アフィリエイト1年後も報酬ゼロのままの人が気付くべき事と復活条件
- 更新日:
- 公開日:
- アフィリエイト記事を必死に書いてきた。
- ブログサイトを運営して1年以上が経過。
- 自分の今の結果は始めた時と同じ結果。
- 収益が出たら会社を辞めようと思ったのに目の前に公開された報酬額は数千円もない!
- なぜ時間をかけて作業したのに報酬や収入が無い?
こんな悩みを持つ人がいる一方で、以下のような人もいる。
3ヶ月後には月収10万円以上を達成。
アフィリエイト4ヶ月で気付くべき視点もご紹介しています。
アフィリエイト4ヶ月の現実|報酬ゼロや収入なしは未来が無い?
1年後は、アフィリエイターとして稼げると確信して、何のためらいもなく、脱サラ,起業。
こんな天と地ほどの差になっていく。
何がそんなに違う?
稼げるとか報酬発生方法ってノウハウ的な何かが違うの?
月収100万円稼げる人は前から何かSNSとかで情報を出していたとかじゃないの?
アフィリエイトは、始める最初の頃と後では、現実に大きく差が出ています。
アフィリエイト2年目ですでに顕著な差が出ます。
記事数と報酬目安についてもご紹介しています。
アフィリエイト1日記事数20以上安定化!外注費ゼロ2020実践記
アフィリエイト稼ぎやすいネタ探しに多い誤解と選び方の基準2020対応版
このサイトは、Webconsulのアフィリエイター人材育成を目的に運営をしております。
私は累計15年以上にわたって、Webマーケティングコンサルタント業務を行ってきました。
その中で、以下のようなアフィリエイト経験を持っております。
2015年1月トレンドアフィリエイトアドセンス開始。
2015年9月物販アフィリエイトasp案件取扱い開始。
2016年2月アフィリエイト個別コンサル生募集開始。
2017年1月地域密着のseo対策他webマーケティングコンサルタント事業開始。
2017年10月12月2018年4月とアフィリエイトセミナー開催。
2019年は法人の求人広告サービス強化。
2020年は新ジャンル挑戦中。
現在は以下のようなサービスを展開中。
hp制作
seo対策(3ヶ月5万円)
コンテンツ制作代行業務(キーワードにより見積り)
Webマーケティングコンサルタント業務(月額1.5万円から)
新人育成、リーダー育成研修講師
このような活動の中で、自分が気になる情報を同じ悩みを抱える人向けに行っています。
サイト管理人錦織大輝と申します。
この記事では、アフィリエイトで1年後も報酬額が変わらない悩みを持つ初心者に対し、以下の項目でご紹介しています。
アフィリエイト1年後理想と現実
アフィリエイト1年後にやるべき事
アフィリエイト1年後成功も経過
実際に私のアフィリエイトコンサルを受けている方もほとんどが初心者。
ですが、2018年は1pv1円以上という時を普通に経験している。
更新することの大切さ。
1年間を通じて、人生を変える程度に見合うだけの努力を続ける。
この気持ちをわけもわからない状態で続けるのではなく、自分なりにまとめる事が出来るスキルを身につける。
この考え方と報酬ゼロの2年、3年を経過する人の違いを見ていきましょう。
アフィリエイト1年後理想と現実
ブログを書き始めて約1年。
2019年のアルゴリズム大変動によって一気に難しい、無理というキーワードが広がりました。
稼ぐ人と報酬ゼロの差
広告をクリックすらされない。
これが、最近私のコンサルに申し込みをしていただいてる男女を問わず圧倒的に多い実践経過の状態。
- 良い記事を書こう!
- 質の高い記事は他者の内容をまとめることだ
- twitterで拡散されるネタにしよう
この気持ちは大事です。
でも誰にとって?
検索するユーザーは全て同じ答えを欲しているのでしょうか?
- 否定してほしい人もいます。
- 肯定してほしい人もいます。
- 新しい発見を求める人もいます。
ユーザーの役に立つ情報とは何か?
この答えに対して、私は自分らしく伝える。
ただこれだけをやっているのです。
アフィリエイト1年後に多い失敗
- おすすめのジャンルがあります。
- 超初心者向け
- 簡単に稼げるやり方
- スマホ1台で
こんなことばに踊らされていませんか?
私も同じようなことをやっていた時期がありました。
でもこれでは稼げません。
なぜか?
それは多くのベテランや稼いでいる人も見て使っているから。
初心者しかそういうページを見ていないと思っている時点で負けているのです。
無理をする
- 知識がない商品。
- 使ったこともない。
- 損な商品があったことすら知らない
こんな人が記事を書いて成功するイメージがもてますか?
なにより、そういう人からあなたは商品を買いたいですか?
解説って何ですか?
2018年から2019年にかけてのアップデートで主に人気ブロガーを苦しめたのがこの内容。
E-A-T.
私はこの流れをずっとこのサイト内でたくさん言い続けてきました。
ただ記事を作成すればよいのではありません。
あなたがやるべきことは検索エンジンの上位のためではなく、ビジネスです。
コンテンツを作るということに対してもう少し意識を変えなければいけないのです。
アフィリエイト1年後も言い訳
最初の目標は今の1年目を迎えた時と何も変わらない。
- 書く記事の質も変わらない。
- 疑問も持たない。
- でも夢は専業?
これでは稼げない。
なぜそう言い切れるか?
自分の事が先!
- ノウハウ
- ライティング
- コツ
とにかく情報ばかりに目を向ける日々。
これでは稼げないのです。
なぜか?
もう自分の事でいっぱいになっているからです。
- ユーザーに目を向ける。
- 読んでくれている人に情報を届ける。
この気持ちがまずはスキル以上に求められているのです。
あなたが作業をしないのはなぜですか?
最初にネットビジネスの存在を知った時のやる気はどこに行ったのですか?
もうこんな調子で1年経ったなら辞めるしかないかな?
心の中でもしこんな気持ちがどこかにあるとしたら、まずその気持ちを完全に排除しなければ、仕事と同じで辞めたくなります。
妄想世界
稼げる人のやっていることは昔も今も変わりません。
- 案件を単価を含めて探す
- キーワードを調査しながら考える
- サイト全体をイメージする
- カテゴリ細分化
- コンテンツ作成
正直シンプルです。
でもこのどれかができていないだけで逆に言えば全く稼げない世界。
個人で考えた末、今あなたの中でどんなことを疑問にしていますか?
全てだ。
こう思っているなら、まず記事を増やす前にわからないことを全て書き上げてみてください。
どうすればいい?
あなたがこの先も頑張ってなんとかしたい!
こう思っているなら、まずはネットで行うビジネスの基礎から勉強することが重要。
売上とは何か?
企業も必死。
他社よりも単価の高い商品でもどうすれば売れるのかを勉強する。
各分野で次々に新しい商品が誕生しています。
この1つ1つに必ずユーザーがいるのです。
2つあったら、ぞれぞれに長所と短所があります。
でもただこの2つをあなたが比較するだけではダメなのです。
なぜか?
その情報は誰が書いたのか?
検索をしているユーザーは今この疑問を持つようになりました。
素人、初心者、何も知らない人。
このような人の情報は全て信用できない人と扱われやすくなったのです。
だからこそ、ただメンターや指導者の言われた通りのジャンルやネタ何選みたいなことをやっても稼げないのです。
その反応こそが、以下のようなキーワードで表現されている。
うざい、邪魔
これは商品をただ押し売りしようとしている人の存在が原因である。
サポートを受ける
ここでやめたら全てが水の泡。
サーバーもドメインもせっかく取得したのなら、私はあなたという存在に注目してみたい。
あなたなら、何系をやるべきか?
この答えを私は提供しています。
私は無期限で個別コンサルティングを実践しています。
その理由は以下の通り。
- 一緒にビジネスをしようと伝えたいから。
- 今後もアルゴリズムは必ず変動するから。
- 人脈の使い方こそが本当にビジネスで強い存在になるコツだと考えているから。
私は単にただお金稼ぎをするためにコンサルティングをしてきたわけではありません。
企業にとっても必要とされる人材を作りたい。
そのためには、半年、1年で辞めたくなるような指導期間では足りないのです。
もっと長い時間を共にしながら、一緒にビジネスをしたい。
アフィリエイト1年後成功も経過
月収100万達成がすごい世界ではない。
月収1000万円を稼ぐ個人が実在する世界。
この人たちの暮らしを見ても、私が尊敬する先輩たちはみな毎日を遊んでなんていない。
単純にもっと稼ぐ。
この言葉だけを意識してさらに自分の収益を加速することを考えている。
こうした違いは、もう次元が違うというレベルに足がかかり、もう追いつけないほどの差を見せつけられる瞬間もある。
でも、私も結果的には経過だと思っている。
まだまだこれから
自分にとって、コンサル生とは何か?
これはいずれ全ての人がビジネスパートナーになると私は考えて指導をしています。
実際にコンサル生の中には、自分で地元の会社とつながりを作り上げて新しい一歩を踏み出した人も数多くいらっしゃいます。
20代女性
40代男性とは完全に一緒にビジネスを2020年になって開始しています。
このように、一緒にビジネスをやっていけることを楽しむのが私の個別指導へのこだわりであり取り組みなのです。
目的は単に期間内だけやればいいではないのです。
将来も一緒にまだまだこれからも一緒にビジネスを楽しみたい。
こう思っていただけるような関係を築くことがやはり今の時代には大事なのではないでしょうか?
私の個別指導は随時募集をしています。
私への無料相談も対応しています。
お気軽にサイドバーのスカイプボタンより友達申請で内容を明記の上ご連絡ください。