アフィリエイト記事の書き方【重要項目リスト】
- 更新日:
- 公開日:
「アフィリエイト記事って何をかけを書けばいい?」
「テンプレートがあったら楽なのに!」
確かに例文などがあれば簡単に作り方や流れが分かると思う人も多いです。
アフィリエイト記事の悩み関連記事一覧。
アフィリエイト記事が書けない悩みの原因と結果が出ない時やるべき事
ネタの探し方についても解説しています。
アフィリエイト稼ぎやすいネタ探しに多い誤解と選び方の基準2020対応版
このサイトは、Webconsulがアフィリエイター人材育成を目的に運営しております。
私は会社員時代に、10年以上企業のコンサルタントとしてWebマーケティング担当として仕事をしてきました。
その期間で副業としてアフィリエイトを実践。
アフィリエイト活動の経緯は以下の通りです。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンスを実践。
2015年3月アドセンスで月収14万円を達成。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取り扱い開始。
2016年2月アフィリエイトコンサルティング開始。
2017年地域密着のseo対策業者,webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月、12月と東京池袋、新宿でアフィリエイトセミナーを開催。
2018年はアフィリエイターとしてもビジネスコンサルタントとしても、アフィリエイトコンサルタントとしても活動を広げていく考えを持っています。
2018年4月アフィリエイトセミナー東京池袋開催決定。
現在は主に、企業や法人に以下のようなサービスを提供しています。
- adwords広告運用代行
- LPライティング代行
- YOUTUBE動画制作ディレクション
- サイト制作
- seo対策
- Webマーケティングコンサルティング
上記のような業務を行いながら、自分のサイトのアフィリエイト活動も継続中。
サイト管理人錦織大輝と申します。
今回の記事では、アフィリエイト記事の書き方について、案件とそのジャンルやネタに基づく考え方を1つご紹介していきます。
アフィリエイト記事と案件ごとのポイント
アフィリエイトの記事で最も重要なのがジャンルやネタ。
そのカテゴリは実にさまざま。
ジャンルやネタ
A8.netの中には、以下のようなジャンルがあります。
上の中で1つ比較すると分かりやすい内容をご紹介していきます。
知識系ジャンル
特に上記の内容の中で分かりやすいのが、金融・投資・保険といったジャンル。
この記事の中に欲しい情報とは何か?
この答えは、以下のような候補が挙げられます。
- 知識
- 解決法
- 権威性
- まとめ情報
- 鮮度
- 比較
こうした内容を検討する必要があるのです。
ではもう1つのジャンルとして、インターネット接続はどうでしょうか?
- 知識
- 解決法
- 鮮度
- その他
この場合のその他に該当するのは知識と似ていますが、トラブル等の問題がありませんか?
ネット環境に多いのが、以下のような悩み
- つながらなくなった
- 回線費用を見直したい
- 全くの初心者で設定方法が不明
こうした悩みに対して、知識だけでなく、経験に基づく解説などを必要とするコンテンツが出てきます。
アフィリエイト記事で稼ぐスキル
文章を書くというよりも流れを作成するのが難しい。
これがアフィリエイト初心者が抱えている悩み。
そこでおすすめしたいのが作り方の手順。
出し惜しみが大事
私が物販でもアドセンスでも上位表示ができるようになったのは書き方を根底から変えた時でした。
情報を公開しようとする人は多い。
しかし、同じ内容を書いていてもシンプルにまとめてしまうと物が売れない。
なぜか?
無料で公開された情報の範囲で書いてある通りに実践したらできたというだけではただの便利屋。
私たちはあくまで、解決するためのコンテンツを作るのが仕事ではありません。
法人の商品のページをクリックしてもらって、商品を考究したり行動を起こしてもらうことが目的。
あなたはユーザーのための情報とか読者の役に立つという言葉を誤解していませんか?
自分の知識を全て出してしまう。
⇒読者のためになってコメントなどが入った。
でも自分や会社の得はゼロ。
これが稼げるサイトや記事との決定的な違い。
広告を使っているという意味と価値を考えて書かないといけないのもポイントですよね。
アフィリエイト記事の差別化
自分とライバルの記事は何が違うのか?
2020年のseo対策関連の情報を読んでいますか?
最新の情報を見ながら、「もう作り方として限界がある」
こう感じていると思っている人がいるならある意味正解。
権威性重視の時代
2020年はアルゴリズムの変化も本腰を入れて大きく変化をしていく時代。
それが、権威性、専門性などのE-T-Aに関する評価。
稼げるジャンルと思っている人の中には、外注化をメインとする作り方に注目をする人も多くなっています。
しかし、これは読む人から読んでしまうとその情報に差が出てくる。
より精度の高い内容を求めているというネタ。
この場合、深堀りした部分も書かなければいけない。
あなたが書けるとか書けないとかそういうことではなく、ライティング以前にその内容を誰が書いたのか?
これが非常に問われてくる時代になりました。
経験者にはチャンス
過去には検索順位対策で勝てなかったと思っている人は多い。
しかし、今回のアルゴリズムの変動によって、そういう人たちにチャンス到来。
- 資格
- スキル
- 実績
- 経験
こうした内容が構成の中に少しずつでも入ることが大切。
アフィリエイターになるというのは、その記事が読まれる事に始まってもファン化しなければ稼げない。
その内容をよく知り、理解をしていると伝わる。
これが重要。
その人の紹介する方法やノウハウに解決する根拠がある。
そして、解決する可能性も感じてくれる。
だから売れていく。
こうしたコンテンツ作りをやっていく必要があるのです。
レビューすら内容次第
- 商標名
- 口コミ
- 評判
- レビュー
一昔前はこういうキーワードを使用。
ぺラサイトを大量作成。
無料ブログで外部リンクを貼っておく。
こんな方法で上位になるみたいなことを紹介しているケースもありました。
しかし、これもかなり危険というかリスクが大きくなってきました。
その原因は?
主婦ブロガーの嘘が問題視され始めたメディアの動き。
ユーザー本人の使い方も不明なはずなのにマイナスの評価。
これにより商品が売れなくなる可能性がある。
これは企業にとっては言葉で言えば、被害者ともとらえられる事例。
- 参考になる内容。
- 有益な情報
こうなるためにはこだわりを持って伝える必要があります。
アフィリエイト記事構成の重要なポイント
ジャンルやネタによってそれぞれに意識をしなければいけないことは別の部分があります。
ECサイト向け
特に楽天やアマゾンといった通販ビジネスを意識するなら、何より重要なのが画像。
- オススメ
- 人気
この2つはタブー。
しっかり相手にも興味をもってもらう要素を追求しなければいけない。
お試し系
女性に多い市場。
私生活に利用する前の段階。
これから使用するか検討する、迷う。
このような時にどういうコンテンツが必要なのか?
この答えを出すためには、メニュー等サイドバーを含めたサイト構成も重要。
具体的な商品知識を勉強する必要がない人が制作することが大前提。
さらにwebサイトに訪れた人に設計としても専門性が伝わるデザインが求められる。
アフィリエイト記事の勉強法
もう既にいくつか記事を書いているという状況であれば、注目するべき情報は、seo対策とwebライティングスキル。
最近の流れ
1ページをランディングページに仕上げるべきなのか?この答えは正直あまりおすすめできない分野も増えた。
なぜか?
こういうページを見た瞬間にユーザーはどう思うのか?
- 売られる
- 宣伝がある
気付くようになってきたから。
よりそのページに訪れたターゲットに行動をしてもらうためには、商品のページを自然に伝える流れを知る必要がある。
バナーよりテキスト
google広告やyahoo広告により、バナー広告は増えている。
楽天やアマゾン、その他ECサイトも必死にアピールをしている。
このような時代にアフィリエイターが必死にバナーを用意している。
だから、宣伝とか広告と思われる確率が高い。
ユーザーは基本的にアフィリを好んではいない。
嫌い、邪魔、うざいなどと嫌悪感を抱いているケースも多い。
その詳細を見ると、ある意味強引なセールスをしていると感じるページが多い。
そういうページほどバナーを利用している傾向もある。
ABテスト
自然にアクションを起こせる情報の流れは必ず1つとは限らない。
私が企業のページを作る際にも以下のような事例のテストを行うことがある。
- 悩みの対象
- 選ばれる理由
- 口コミ、レビュー
- 権威性、専門性
- 価格
- 注文コード
このような流れでうまくいくケースもあります。
違うパターンでは、
- 悩みの対象
- 権威性、専門性
- 口コミ、レビュー
- 価格
- 限定性
- 注文コード
この流れで選ばれる理由を外した時の方がある意味、反応が良かったということもあります。
ただたんにネットで公開されているからその通りにやれば売れるのか?
これは本当にいつくかの項目を差し替えるだけでも効果が違うので、日々勉強となります。
作ってからの対策
私の伝えるコツの1つに、結果よりも経過という考え方があります。
- タイトルも見直し可能
- 記事を最後まで書き上げようとしない
- ツールを活かす
- 売れやすくするのは基礎のパーツで見直す
このほうが良い結果につながった時にもより具体的なアクセスの流れもみえてくるわけです。
ではどのようにするのか?
- いったんは作ったままの滞在時間や離脱率をチェック
- 絶対の結論ではなく、テーマごとの特性を本文と見出し両方からチェックする
- 購入までの明確な路線を作り上げる
こうした教えをしています。
稼ぎ始めるまでにチェックすることは数多くあります。
しかし、狙うキーワードも需要があると言われている以外から売れていくケースもあります。
よって、まずはそういうデータを受け入れる。
そして、注意すべき点を大きな枠としてとらえていく。
このように行ったほうが効率が良いのです。
現在と未来の違い
実際2019年と2020年のテクニック的な部分を比較します。
投稿された記事に対して順位は変動していますよね。
この変化は、表現とかそういう話だけではありません。
2020年は権威性、専門性が重要とお伝えしています。
この点は工夫というよりも気にかける対象そのものが変わってきている証拠。
いくら次から書く記事に気をつけても専門性が上がるということではありません。
ではどうすればいいのか?
長期安定のポイント
長期に安定を目指すためには予備の案を提案させていただきながら一緒に目標達成を目指す。
このように私は個別指導のコンサルでは伝えています。
順位対策の工夫をしてこそ、収入アップも見込めます。
しかし、タイトル、見出し、本文の3つを意識して狙っていても変わる時には変動します。
ブログ記事であれば、最初から完璧を求めない。
まずはその変動から特性を探し出して、最初の記事からやり直すということもリライトとして必要なこともあります。
3月、6月、9月、12月と文字数や型も大きく変わってきた2018年以降の変化。
当然この変動に多くのブログアフィリエイト実践者が離脱。
そのため、私はこの先もずっとサポートを続ける無期限という対応をしております。
今の成果だけでなく、未来も一緒に学ぶ。
その時の一番重要なポイントから考える戦略というのもその都度状態を確認しながらご提案しております。
孤独な時間と失敗の連鎖
自分一人で悩んでいても時間が解決してくれる問題ではありません。
いくら他人のブログを読みながらいろいろなメルマガに登録をしても結果は出ません。
その理由は単純。
ネットビジネスに関する知識不足。
自分の力不足を感じるとかそういう問題ではありません。
もちろんwordpressテーマを決めることが重要なことでもありません。
すべて自分で決めるのはok。
でも以下の問いにあなたはどこまで理解をしていますか?
- googleが求める情報とは何か?
- 他の記事との差別化やオリジナルコンテンツとは何か?
- そもそもアフィリエイトとはいったいなにか?
- ユーザーにどんなメリットを感じてもらうべきなのか?
いざ行動しようと思っても結果こういうことが見えていないと何もかもが中途半端になってしまいます。
私も最初は同じようなことをしていました。
しかし、ふとこう思えたのです。
他人の事を気にするよりも自分らしい記事にしよう。
この考え方をすることでキーワード選定の先にある記事作成を好きになっていったのです。
まずは続けられるかどうか?
どんなネタやジャンルを扱うとしても、結果執筆活動を私たちは続けていく必要があります。
月収が10万円になるということはwebの環境でそれなりの活動をしていかなければいけない。
時に説明を求められて、時には不愉快なコメントを目にしなければいけないかもしれません。
しかし、そういう時にも逆にありがたいと思えるかどうか?
これが今もなお稼いでいる人の考え方なんだと思います。
- ブランディング
- 説明や解説
- 共感
- 限定性
- 行動価値
この5つすべてのカテゴリーで再度見直しをしていますか?
報酬が発生する仕組みを考えるなら、少なくともこの5つすべてにきちんと目を向けられる状況を作る必要があります。
ただ手を動かす時間を増やすだけが重要なことではありません。
自分で記事を書き、実際に表示された内容に自分でだめだしをしていく。
このやり方ができないということは最初の頃と技術としては何もスキルアップをしていない。
だから売上も伸びないし、人生が変わる可能性なんて感じられない。
転職するべきなのか?なんて人生の悩みを抱えている時に、半年は毎日しっかりやろう。
こんな目標を漠然と建てていても結果毎日作業をすることが目標になってしまって疑問を抱くことがない。
こんな状態では結果、自分一人でわからない部分解消することもできないまま取り組んでいくような状態になっていく。
その結果、質の低いコンテンツばかりができあがる。
キーワード選定
記事作成
カテゴリー他サイトの構造
すべてがお金を手に入れるためには欠かせない情報。
もしあなたが本気でこの業界で生き残るためにスタートをしたいと思っているなら、まずは自分のレベルに合わせた個別の指導を提供してる人に相談することが重要。
ただ単に資料やノウハウを商材等で手に入れても結果何を言ってるのかわからないまま終わってしまうから。
初めての挑戦というレベルなら、いきなり目標を高く持つのではなく、ある程度時間を費やしてきちんとした知識を持つことを考えるほうが大切です。
外注をしたいなら、以下のようなサービスを参考にしてください。
いつも読ませて頂いてます。私は40歳になり今では駄目と思い人生計画を立てて、頑張って行こうと思ってます。
色々参考にしたりしてます。
セミナーにも出たいのですが、なかなか時間が合わず行けない状況です。
これからも参考にさせて頂きたいと思います。
キヨク様
コメントありがとうございます。
セミナーは4月は平日にも火曜に開催を予定しています。
希望曜日とうございましたら、お気軽にコメント欄にご記入ください。