
稼げない主婦ブログの特徴|指導者がいるのにダメな典型例
- 更新日:
- 公開日:

- 主婦ブログだから稼げないのかな?
- ジャンルやネタが悪いから?
- 記事の書き方が間違っているってこと?
主婦ブロガーを目指す女性からの悲痛な叫びが2021年も多い。
現役アフィリエイターから学んだのになぜ?
この言葉に引き寄せられて、メルマガに登録。
- ジャンル選定
- ターゲット選び
こういう対象も全くアドバイスがない。
- 何でも教えると言っていたのに、いつしか「トレンド限定」
- 記事の書き方よりもタイトルが9割なんて嘘ばかりの教え。
- SEO対策なんて全く分からない状態の3ヶ月、6ヶ月後の状態。
こんな状態になって、私の元に頼ってくる人が多くなっています。
今回の記事では、稼げない主婦ブログの特徴と対処法を以下の目次でご案内しています。
主婦ブログの失敗原因
主婦ブログのジャンル選定
すき間時間で記事を書くコツ
主婦ブログは案件よりSEOが重要
主婦ブロガーおすすめのジャンル
主婦ブログの収益安定のポイント
主婦ブログの失敗原因
主婦がブログを書くことは難しい事ではない。
口コミや評判は、最強のアフィリエイトネタ。
それなのに、失敗する。稼げない。
この理由は明確です。
- 育児、家事しか書かない
- 新規投稿ばかりに気を遣う
- SNS等の活用ができない
順に解説していきます。
育児、家事しか書かない
主婦と言えば、家事と育児。
なぜか子供を産んだら、もう自分は母でしかないという感覚の人が多い。
だから、世の中の多くの主婦は生きている価値すら見失い始めている。
ジャンルやネタを探す時の流れは偏っている。
- 何を書けばいいのかわからない。
- 自分に書けることを探す。
- 子育てか家にいる時にやっていることだ
こんな単調な探し方になっている。
でもこのジャンルは、正直簡単には稼げない。
なぜか?
理由は明確です。
オリジナリティを考えられていないから。
自分の個性を活かすって何?
この答えをもっときちんと確認しなければいけない。
私のコンサル生の主婦の大半が最初は同じことを口にした。
しかし、全く違うネタを扱うことでスタートしている。
なぜか?
「その人が一番楽しそうだから。」
書いていて楽しくないネタは、読んでいる人も楽しくない。
新規投稿ばかりに気を遣う
子どもがいる環境なのはわかります。
- 朝起きたら子どもの支度
- 一人になったら、掃除、洗濯、買い物
- 昼には子供の帰宅準備
- 午後からは子供の相手
- 夕方には夕飯の支度、洗濯物の片付け
1日中何か動いている。
でも自分の時間がある。
この時間をどう使うのか?
自分の時間のコントロールができていないのです。
このように、自分の作業の計画を立てることが重要になります。
SNS等の活用ができない
育児や家事でもその内容次第で勝負が可能になるネタがあります。
それは何か?
選び方のポイントとして、SNSで反応が取れる内容を選ぶ。
これが非常に重要になります。
- ブログを書く
- SNSを使う
- アクセスを集める
このような流れを構築することができるかどうかが問題です。
埋もれるネタは取り合いになる。
だったら、オリジナルのネタがあれば?
こう考えたら、すき間ビジネスが見つかります。
主婦ブログのジャンル選定
主婦が扱うネタは偏りやすい。
- 育児
- 家事
- 赤ちゃん
- 妊娠、出産
- ダイエット
本当これしか出てこない。
そこで私はこう尋ねます。
「専門的知識はありますか?」
答えは、「・・・」「経験しかありません」
「ではその経験を軸に誰かに何か教えて違うパターンだったら?」
「・・・」「わかりません」
これでは何も意味がないのです。
ジャンルは問いません。
せめて「専門的知識がありますか?」
この答えについて、「はい」と言えることが最低限なのです。
アフィリエイト1年後も報酬ゼロのままの人が気付くべきことと復活条件
アドセンスは高単価よりも安定性
月収1万円、3万円、5万円、10万円。
なぜか稼ぐ金額ばかりを意識する。
すると、次に考えるのは、
- 少ない記事数
- 少ない文字数
- ライバルが少ない
こんな形でとにかく楽な方法を探そうとする人は多い。
すると、最後には、こんな考え方になっているケースが目立つ。
少ないアクセスで高単価。
これは確かに実現可能なのです。
しかし、以下の点はもう時代遅れです。
市場 | Googleアップデートの影響 |
住宅関係 | ほぼ専門知識がないブログ系は圏外に飛びました |
習い事関係 | 権威性、専門性がない人のアフィリエイトサイトは圏外に飛びました |
ファミリーカー | キーワード選定が間違っていると、アクセスは全く伸びません |
節税 | お金に関わる市場ですから、権威性がないと飛ばされます |
こんなジャンルは手を出すな!
- 金融関連市場
- お金に関わる内容
- 健康に関する内容
これらはすべてGoogleアップデートに影響があります。
不用意に手を出すことはやめてください。
男性向けもターゲットの間違い
主婦だからわかることって何?
この答えとして、以下のような悩みを書こうとする人も多い。
- 転職
- 臭い
- 退職
これらも最近、エージェントを勧めているアフィリエイターは多い。
しかし、この登録後に何度も電話が鳴って困っている人が多い。
さらに、
- エージェントに知識がない
- 条件の良い案件なんて案内してくれない
このように、アフィリエイターの嘘、誤解を招く表記が問題になり始めている。
コロナ禍で仕事を失う人が増えた。
しかし、そのすき間の使い方を間違えると全く上手くいかない。
さらに、「夫」「旦那」みたいなキーワードを使った日記のようなブログもGoogle広告のニーズと合っていない。
もっとビジネスとして考えることが大切。
すき間時間で記事を書くコツ
記事を書くというのはどういうことなのか?
自分の書かなければいけないことは何か?
この答えとして、以下のようなことを考えるのは大きな間違い。
「お得」「節約」は胡散臭い
- 返金保証付
- お試し期間
- 節約、節税
こんなフレーズを使うのは、胡散臭いアフィリエイターの典型例。
2017年、2018年頃に問題になった手口の典型パターン。
とにかく、楽して稼ごうとする人がおすすめしている手法のひとつ。
こんな内容をメルマガ読者限定で公開しているような人を信じてはいけない。
こんな手法は、所詮「怪しい」「邪魔」と扱われるのが時間の問題です。
おせちやお中元も価値観次第
主婦にとって、楽しみは食事。
こんな人も多い。
しかし、おせちやお中元等を安易に扱うのも間違い。
なぜか?
そもそもおせちの市場は人気ランキングだけ見ればよいものではない。
- 食材
- 品質
- こだわり
こうした食に対する知識があるかどうかが重要になる。
ただ単に主婦が
- 安い
- うまい
- 家事楽
こんなことで紹介しても誰も信じない。
むしろ、ありきたりな情報だけでは、見向きもしない。
結果、誰も広告をクリックしない。
自分をブランディングできるか?
問題は、主婦とか未婚とかそういう事ではないのです。
もっと簡単に考えましょう。
あなたは一人の女性です。
なぜ結婚したら、主婦と名乗るのでしょうか?
結婚していることに固執しているのはちょっと恥ずかしいと思いませんか?
結婚していることにこだわるなら、徹底的に自分自身をブランディングするくらいの覚悟がないのでしょうか?
それができないのであれば?
単なる「女性として」のほうがファンがつきます。
なぜわざわざ「お金がない主婦だな」みたいな記事を書こうとしているのでしょうか?
子どもがいるから自由がないというのもいいわけでしかない。
むしろ、子どもがいてもいなくても自立した女性であるほうがかっこいい。
この考え方や意識がよみがえるようなネタを扱うことが答えなのです。
主婦ブログは案件よりSEOが重要
結局、主婦でも自分で安定してお金を稼ぐ方法とは何か?
この答えは、自然検索で上位表示を安定させる方法を知ることが最も武器になります。
検索上位が生み出す利益
私はコンサル生にこう伝えています。
アフィリエイトで一生食べていこうなんて危険な考え方。
- 案件がなくなったら?
- 突然商品が廃盤になったらどうする?
こういうことは容易に起こる。
単価ダウンのメールは毎日のようにaspから届く。
こんな情報に一喜一憂する必要がない環境を作る。
そのためには、検索上位に入ることが最も重要なのです。
aspはおまけ!アドセンスで十分
aspは安定しない。
アドセンスは、Google広告です。
2022年にCoockieが機能しなくなるとかいろいろ言われていますが、ネット広告の大半はディスプレイ広告です。
私は法人のPPC広告の運用もしています。
その結果、毎月1000件以上のコンバージョンも発生しています。
2021年8月の運用で1000件以上のコンバージョン。
この流れを作る主な機能が、Googleアドセンスと関係するディスプレイ広告です。
主婦ブロガーおすすめのジャンル
ではどうすれば稼げるのか?
今あなたが今後の活動に迷いを感じているなら、私はこう伝えたい。
あなたが自然に書きたいと思える内容を見つけましょう。
これができないと何も始まらない。
- 楽しくない
- 飽きる
- 続かない
この3つに該当しないネタを扱うことが本当の意味で近道なのです。
主婦ブログの収益安定のポイント
あなたがもし今後の事を考えて安定させたいと思ったら何を学ぶべきか?
この答えを私のコンサルをしている内容の一部からご案内しています。
地域密着のコンサルタント育成
私のコンサル生になった人の多くの女性が、以下のような活動にシフトしています。
- 地域密着のグルメライター
- ファッション関連の専属ライター
- 法人直接雇用のWebライター
- 店舗等の取材をこなすSEOライター
他にも私と一緒に以下のようなビジネスも実践しています。
- toB向けのSEO対策
- ホームページ制作依頼
- LINE集客ツールの販売
私の会社の商品もいろいろ扱えるようにしています。
1件3000円~1万円の案件は複数あります。
結果的に、人と人でつながることができた。
一緒にリアルなビジネスを盛り上げる事が出来た
これが本来の安定なのです。
そして、収益を安定させる近道なのです。