ストレスフルとは?日々の過ごし方
- 公開日:
コロナ禍はまさに「ストレス社会」
- 格差拡大
- 貧困層の増加
- 円安
- 物価上昇
ストレスを抱えて、心も身体も病む人が続出。
もやは他人ごととは言い切れない状態。
あなたは今の日常をどう感じていますか?
人によって、受ける度合いは何が違うのか?
自分の心の在り方や捻じ曲げずに自分らしく生きるための考え方をご紹介していきます。
ストレスとは?
そもそもストレスとは何を意味するのか?
外的刺激を受けた時の緊張状態を意味します。
例えば、以下のようなものも対象です。
- 天候
- 騒音
- 気温
- 湿度
などの外的要因。
- 病気やケガ
- 睡眠不足
などの身体的な要因。
- 不安
- 悩み
等の精神的な要因。
- 仕事
- 人間関係
- 恋愛や結婚
- 出産
- 進学や就職
- 転職
など社会的要因。
など実にさまざまな要素が関係します。
他人は他人。自分は自分。
十人十色。
言葉があっても、現状に対する不満があれば、個性の尊重が重要視されると言われても劣等感や苛立ちしか生まれない人もいます。
異なる価値観と生き方の違い
- 男女平等
- 男尊女卑の撤廃
- ジェンダーへの対応
社会的な問題はますます多くの人がありのままの自分で生きるために必死になっています。
しかし、人は所詮欲深い。
利害や利権等を元に損得勘定で人と向き合うことが多い。
なかなか個人の思い描く通りの社会になることはない。
でもそんな時代の中で、どうしたら生きがいややりがいのある人生になるのでしょうか?
社会人がつまらない日本
- 夢も希望もない
- やりたいことがない
- 自分がわからなくなった
- 何をしたいのかがわからない
不特定多数の人が集まり、一緒に活動をするのが、職場。
その環境もまさに生き地獄になっているという人は多い。
令和二年の厚生労働省による「労働安全衛生調査」によるデータもその内容を物語っている。
ストレスが自分に負担にならないように相談する相手は誰か?
- 上司や同僚
- 家族や友人
この2つに対する人の割合が突出している。
その背景には、職場における悩みが拡大していることも考えられる。
- パワハラ
- モラハラ
- 差別やいじめ
- 辞めさせる、嫌がらせ
さらに、情報化社会になったことで、知らない人と繋がることも容易になった時代。
一方で、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を通じた詐欺被害も後を絶たない。
結果的に、自分が認知できる人数以上の社会ネットワークを管理しようとすると、自分を精神的にコントロールすることに疲れてしまう。
- チャンスをつかみたい
- 年功序列を打破したい
- 終身雇用に固執したくない
こんな人の前に立ちはだかっているのが、副業詐欺師たちなのかもしれない。
心と体の異変|ストレスの影響力
こんな変化はありませんか?
- 気分が沈みがち
- イライラする
- 危機感しかない
「気の持ちよう」という言葉に妻もストレスを感じた出来事がありました。
それは、コロナウイルスのワクチン接種。
個人差があると言われながらも妻はとてもつらそうにしていました。
一方で私はそこまで副作用に悩まされなかった。
この時、「病は気からという言葉が一番嫌い!」
まるで精神的に弱い人みたいな扱いをされていることに無性に腹が立つ。
こんな風に話していたのです。
やはり、自分の中で慢性的なストレスになるきっかけは、「ちょっとした事柄」。
安易に自分の楽だったことを人の価値観も知らずに口するのも難しい時代になってきた気がします。
慢性的なストレスがもたらす異常事態
ストレスホルモンという言葉をご存じでしょうか?
「コルチゾール」というホルモンがあります。
コルチゾールとは、副腎ホルモンの一種。
本来は、体内へのエネルギー補填等の役目を担っています。
しかし、ストレスが過度な状態になるとこのホルモンに異常が起こります。
コルチゾールの過剰分泌による影響
- ストレスが慢性化
- コルチゾールが断続的に放出
- 溢れたコルチゾールは脳の一部を物理的に蝕んでいくのです
この結果は、記憶と感情に関わる「海馬」領域の神経細胞がダメージを受けてしまうという結果がわかってきました。
ストレスは心の問題だけではありません。
身体に対する影響としては、脳が障害を受けるリスクを知っておくことが大切です。
精神的重圧による血行不良
ストレスは他にも体を蝕むほどの影響を与えるデメリットがあります。
それは、「血栓」との関係。
血栓とは、血の塊のこと。
つまり、血管内の循環を阻害し、最悪の場合、市を招きかねない重篤な症状を引き起こす原因。
ストレスは、心臓の血流量にも影響することが研究結果からわかっています。
特に40代までの女性は、ストレスによる心臓へのリスクが高い。
40代と言えば、
- 専業主婦
- 共働き
- 子育て
- 親の介護
などさまざまな課題がある世代。
老後の不安を抱えながら生きている人も多い時代。
免疫機能低下|ガンの増加
2人に1人がガンになる時代。というCMを多くの人が目にしている時代。
ストレスホルモンもがん細胞の増殖を防ぐ免疫細胞の働きを止めてしまうことがわかっています。
自分の身体の中では、日々細胞が新陳代謝により修復を行っています。
しかし、この機能にエラーが起こるとどうなるでしょうか?
エラーを起こした細胞によって、ガン細胞が増殖してしまう可能性が高まる。
他にも、ストレスによる影響はアレルギーにも関係あると分かっています。
- 急に花粉症になった
- 昔はアレルギーなんてなかったのに
年齢のせいと思っているならそれはちょっと危険かも!
もっと深刻な事態になれば、脳の損傷や炎症反応を促進する可能性があるという事を知っておくことも大切です。
日常のよくある病気も関係あり
- 風邪
- アレルギー
- 胃腸の不良(下痢、便秘等)
生活習慣病には至らないとしても、胃痛や胸やけ、吐き気、嘔吐などさmざまな症状があります。
そのいずれも胃腸をはじめさまざまな器官の機能が弱っていることが原因。
つまり、ストレスによる内臓器官の機能低下が原因なのです。
- アレルギー症状の悪化
- 蕁麻疹
- 糖尿病の悪化
など昔と違って、治りにくい、長引くようになった。
こんなことを意識しているなら、ストレスケアをはじめることが大切です。
ストレスと向き合う心構え
結局、人はストレスによって、いろいろな健康被害を経験することになります。
ではどうすればいいのでしょうか?
アメリカの3万人の成人へのストレス調査によると、
死亡リスクが43%高まる。
こんなデータが出ていることを知っておきましょう。
ストレスチェックの意味
近年、企業の労働者管理体制が強化され始めました。
その一つが、ストレスチェックを受けさせるというもの。
しかし、この診断の結果が「ストレスほとんどなし」と診断されたらどうでしょう?
自分にはまだ負荷をかけても大丈夫と思わることにさらに恐怖をする従業員。
幹部は、深刻な状態の人と個別面談を必要とされ、業務の効率はダウン。
こんなことをして、お互いがまたさらなるストレスの火種を作られてしまっているのが現実。
だとしたら、会社に依存をすることが、健やかにいられる生き方とは言えない。
ストレス対策は考え方である
あなたはこんな話を聞いたことがありませんか?
「死にたいと言っている人ほど長生きする」
これって、ある意味、気持ちの上で、生き方を調整している人が多いからだと私は感じている。
- 受け流す
- 嫌いな人と距離を取る、縁を切る
- プレッシャーを感じる人には近づかない
こうやって自分の身を守っている人ほど孤独でつまらないから死にたいとか良いことないから死にたい等と口にすることが多い。
考え方と言われても困る人へ
会社で上司に叱責されることに対して、気にする人は多い。
30代から40代にかけて多くの男女が生きにくい人生と感じるようになった。
その背景には、以下のような特徴がある
- 自分に自信がない
- 仕事ができない
- ミスが多い
- 覚えられない
などがある。
その結果、「扱いにくい」「使えない」「役に立たない」と判断されて肩身の狭い思いをする。
もっと、自分に何ができるのかを考えることが重要。
できないことを数えるのは簡単。
でも自分を受け入れるためには、できることを見つけだすほうが大事。
ストレスは、みんなそれぞれ抱えていることも違う。
でもその事象と真剣に向き合ってもいい答えは出ない。
むしろ、受け流しているくらいの方が正直悪いことは続かない。
ポジティブって難しいようで、そんなに難しくないんです。
自分は自分で評価をしよう
こんな言葉を口にしたことはありませんか?
「あなたに言われる筋合いはない」
「あなたにだけは言われたくない」
自分がミスや失敗を経験した後や喧嘩をした後で、相手から発せられた言葉が地雷になることもある。
でもこの時の根底にあるのは、「他人と比較する自分」。
その先にあるのは、自分の事を認めてもらいという承認欲求が関係している。
- 所属する会社の部署や社内のグループ内
- 家族や身内、親戚づきあい
- 地域社会
こうした中で、格差を感じてしまう人は多い。
自己承認とは?
他人を認めるのができない人は多い。
具体的には、
- 他の人の成功を素直に喜べない
- 友達が先に結婚したことを祝福してあげられない
- 兄妹、姉妹で比較されるのが嫌
このような人はまず自分を認めることを実践しなければいけ兄。
自己承認の高い人は、心の深い部分で自信を持つことができる。
自己商品が弱い人は、自分という対象を嫌うため、欲求不満を感じることが多い。
- 自分を認められない
- だから他人にはその分も埋めてほしい
これを「欠乏動機」と言います。
つまりは、自分で自分を満たすことができる人は、他人を認める事も他者から認めてもらうこともできるようになります。
これはかなり大きな一歩になると思いませんか?
自己承認を高める方法は意外と簡単です。
- 失敗を否定してはいけない
- 環境を整える(整理整頓や断捨離)
- 日々の言動を肯定的にする
- 自分の思いも意志も否定をしない
とにかくその場の思っていることを全て書き記すことを私はおすすめします。
自分らしさがわからない理由と本当にやりたいことwが見つかる生き方
アンケート調査結果