YouTubeをブラウザで開く方法:スマホ/PC別解説&アプリ不要で見る裏技
- 公開日:
普段何気なく利用しているYouTubeですが、「アプリではなく、ブラウザで開きたい」と感じることはありませんか?
例えば、
- スマホの容量を節約したい
- PCで作業しながら動画を見たい
- 特定のブラウザ機能を使いたい
など、理由は様々でしょう。
今回の記事では、スマートフォンとPCのそれぞれで、簡単にYouTubeをブラウザで開く方法をステップごとに解説します。
アプリがなくてもYouTubeを楽しめる裏技もご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
なぜYouTubeをブラウザで開きたい?
YouTubeをブラウザで開きたいと考える背景には、いくつかの理由が考えられます。
アプリのインストールが不要
- スマートフォンのストレージ容量が少ない場合
- 一時的にYouTubeを利用したい場合
に便利です。
PCで作業しながら視聴したい
PCで他の作業をしながら、別ウィンドウやタブでYouTube動画を視聴したい場合に適しています。
特定のブラウザ機能を利用したい
- 拡張機能
- ブックマーク
など、特定のブラウザ機能と連携させてYouTubeを利用したい場合があります。
アプリの動作が不安定な場合
スマートフォンやタブレットのOSやアプリのバージョンによっては、アプリの動作が不安定になることがあります。
その際にブラウザ版を利用することで、安定した視聴が期待できます。
アプリの権限を避けたい
アプリに付与される様々な権限を避けたいと考える方もいるかもしれません。
【スマホ版】YouTubeをブラウザで開く方法
スマートフォンでYouTubeをブラウザで開く方法は非常に簡単です。
手順1:ブラウザアプリを開く
まずは、お使いのスマートフォンにインストールされているブラウザアプリ(Safari、Google Chrome、Firefoxなど)を開きます。
手順2:YouTubeのウェブサイトにアクセス
ブラウザのアドレスバーに「www.youtube.com」と入力し、アクセスします。
手順3:YouTubeの利用
YouTubeのウェブサイトが表示されれば、アプリと同様に動画の検索、視聴、チャンネル登録などが可能です。
【ポイント】
- モバイル版サイト: スマートフォンでアクセスすると、自動的にモバイル版のYouTubeサイトが表示されます。
- デスクトップ版サイト: よりPC版に近い表示で利用したい場合は、ブラウザの設定メニューから「PC版サイト」や「デスクトップ用サイト」などの項目を選択することで切り替えることができます(項目名はブラウザによって異なります)。
【PC版】YouTubeをブラウザで開く方法
PCでYouTubeをブラウザで開くのは、さらに簡単です。
手順1:ブラウザアプリを開く
お使いのPCにインストールされているブラウザアプリ(Google Chrome、Microsoft Edge、Firefox、Safariなど)を開きます。
手順2:YouTubeのウェブサイトにアクセス
ブラウザのアドレスバーに「www.youtube.com」と入力し、Enterキーを押します。
手順3:YouTubeの利用
YouTubeのウェブサイトが表示され、すぐに動画の検索や視聴を開始できます。
【ポイント】
- ショートカットの作成: よくYouTubeをブラウザで利用する場合は、ブラウザの機能を利用してYouTubeのショートカットをデスクトップなどに作成しておくと便利です。
- タブの固定: 複数の作業を行う際に、YouTubeのタブを固定しておくと、誤って閉じてしまうのを防ぐことができます。
アプリ不要でYouTubeを見る裏技
アプリをインストールせずにYouTubeを楽しむ方法は、上記でご紹介したブラウザで開く方法の他に、いくつかの裏技があります。
スマートフォンのホーム画面にショートカットを作成
ブラウザでYouTubeを開いた状態で、ブラウザの設定メニューから「ホーム画面に追加」などの項目を選択します。
アプリアイコンのようにホーム画面から直接YouTubeにアクセスできるようになります。
WebブラウザのPWA(Progressive Web Apps)機能を利用
一部のブラウザでは、ウェブサイトをPWAとしてインストールできる機能があります。
これにより、アプリのような感覚でYouTubeを利用できます。
状況や目的に合わせて、最適な方法でYouTubeを楽しんでください。
もし、ブラウザで開けないなどの問題が発生した場合は、
- ブラウザのバージョンが最新であるか
- インターネット接続が安定しているか
などを確認してみてください。