
「初期設定」は、手順通りに進めれば決して難しくありません。
特に、テレビ設定とWi-Fi設定、そしてGoogle Homeアプリを使った連携が核となります。
もし途中で「設定できない」という問題に遭遇しても、
- 電源や接続の確認
- デバイスやルーターの再起動
- 最終手段としての初期化
など、落ち着いて対処すれば解決できることが多いです。
この記事が、あなたがChromecastのセットアップを無事に完了させるのにお役に立てたら幸いです。
テレビで動画や音楽を快適に楽しめるようになるためのお役に立てれば幸いです。
Chromecastで、あなたのテレビをもっと活用しましょう!
よくある質問 (FAQ)
Q: Chromecastを使うには、インターネット(Wi-Fi)は必須ですか?
A: はい、Chromecastの初期設定およびコンテンツのストリーミング再生には、安定したWi-Fiネットワークへの接続が必須です。
オフラインでは使用できません。
Q: スマートフォンがなくてもChromecastは使えますか?
A: 初期設定にはスマートフォンまたはタブレットにインストールしたGoogle Homeアプリが必要です。
設定完了後は、Chromecast with Google TVの場合は付属リモコンで操作できます。
しかし、従来モデルの場合はコンテンツのキャストにスマートフォンやPCが必要になります。
Q: パソコン(PC)からChromecastにキャストできますか?
A: はい、PC版のGoogle Chromeブラウザを使えば、ブラウザのタブやPC画面全体をChromecastにキャストできます。
Q: Chromecast with Google TVと従来モデル(第3世代など)は何が違いますか?
A: Chromecast with Google TVは、Chromecast本体にGoogle TVというOSが搭載されており、付属のリモコンで操作してテレビ画面上でアプリを直接起動・操作できます。
一方、従来モデルは基本的にスマートフォンやPCからコンテンツを「キャスト」する(テレビは受信機として使う)ためのデバイスです。
Q: テレビモニターにHDMI端子があれば使えますか?
A: はい、HDMI入力端子と、Chromecastの電源供給(付属の電源アダプターをコンセントに差す)ができれば、基本的にテレビモニターでも使用可能です。
ただし、モニターによっては正常に表示されないなど相性問題がゼロとは言えません。